●大学の資金運用失敗のその後
NAVER まとめ 2013年12月10日
2008年9月のリーマン・ショック後、デリバティブ取引によって資産の運用を行っていた多くの私立大学が解約等により多額の損失を出した。とくにその後の動向をまとめることを目的にこの「まとめ」を作成した。
愛知大学の場合
愛知大学は、2008年度にスワップ取引の解約によって約118億円の損失を出した。その後、2012年11月になって、現学長・理事長が、経営担当副学長として資金運用を担当していた2007年12月から翌年1月にかけて行った取引によって数十億円の損害を大学に与えたとして、二人の弁護士によって背任の疑いで名古屋地検特捜部に告発されたが、2013年12月に不起訴処分となった。
愛知大学資金運用問題に関する独自調査
http://www.geocities.jp/seewolfsk/
愛知大学 資金運用 デリバティブ スワップ
愛知大学がデリバティブ取引により2008年度に巨額の損失を出すにいたった経緯・背景についての独自調査。
**朝日新聞、毎日新聞、中日新聞等の2013年12月10日付朝刊が、12月9日に学長・理事長が不起訴処分になったことを報じた。なお、特捜部は不起訴理由を明らかにしていないという。以下は、中日新聞の記事の一部:(以下、引用)大学の教職員による通報を受けた弁護士が、昨年十一月に刑事告発。弁護士らは、佐藤理事長が経営担当副学長だった二〇〇八年一月、大学の規定に基づかないデリバティブ取引で大学の資産を運用したが、〇九年三月の取引解約に伴い約四十億円の損失を出したと主張していた。
学校法人愛知大は「告発対象となった取引は、証券会社が当法人に分からないように巨大なリスクを持たせる異様な取引だったとして、現在、証券会社を相手取り民事訴訟を遂行中である。不起訴の理由など詳細は把握していないが、検察庁の決定は訴訟における当法人の立場と整合するものだ」とコメントした。(以上、引用終わり) 「不起訴の理由など詳細は把握していない」のに、「検察庁の決定は訴訟における当法人の立場と整合する」とは??**
愛知大理事長を告発 資金運用 数十億円損失か(東京新聞より) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/5697.html
南山学園の場合
南山大学等を運営する南山学園は、2012年11月にすべてのデリバティブ取引を解約し、損失の総額は229億円であると発表した。そして、「資産運用問題総括委員会」の報告書が公表されたが、とくに「週刊ダイヤモンド」誌は批判的な論評をしている。
法令違反の疑いも浮上する 名門・南山学園の資産運用の闇|Close Up|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/32309
デリバティブ(金融派生商品)取引で、229億円もの巨額損失を出した南山学園(名古屋市)。名門私立大学、南山大学などを運営する学校法人が、デリバティブ契約直後に、契約した証券会社から不透明な寄付金を受けていたことが、週刊ダイヤモンドの取材でわかった。専門家からは、法令違反の疑いも指摘されている。
南山学園デリバティブ損失 原因がひどい
http://tamugon.blogspot.jp/2012/11/nannzanndaigaku-derivative-sonnsitu-genninn-hidoi.html
藤田学園の場合
藤田保健衛生大や同大病院を運営する学校法人・藤田学園がデリバティブ取引の失敗で120億円の運用損を出していたことが、2011年5月になって明るみに出た。運用を行っていた3人の理事は3月末までに辞任していた。
「藤田学園、120億円運用損 デリバティブ取引失敗」『中日新聞』2011年5月13日
立正大学の場合
立正大学は、デリバティブ取引の含み損が2008年9月末時点で、148億円に達していることを同年11月に明らかにした。その後どうなったのであろうか?
立正大学が資金運用で含み損 - New Entrance for Finance
http://blog.goo.ne.jp/futhebest/e/0213e26ba6ec3e7b672a9cda45e38539
11月19日に日刊各紙が駒澤大学の資金運用の失敗を書いて話題となったが、11月21日に今度は立正大学が資金運用で巨額の含み損を抱えていることが日刊各紙で話題となった。この報道は11月20日の時事通信電を各社が後追いしたようだ。 報道によると立正大学では国内の4つの金融機関をと...
立正大、148億円の含み損 「駒大のケースと違う」 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/11/21030801.html
駒澤大学の場合
駒澤大学は、リーマン・ショック後、損失を公表したおそらく最初の大学。2008年11月に損失額を発表したが、その額は154億円に上った。同年12月に理事長を解任。その後、BNPパリバ等の証券会社を相手取り、損害賠償を求める訴訟を起こしたが、ドイツ証券に対する訴訟は2013年4月に敗訴した。
【裁判】デリバティブ損失訴訟、駒大がドイツ証券に敗訴…東京地裁 [13/04/16] : ビジネスニュースちゃんねる
http://blog.livedoor.jp/blog_channel-0004/archives/25913131.html
証券会社が提案したデリバティブ(金融派生商品)取引で多額の損失が出たとして、 駒沢大学がドイツ証券に約69億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(太田晃詳裁判長 )は16日、「取引解約の際、証券会社が免責されるとの合意があった」として請求を 棄却する判決を言い
駒澤大学、運用損失でBNPパリバなどに約170億円を賠償請求 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/05/28133565.html
駒澤大学 資産運用失敗の責任で理事長を解任 : 大学プロデューサーズ・ノート
http://www.unipro-note.net/archives/51299322.html
大学プロデューサーズ・ノート 大学の「いま」について、一緒に考えましょう --> 2008年12月19日 23:25 駒澤大学 資産運用失敗の責任で理事長を解任 カテゴリ 大学の「いま」を読み解く マイスターです。 ■駒澤大学 資産運用失敗で154億円の損失 ■【セミナーのご紹介】 「大学法人資金運用のリスク…
駒澤大学が資産運用に失敗して154億円の損失、キャンパスが担保に - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20081119_komazawa/
大阪産業大学の場合
大阪産業大学は、デリバティブ取引で多額の含み損を出していることが2009年1月に明らかになった。野村證券に約12億8000万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、2012年2月に大阪地裁は野村証券に約2億5000万円の支払いを命じた。その後、大学は、2013年5月になって、前理事長と元理事ら計3人を相手取り約2億円の賠償を求めて大阪地裁に提訴した。
大産大、約2億円賠償求め前理事長提訴 資産運用で損失 (全国国公私立大学の事件情報)
http://university.main.jp/blog8/archives/2013/05/post_151.html
「野村」損害賠償支払い命令の陰にある 大学デリバティブ取引の「理解不足」 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/02/25123389.html?p=all
仕組み債、デリバティブ投資で多額の含み損! 大阪産業大学の杜撰な資産運用 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/2763/
大学生だけで約1万人、傘下の中学、高校や大学院を含めると約1万3000人の学生を擁する「学校法人大阪産業大学」(以下、大産大。古谷七五三(ふるたにしめじ)次理事長)が、仕組み債の運用やデリバティブ取…仕組み債、デリバティブ投資で多額の含み損! 大阪産業大学の杜撰な資産運用
慶応大学の場合
さすがに慶応大学というべきか、含み損の大きさに驚かされる。2008年度末のそれは実に535億円に達した。
慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大 - 不景気.com | 学校, 投資, 損失, 赤字,
http://www.fukeiki.com/2009/05/keio-university-loss.html
慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大 : 慶応大学を運営する慶應義塾は、2008年度の収支決算で、保有する有価証券の含み損が535億 - 不景気.com
有名私大、軒並み評価損が拡大 積極的な資産運用が裏目で早慶の損失格差19倍に
http://moneyzine.jp/article/detail/154764
積極的な資産運用に取り組み、収益を狙う私立大学が増えているが、金融危機の影響で評価損が軒並み膨らんでいることが明らかとなってきた。
|