goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

小物をどんどん作ってます

2007-11-25 | Beta Montecarlo

完成間近ですが、いつもこのへんから大変。
ボディーに付いてる突起物は全部削り取ってしまっているので、エクステリア関係はみんな自作しなきゃなりません。

ドアミラー以外はほとんど自作。ヘッドライト、ライトカバー、サイドマーカー、キャッチピン、給油口、ゼッケン灯、ドアノブ、テールランプ、ワイパー、マフラーetc…
どんどん作ってどんどん取り付けていってますが、いちいち写真撮ってる暇もないのでご勘弁。

長年作ってると大体作るモノは決まっているので作り方も心得ているんですが、かと言って作るのが簡単になる訳ではないです。
むしろ、昔はスルーしていたパーツも自作を覚えると作らない訳には行かなくなるので、作業は増える一方ですね。
昔はドアミラーを掘り下げて鏡面入れるなんて、しなかったけどなあー。

今回、悩んだのはドアノブ。
パンテーラの時は一から自作だったけど出来がイマイチだったので、今回はもう少しどうにかならないかと…

そういえば、レーシング43のキットでエッチングパーツになってたのを思い出した。


そのまま使っちゃうのはもったいないので、型想いと光パテで複製作りました。


ちょっと、色塗ってないのでモールドが分かりにくいけれど、結構ちゃんと出来ました。


悩んでたヘッドライトですが、北京方面からの有難い助言も無視しまして、結局プロバンス表現に。

やっぱ、これが一番ラク(爆
自分で円盤に透明エポキシを乗せてみたんですが、泡が残ったりして難しいもんですね。
内側と外側で大きさ違いますけど、これはキットの窪みもそうなので、エレールを信じて違うサイズにしてみました。

グリルの枠の部分は塗装しようかと思っていましたが、メタルックを貼って済ませることに。
でもあんまり良い金属感ではないので、ここも本来なら金属から自作すべきなんでしょうねー


(写真:エレール1/43 ランチア・ベータ・モンテカルロ・ターボ LM81)