曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

9月22日~28日

2014-09-29 | インポート
9月28日(日)
「八百屋化@スリーエフ(妙蓮寺)」
0928
入試で大学。妙蓮寺駅近くのスリーエフは、常時八百屋化することになったらしい。店先の丸テーブルでビールが可能なのは1月ほどで終わってしまった。風邪はだいたいよくなったか。


9月27日(土)
「スーパージュリー@日大理工学部(駿河台)」
0927
2年連続で不義理を重ねて申し訳ないことをしていた日大でのスーパージュリー。実は、八潮の年一度の同窓会日と被っていたんだけど、流石に三年連続はありえないので、久しぶりの日大。2年生からガッツをもって取り組んでいる様子がいい。
懇親会までで帰宅。風邪は良くなりつつあるものの、まだまだ。


9月26日(金)
「クラブケーキとバインセオ@ハノイ(東白楽)」
0925
大学院の授業や都内での打ち合わせの後、夜は某会議を東白楽のベトナム料理屋で。おいしい。店主は、一つの皿をシェアするのがキライらしい。


9月25日(木)
「シュレッダー落下実験@研究室(神奈川大学)」
09255
授業日。風邪っぽいんだけど初回だし。夜は初回ゼミで懇親会。ビールを飲んでいると体調が良くなった気になるけど、勘違いなことには家に帰ると気づく。
なかなか決まらない「桜の園」のゲート部分。シュレッダー落下実験。


9月24日(水)
「廃シート活用展示面@研究室(神奈川大学)」
0924
風邪で調子がよくない。例によって熱は上がらないので(少なくともここ20年は37.5度を超える熱が出たことはない)デング熱疑惑は無さそうだけど。
大学ではアース・マニュアル・プロジェクトのマニラ展の準備が進む。


9月23日(火)
「アオギリ並木@国道一号ガーデン山下近く(横浜)」
0923
お彼岸。実家の墓参り。昼食を実家近くのソバ屋で飲む。店の前の道がアオギリ並木だった。珍しい。アオギリっていうのは勝手に生えてくるものだと思っていた。


9月22日(月)
「ピンクのストライプ@某所での写真」
0922
やたらと移動が多い日。大学と馬車道に2回ずつ。
都内某所では某プロジェクトのキックオフ。現地(室内)で撮った写真全てに、ピンク色の横線が・・・・。照明のせいか。






最新の画像もっと見る