goo blog サービス終了のお知らせ 

津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■松井章之・今日の参府日記 吉田~浜松

2025-04-16 16:15:26 | 歴史

(安政三年)四月十六日 晴      参州吉田 出立  遠州浜松止宿 (35.7㌔)

一今朝出立前、本陣山田新左衛門へ逢、今日ハ荒井(新居)御関所通行、舟渡、道もはり居候ニ付、今晩六ツ時前吉田出立、左候て町迦レ
 ニて提灯をけし、二タ川入口の棒鼻柏屋次郎八と申者方え小休ミ、夫より遠州の白須賀宿本陣、木村庄左衛門方え小休ミ、夫より荒井本
 陣飯田武兵衛ト申者方え小休ミ、右武兵衛より■(言偏に内)豆壱曲、同人弟五右衛門・源左衛門両人より、生うなき串貫キニして差出
 す、太守様御本陣疋田八郎兵衛より生うなき壱鉢、御用達前田作左衛門より生うなき壱鉢、・かば焼壱重差出候、服部弥右衛門被参、鳥渡
 逢候、且本陣飯田武兵衛・并御用達前田作左衛門へ逢、御関所前鉄炮持通り等の儀ニ付て心配いたし候、会釈いたし、太守様御本陣疋田
 八郎兵衛へも逢候て、無程本陣出立、御関所通行、鉄炮持せ通り候儀ニ付てハ、委細別ニ記六有之、松井兵庫名前を以、鉄炮持せ越候證
 文、御関所へ差出改相済、行列の先キニ持せ、無滞乗舟いたし、今日荒井乗舟の砌、吉田城主松平伊豆守殿水夫頭の由ニて、役人壱人舟
 の鼻ニ乗居世話いたし候事、夕八ツ半時分、舞阪宿へ着舟、本陣宮崎伝左衛門宅へ小立、同所隣家御用達源馬徳右衛門より干肴一折さし
 出罷出候ニ付逢候、夫より篠原と申す処の椛屋鈴木喜兵衛と申者方え小休ミ、夫より夕七ツ時分過比、遠州浜松本陣伊藤平右衛門方え
 着、今晩は当所止宿ニて候、本陣より肴差出シ候事

  
    二川宿            白須賀宿          新居宿 

                          
                           舞阪宿            浜松宿

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■紫蘭のことくなる白キらん | トップ | ■ご案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。