津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■思いがけぬ事件

2022-07-08 14:26:25 | 徒然

 昼食時TVを付けた奥方が「えっ」「安倍さんが・・・」と大声を上げた。
いまわしい銃撃事件が生放送で伝えられてくる。今は携帯で動画を撮影する人がおおいから、次々に生々しい映像が配信される。
路上で引き倒され逮捕される犯人の横に、丸い筒を二本並べて黒いテープでぐるぐる巻きにされた、手製の銃が落ちていた。
私たちはケネディの暗殺事件や浅沼稲次郎の刺殺事件をTVで眺めてきたが、この時代に又元首相という要人の暗殺事件を見るとは思いもよらぬ事であった。
タイピングをしている時間帯ではその安否の程ははっきりしていない。ご無事をお祈りする。

 朝から奥方は買い物に出かけたが、それは「小豆」もその一つだった。
今日は「御赤飯」を焚く予定だったらしい。彼女の実家の風習で、毎月一回赤飯を焚く。
「今日は駄目よネ」というから「まずいだろう」と答えた。それはまずいだろう、只々ご無事をお祈り申し上げる。


       17時3分死去さる。ご冥福をお祈り申し上げる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ハラスメント?三齋附小姓の自害未遂事件

2022-07-08 07:34:42 | 歴史

 寛永十三年五月体調が悪い三齋は、京都での療養を許可されるが、「暑気甚だしきにより上洛を延期」(六月廿五日書状・1868)している。
そんな中、三齋附の歩之小性・佐藤小三郎が増上寺で自害をするという事件が起きていた。
六月廿八日光尚宛三齋書状(1869)によると次のようにある。(抜粋)
        
      一、我々歩之小性伊藤小三郎儀 此方へも留守居共より申越候 兵庫口上具ニ承届候
        其方増成(上)寺長老への被申様
曾又左(曾我古祐)・伊播州(伊丹康勝)へ
        之談合之躰感悦申候 小三郎曲事之わけにてハ無之候 気違之所ハ 此小
三郎より
        (神戸)喜右衛門・(町)源右衛門狐ニつかれたる物と存候 我々頓而令上洛 小三
        郎呼上ル迎を可遣間 其内
ハ能養性仕候様ニ 被添心を可給候 喜右衛門・源右衛門
        よりも状越申候へ共 無點なる事ニ候間不及返事候 小三郎
養生之事も此両人まて
        ニてハ何と可申付も不知候間 其方より我々留守居共かたへ不残被申渡 精ニ入候
        様ニ被申付
可給候 

 命には別状ないようであるが原因が良くわからない。藩主忠利は5月13日江戸を発ち6月9日熊本に着いている。
江戸にある光尚の適切な事件後の対応に感謝の意を示している。
此の年の夏の暑さは三齋には随分こたえたらしく、上洛は延びにのんでいる。
八月三日書状(1871)には「癪を発し食欲なし」と記し、小三郎については「上洛之刻 親を迎ニ可遣間 可為其時儀候」としている。
そして十月十五日書状(1874)に於いては、小三郎の不慮の事件は留守居の仕様のせいだと書き記している
        先度其地へ使ニ下候歩之者(小三郎)不慮を仕候つる 卒度も其者事ニてハ無之候
        我々留守居共仕様悪敷候而之儀ニ候
則親を此度迎ニ遣候 早々渡上候へと 我々留守
        居共ニ被申付而可給候 為其申候 

 三齋が八代を発した日にちははっきりしないが、11月24日京都に入っている。
この後小三郎に関する記事は見受けられない。そして「細川藩家臣略歴」にもその名前が見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本史談会・7月講演会の御案内

2022-07-08 06:09:32 | 熊本史談会
                                                                          熊本史談会・7月講演会の御案内
 
                                                       記
 
                                               期日:令和4年7月16日(土)午前10時~11時45分
                                               場所:熊本市民会館 第6会議室
                                               演題:天保時代の庶民の信仰の形「くまもとお大師廻り」
                                               講師:熊本史談会顧問(熊本歴史研究会・熊本地名研究会会員)
                                                                        福田 晴男 氏 

                                      
                                               一般参加自由:
                                                   参加費 500円を(資料代を含む)申し受けます。
                                              資料準備のため事前にご連絡をお願いします。電話(  090‐9494‐3190 眞藤) 
                                              尚、開会前に当会例会を催しますため、入場は9:50頃からと致します。
                                              又、当日はコロナ対策の爲、マスクの着用とご記名をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする