goo blog サービス終了のお知らせ 

津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

熊本藩侍帳・人名索引

2009-09-08 17:25:00 | 徒然
 2009年05月16日の当ブログで「熊本藩役職者一覧・人名索引」という本のことを書いた。
芦屋市在住のMT氏が作られたものだが、御恵贈をたまわりこれを手にしたときは驚き入った事だった。その数は4,500~4,600人に及んでいるものと思われる。

 2009年08月02日のブログでは、当サイトに記載している「侍帳」に登場する「家」と、個人名のみで掲載されている「個人」の数についてお知らせした。
その結果は 諸家・・・・2,020家
      その他の個人・・1,598人 というものであった。
2003年当サイトを立ち上げて以来、詳細な数を把握していなかったので肩の荷を下ろした思いがした。その際MT氏からコメントを頂戴し、以前からまとめられていた「熊本藩侍帳・人名索引」の掲載数が16,000人くらいになるということであった。

 八月末この「熊本藩侍帳・人名索引」を又お贈りいただいた。249+23頁に及ぶ立派なものである。世の中にいろいろな研究書や便利なWEBサイトがあり、検索機能が付置されているものがあるが、確かな情報を入れないとその貴重なデータに出会うことが出来ない。人名索引や蔵書索引があれば非常に助かるところだが、膨大な作業が伴う事でありなかなか満足できる状況にはならない。我が「侍帳」にしてからが、いろいろ書き込んでいる記事の出典が判らないままのものがあり、改善に努めているがこれはもう私一人の力では解決できそうにない。(自分で作っておいて無責任な話だが・・・・)

 このような勝れた資料がTM氏お一人の手で完成したことは驚きの極みだが、一方大変ありがたいことで万感の敬意を表したいと思う。
いささかの時間が経過してのご紹介であるが、一人早くこの本に接した事に優越感を味わっているのである。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする