津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

熊本大学附属図書館報・東光原について

2009-02-25 15:33:08 | 徒然
      お問い合わせに関してのご返事

■熊本大学附属図書館報・東光原PDF版
         www.lib.kumamoto-u.ac.jp/tokogen/index.html
   号数表記のみで、目次表記は有りません。

■熊本大学学術リポジトリ
         reposit.lib.kumamoto-u.ac.jp
   所属一覧--→附属図書館--→「東光原 : 熊本大学附属図書館報」
   103点の論文の表題が並んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビール吾妻橋本部ビル

2009-02-25 12:13:37 | 徒然
 この建物が出来た時、物議をかもした事がある。低層棟の屋上にあるあのオブジェについてである。建築家の端くれたる私もよく承知している建物だが(実物は未見)、細川新田藩下屋敷があった場所とは思いが至らなかった。先のブログにコメントをいただいて気がついた。写真はアサヒビールのサイトから引用した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川藩邸--その他もろもろ

2009-02-25 08:52:46 | 歴史
■ 6、矢之蔵御屋敷
    「矢之蔵」について調べると、「米沢町のこと」というサイトに、【正保2年(1645)、
    幕府が米蔵を建て、『矢の蔵』と称した。元禄11年(1698)の大火後、この地の    
    蔵は築地に移設され、跡地は、米蔵があったので「米沢町」と命名された。(東    
    京府志料)】とあった。又、中央区観光協会のサイトによると、矢の倉町は現在
    の「東日本橋一丁目」となったとある。該当する場所を切絵図で眺めてみると、    
    米沢町が確認できる。しかし細川家屋敷は見受けられない。いろいろな資料が
    示すように、この地は町人町である。よくよく見ると程近い所に「浜町屋敷」があ
    る事に気付く。「矢之蔵御屋敷」とは「浜町屋敷」もしくはこれに附属する屋敷で
    はなかったのか・・・結論は下りない。
■ 13、芝御屋敷
    ここについては屋敷図が残されている。 www.lib.kumamoto-u.ac.jp/rare/
    増上寺に近い場所にあり移転を余儀なくされたというが、場所の特定が出来な
    いでいる。

  以下についてはまったく手がかりがない。ご存知の方があればご教示頂きたい。
■ 10、神田御屋敷
■ 12、外山御屋敷
■ 14、永嶺御屋敷
● 椋木阪下定府御長屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする