ブログ
ランダム
今週のお題「#秋の味覚」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Seachang's room
見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。
歌枕 あなたの知らない心の風景
2022-07-27 11:30:52
|
Weblog
サントリー美術館 2022年6月29日~8月28日
「うたまくら」というと喜多川歌麿の春本を思い出してしまう私は歌麿に汚染されている。そうではない和歌の歌枕に注目した美術展。工芸品も含め所蔵品からも丁寧に拾っていて感心。個人的には松川浦十二景が出ていて驚いた。順番やっぱりそうなんだなと納得。
コメント
北斎百鬼見参
2022-07-26 02:12:33
|
Weblog
すみだ北斎美術館 2022年6月21日~8月28日
北斎が鬼を描いた絵の展覧会。版本の挿絵を丹念に見て鬼を探してるからすごいと思った。図録小さいのに普通に高かった。小さい方が売れるのかもしれないけど。
コメント
光陰礼讃
2022-07-26 02:08:13
|
Weblog
泉屋博古舘東京 2022年5月21日~7月31日
油絵中心だから京都にも巡回するかと思ったがしないのであった。印象派を光、古典派を陰ととらえた展覧会。第4展示室のよくわからない油絵、田村直一郎作品が面白かった。
コメント
Life with ネコ 展
2022-07-22 01:43:33
|
Weblog
港区立郷土歴史館 2022年7月16日~9月11日
区内のお寺に江戸時代の猫のお墓があったりするからの展覧会なのだろうか?猫だけと思いきやペットとしての犬とか猫科の虎とかにも広げた美術多めの歴史の展覧会。琉球から来た「唐猫」の唐は琉球から来たことなのか品種なのか。着物の裾にじゃれる猫はどこまで見立女三宮なんだろう?
コメント
芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事
2022-07-22 01:34:47
|
Weblog
大倉集古館 2022年6月7日~7月31日
沖縄の芭蕉布の展覧会。動員で倉敷行ってた平良敏子さんが沖縄にいたら伝統技法復興できずそのまま幻の技法になってしまったかもしれない。ちむどんどんでいうと優子母さんより少し年上くらいかしら。家庭画報、婦人画報ぽいお客さんが多かった気がする。
コメント
津田青楓 図案と、時代と、
2022-07-22 01:23:23
|
Weblog
渋谷区立松濤美術館 2022年6月18日~8月14日
津田青楓って、日本美術史通史的には小林多喜二みたいな人を描いた「犠牲者」(東京国立近代美術館)の作者として取り上げたりするんだけど、この展覧会は図案の仕事を中心に同時代の他の人の図案も紹介する展覧会。笛吹市青楓美術館は本人とは直接関係はないのだな。結構芸艸堂展でもあった。青もみぢ=青楓なのか。時代ということでいうと明治琳派展てできそうだなと思った。
コメント
ボテロ展 ふくよかな魔法
2022-07-03 14:06:49
|
Weblog
Bunkamura ザ・ミュージアム 2022年4月29日~7月3日
この後愛知会場、京都会場へ巡回
気になってたんですが自分の優先度が低く後回しで会期末に訪問。いい絵だ智うけど猛暑だと暑い。そしてフェルナンド・ボテロさんはご存命か。Mi vida es pintar.(私の人生は書くこと)てビデオで言ってた。孫や子供たちの体型を見ると、デブ専というわけではないのだな。
コメント
Transformation 越境から生まれるアート
2022-07-03 13:58:38
|
Weblog
アーティゾン美術館 2022年4月29日~7月10日
「越境」と「変化」を着眼点にルノワール、藤島武二、クレー、ザオ・ウーキーを取り上げる展覧会。ルノワールとか他館からも借用してて感心した。ザオ・ウーキーってグローバルな現代美術の文脈で見ることが多いけど、中国絵画史にも位置付けられていくのかしら?筋目描はしてないけど墨のにじみは活かしてたな。
コメント
写真と絵画―セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策
2022-07-03 13:50:40
|
Weblog
アーティゾン美術館 2022年4月29日~7月10日
アーティゾン美術館にも所蔵されるセザンヌの作品を起点に写真家二人の作品を使って写真と絵画の関係を問う展覧会ってことですかね? この二人の写真家はセザンヌとのつながりで選ばれたようですが、それを選んだことがこの展覧会の性格を決めているので、こういう展覧会だとキュレーターとか美術館の関与大きいよね。写真が絵画を志向するというのもある。将来インスタグラムとかを分析して特定の写真家の影響とかが問われるようになるのかな?などと思った。
コメント
パッケージで時間旅行 記念・観光たばこの世界
2022-07-03 13:42:37
|
Weblog
たばこと塩の博物館 2022年5月28日~7月3日
少し前まではたばこって本当に当たり前のもので、記念たばことか観光たばことかあったのを知っているので興味深く拝見。コレクターとかもいたぽいな。少し切手に近い感じか。たばこのパッケージを使った工作(昔よくたばこ屋の店先に飾ってあった)もあった。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Sea/
空の発見
Sea/
没後八十年 波多野華涯―筆と生きた女性
Sea/
虫展
Sea/
御殿の美
Sea/
文晁と北斎ーこのふたり、ただものにあらず
Sea/
文晁と北斎ーこのふたり、ただものにあらず
Sea/
画人たちの仏教絵画―如春斎、再び!
Sea/
没後200年 木曽の名君 山村蘇門 交流と探求の足跡
Sea/
虫めづる日本の人々
Sea/
虫めづる日本の人々
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
没後300年記念 英一蝶ー風流才子、浮き世を写す(後期)
重要文化財指定記念特別展 百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉
幻影の日本・憧憬の西洋
創造の道筋ー画巻《四季山水》への歩み
呉春―画を究め、芸に遊ぶ―
文雅の典範 清朝盛世の書画
眷属
美しい春画―北斎、歌麿、交歓の競艶―
美と用の煌めき―東本願寺旧蔵とゆかりの品々―
HaikuとHaiga 芭蕉と蕪村
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3333)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月