Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

#映える風景を探して 古代ローマから世紀末パリまで

2021-06-20 02:18:53 | Weblog
町田市立国際版画美術館 2021年4月24日~6月27日

 #もタイトルに入るのか。将来注釈が付きそうだな(このころハッシュタグが~とかインスタが~とか)。版画を中心とした近世ヨーロッパの風景画の展覧会。所蔵品の西洋の版画が生きる。鉄道のトンネルを表わした作品がMIHO MUSEUMの通路みたいだった。映える風景を探す、は映える風景観が共有されてるってことね。18世紀の風景趣味は極東の日本でもあるのでグローバルだなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映えるNIPPON 江戸~昭和 名所を描く

2021-06-20 02:07:02 | Weblog
府中市美術館 2021年5月22日~7月11日

 0章歌川広重「名所江戸百景」からのスタートは明治の広重小林清親、大正広重吉田初三郎、昭和の広重川瀬巴水だからか。その広重観とは何か、も面白いかも。光線画ってそんなに明治の広重という感じでもないような? 名所江戸百景の名所はその時点での新名所が結構あるので「名所」の定義が欲しかった感。浮世絵、洋画、吉田初三郎が一緒に並ぶのも新鮮である。そのあと和田英作とか向井潤吉に持ってくのも含めて。吉田初三郎は有名だけどそれ以外にも鑑賞性のある地図がこのころあるよね。小杉放庵記念日光美術館の国立公園絵画コレクション、これもいわば新しく作られた新名所だな。「映える」はこれは「ばえる」なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする