園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

雲南百薬とパッションフルーツ

2014-09-21 20:57:21 | 農園・果樹園・花壇

9月20日、彼岸の入り
息子たちが墓参りに来て、一緒にお昼を食べに行って帰ったらもう1時半。
曇っていて涼しく、草取りには最適の日だ。コナミは休もうっと。
3時ごろから通り道の畑に。ここはあの雨の日から放ってある。
カクトラノオが雑草に負けている。このままでは来年が危ぶまれる
先ずはこれから救出。

リッチーナの蔓が花畑まで伸びて草の中から3個出てきた

次はジンジャーリリー

どんどん増えて半分雑草化しているのだが・・・・・

長芋の救出(むかご沢山出来ていた)

雑草の中から、巨大リッチーナが続出。坊ちゃんかぼちゃも

巨大リッチーナはこのまま畑に置いておこう。ほしい人持って行って~~。
1個だけ持って帰って種を採るか、ここで割って種を採るかしよう。
リッチーナは一株欲しいから。

 

9月21日
午前中、畑に行った。
先ずは虫取り・・・・ダイコンサルハムシ、私の勝ちかな?。あまりいなくなった。
栗ももう終わり。風があったので10位落ちていた。

サツマイモ掘り、2度目。

左上の大きいのは正規に植えたもの

右中央は、挿し芽したもの

左手前の小さいのは土地が余っていたので遅くの挿し芽したもの

パッションフルーツの赤ちゃんが顔を出した。
熟すまで60日。ダメだろうな。奈良盆地の初霜は早い。

成りだしてから、虫が付いたりして、一度枯れかかったドイツ豆
また復活して今は毎日の収穫だ。

青紫蘇も最後の花が咲いて、しごき時。
親指と人差し指でしごいて収穫。これは塩漬けにした

今日の収穫…ピーマンがいっぱい

大根の間引き菜も

草刈りついでに、ナツメの下もきれいにした

見てるだけで食べたことがない。いつの間にか落ちてしまっている

 

 

雲南百薬。
肥料をやってちゃんと育てれば、葉を摘み取って食べられるのに
鉢植えのまま、あまり手をかけていなかったのでえらい貧弱な・・・・・・

 

今日は4時からお寺で彼岸の法要。
先ずは年業の方が炊いてくださったかやくご飯を頂き、
5時から彼岸法要。その後、生駒市一分のお寺の住職のありがたいお説教。

7時半帰宅

いつも不携帯の携帯、帰ってすぐ、Cちゃんたちから連絡が無かったかなと
携帯を手にした瞬間、電話がかかって来て「今無事に関空に着きました」とCちゃんからの連絡
aki君も代わって元気な声を聴かせてくれた「たのしかったよ~~」と
明日お土産を持って行くとのこと。よかった、よかった。心配していたバーバである。
もん父さんとライン❓しあっていて、ホテルの写真や今ガンジス川と傍と言って写真も送ってきていた。
もん父さんに見せてもらっていたが、帰って来るまではねぇ。
もん父さんとひさっち母さんは関空までお迎えに行っている。お疲れ様。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2014-09-22 05:39:07
Cちゃんたち旅行から戻ってきましたか
お土産話に花が咲いたことでしょうね。
一回り大きくなっての帰還でしょう。
雲南百薬の花が咲きましたね。
私も今年は小さな鉢植えにしておきました。
あまりに小さすぎて花が咲きません。
sakko菜園はまだ収穫が続いていますね。
そろそろ秋野菜に受け継がれて
絶えることなく続いていくのですね。
ジンジャーリリーは白花でしたが
一時どっと増えたことがあって
どこでも見られたのですが
今はどこにも植えてないようです。
こちらでは冬の管理が難しいのかもしれません。
棗は子供のころよく食べていました。
今は小さな木を鉢植えしています。
そろそろ定植してあげないといつまでも実を
楽しむことができませんね。
返信する
Unknown (すもも)
2014-09-22 08:39:04
sakkoさんの畑、ほんとにいろんなものが植えてあるんですね。
お花も含めて宝の山のようです(^-^ )
でも手入れは大変です。
見るたびによくおひとりでやってらっしゃるって感心します。
リッチーナ、見たことも食べたこともありません。
どんな味がするのかしら。
たまにスーパーで珍しいもの見つけても食べ方がわからないのでつい手が出ないんですよ。
返信する
Unknown (みどり)
2014-09-22 11:11:51
こんにちは
法事とお食事会もあって、忙しい日でしたね。
奈良の寒さは、ミシガンよりも温暖なのでしょうね。
冬の野菜なんて、ありえないご当地だもの。
まだまだ、沢山の収穫がありそうですね。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
返信する
なつめも美味しいです (すばる)
2014-09-22 22:40:47
このジンジャーリリーは逞しそうで、
花の着き方もダイナミックですね。
私は鉢植えにして置くけど、試しに一株、
外で冬越しさせてみようか?白はこれより
きゃしゃに見えますが。
ナツメは洗って干して採って置き、
冬、サムゲタン風スープを作るときは
忘れずに入れています。
鶏肉、もち米を気長に煮る、お粥みたいな、
スープみたいな、おなかの温まる冬の楽しみ。
また、茹でてアクを取って、水気多めに砂糖で煮たのは、
小さいお皿にちんまり盛ってお茶請けにします。
あ、醤油を少々入れるのがコツ。
香りつけで、しょっぱいほどは入れません。
瓶詰めにしておくと長く保ちます。
さつまいも、私も掘ってみましょう。
色々次々、収穫があって、豊かな秋ですね。
返信する
おはようございます (けい)
2014-09-23 08:05:51
無事の帰国、よかったですね♪
海外はやはりいろいろ気に掛かりますものね。。。

ここ数日、朝は10℃ほどになっていまして、一桁になるのも
目の前です。
この調子ですと霜も早そうですから、キウィが気になります。

なつめ、植えたことがあるのですが枯れてしまいました。
また植えてみようと思ってますが、寒さにはどうなんでしょうね?

サツマイモ、美味しそう♪
今年キタアカリの収穫で味を占めました。
芋を掘るのは楽しいですね!!
返信する
以心伝心 (庭のzassou)
2014-09-23 09:39:40
おはようございます
不携帯の携帯 笑っちゃいました
でも 良かったですね 手にした瞬間にお孫さんたちからのお電話
雲南百薬 思い出します 
ウォーキング中見つけた道端 ひょっとしたらと思って摘んできたそれは 
刺芽して眺めながら どうやら違ったかなと思っているうちに
挿芽失敗してしまいましたっけ
花 というより 蕊たちがとっても可愛いと思うzassouです
ピーマン zassouのコドモピーマンも 最近特にたくさん実っていますよ
そんな時期なんでしょうか
ナツメ 実家にあって小さな頃、父に言われるままかじったところ
カスカスしたリンゴのような感触で 美味しくは無かったような?
パッションフルーツ、熟まで60日もかかるんですか 長いですね 赤くなるんですよね
天気予報と果実とにらめっこですね
zassouのは せめて花が見られれば です
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2014-09-23 18:14:06
草取りをしていても、随分とはかどるような気候になりましたね。
朝練の苦しい毎日もありましたが、すっかり秋ですね。
秋が、作業をしていても一番楽しいです。
どんどん涼しくなるし、草が勢いを増すことも無し。
春は、これからドシドシ生える草を思うと・・・・・・・・
作付けとかしていても、ちょっと暗雲が立ち込める思いがしますが。

それにしても、ジンジャーリリーって強いんですねぇ!
葉っぱが虫に食われた様子も無し。
ショウガなんて、けっこう虫食いになって、無農薬のショウガ作りって大変なんだな
と毎夏思います。
草の中にいても、全然平気なリリーのタフなこと。
香りは清楚なお嬢さんのようなのにね。

お嬢さんと言えば、Cちゃんもaki君も、無事に帰国して
お土産話が楽しみですね。
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2014-09-24 06:52:32
昨日はいいお天気でしたが、今日は今にも降り出しそうです。
孫たち、元気に帰ってきました。
お土産と、パソコンを持って来て写真を見ながら、話してくれました。
雲南百薬は大きくなりますね。
今年は鉢植えで昨年のまま植え替えなかったので
花も少ないです
夏の残りの収穫と秋野菜の間引き菜があります。
ジンジャーリリー、白と比べてオレンジは大きくなります
何年も植えっぱなしですが、どんどん増えています
ナツメも成長が早いですね
棘があるし、一株、鉢植えもいいですね
返信する
すももさん (sakko)
2014-09-24 06:55:38
朝晩の涼しさ、寒さかな?
何を着ようかなと迷いますね
珍しいものを見るとつい植えたくなって
何でもありの畑です
だんだん管理が出来なくなって草原化しています
リッチーナはズッキーニに似ています。
食べ方も同じです
返信する
すばるさん (sakko)
2014-09-24 07:01:43
昨日の晴天とは打って変わって、今にも降り出しそうな空模様です。
また台風が来ていますね。
オレンジのジンジャーリリーと白いのとは
別物のように違いますね
白のあの楚々した風情はいいですね
それに大きくならない。
オレンジは大生姜ほど大きな根になります
冬はそのままで越冬します。
ナツメ、収穫したことがなかったのです
収穫して見ます。干したり、甘煮にしたり・・・・。
返信する

コメントを投稿