goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

吊るし柿作りとソラマメの種まき

2019-10-28 22:14:50 | 農園・果樹園・花壇

昨年のブログを見ると19日に吊るし柿の第一弾を始めている。
今年はずっと雨で遅れている。
今日はいいお天気だった。明日は曇り雨の予報だがその後晴れマークが続く。
この間から台所で出番を待って居る吊るし柿用の柿がある。
明日はあまり降らないことを祈って吊るし柿を始めた

一連を5個ずつにする。上の方が乾きやすいので大きいのを植えにやる。
並べてみる



皮を剥いて、テーブルに並べたまま、紐で括っていく(間隔が同じになるようにする)



熱湯に1分ほど浸けて



吊るし柿の第一弾、35個を干している



ソラマメも毎年、24日前後に蒔いているが、雨で土がぬかるんでいたので、四日遅れで今日種を蒔いた。

1寸そら豆の種は新しく買った。一袋に19個入っていた。
それと、長い莢のポポロを5株、昔からある小さなそら豆3株分の種を蒔いた



巻き始めていた白菜が一株虫のために爆発!!



ひの菜とミニチンゲン菜の種を蒔き直し、春菊の追加を蒔いた。



地域の秋の催しにCちゃんの作品をおかせてもらった
ヒサッチ母さんのママもお誘いして、皆で見に行った



その後皆で「焼き鳥」を食べに行った


生チュウとハイボールでほろ酔い。
いい加減な写真





皆で食べた串の数は・・・・・
我家のお気に入りのお店である。



あ~あ、忘れるところだった。

近所のⅯ野さんが大きな袋に入れた籾殻を畑まで持って来て下さった。ありがとうございます



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ