10月11日の記録
近づいてくる大型台風が気になる。
我家のキーウィは植えて何年になるだろう。義父が生前中だったから30年以上経つ
その間、何回か台風で棚が壊れて、補修した。
明日の台風にこの棚が持ち堪えられるだろうか。
少しでも身軽にして置こうとビニール袋2個に65個ずつ130個収穫した。
一度に沢山追熟させてもそんなに食べられないので、一回に30個ずつ追熟させている
先ず、ビニール袋の底に新聞紙を敷いて、キーウィとリンゴを入れる(リンゴはつがる)
その上にまた新聞紙を乗せてしっかり括って置く
籠に入れて常温で10日余り置く。袋に日付を書いとくとよい。
夕方またキーウィをとった。180個収穫。
発泡スチロールの箱に入れて保存しておく
これも底に新聞紙を敷いてキーウィを入れて上に新聞紙を乗せて置く
発泡スチロールの箱は蓋をして密閉になるが、時々蓋を開けえて新聞紙が濡れていたら
新しいのと交換する。(密閉したままにしないこと)
昨日は午後、頑張った。台風が来る前にピーマン、オクラ、ドイツ豆、枝豆など
たくさん収穫した
丹波の黒豆、ミドリ豆をたくさん収穫して、茹でて冷凍にもした。
丹波の黒豆を水から火にかけ沸騰したら火から下ろし水に放ち皮を剥いて
(薄皮も剥いた)
豆ごはん 米3合に1.5カップの豆を入れた
ミドリ豆は枝豆で食べた。
丹波の黒豆も美味しいが私的にはミドリ豆に軍配を上げる
今日の花
ホトトギス
台風が行き過ぎたようなので裏を見に行った。これと言った被害は無さそう。
今日はずっと台風のニュースを見ていた
河が氾濫している。どうかもうこれ以上に被害が出ないようにと祈る夜である。