goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

5月末の畑の記録

2018-05-28 22:47:04 | 農園・果樹園・花壇

いいお天気が続いたが、今日は日暮れから雨模様。
毎朝、散歩を兼ねて畑までいって、スイカやメロン、かぼちゃの
人口交配をおこなっている。
ズッキーニやカボチャは雌雄の花が咲かないで雌花ばかりの日が有ったりる。
西瓜、上手く着果したかなと思えるのがあるがまだまだ解からない。

五月も残りわずかになった。

今年は豊作だったそら豆も今日で終わり、種取りを残して全部抜いた


これと言って急ぐ仕事も無し、今日の畑の様子を載せて置こう

牛蒡の葉が虫だらけ


ニンニクが枯れて来た。収穫はいつ?


胡瓜は全部で4株植えた。

左2株がフリーダム、右二株が味さんご。

フリーダムは表面がつるっとしている。味サンゴはつぶつぶの有る長目の胡瓜で
漬け物にいい。

フリーダムの方、脇芽を取らなかったのでえらい事になっている。

今更どうにもならない??のでこのまま育てよう

も沢山成っているからこれでいいかも

 

トウモロコシ
もう穂が出てきている。少し日陰になる場所でもあるが、なんだかひょろっとしている。
そうだ、追肥を忘れている。背高ノッポのトウモロコシになってしまった。


アスパラの根元に堆肥を置いた。小さいのが出てきているが収穫しょうかどうか


枝豆の下に草が・・・・・


草取りをした

 

ラズベリーにも実がつて来た



ドイツ豆に小さな莢が付いた


キーウイ




アケビ


ほったらかしの葡萄(マスカット)にも実がついている




早生の柿の木の下は茗荷がいっぱい生えている




急に元気がなくなった桃の木の下はフキがいっぱい。草取りをした


花の写真

柿の木の下のカラー




ベロニカ・ロイヤルキャンドル




数年前の母の日のアジサイ。綺麗なピンクだったのに・・・・


近所のRさんが無くなられた。昨夜は通夜。今日は告別式。
享年99才であった。大正、昭和、平成と生きて来られていろんなことがあっただろう。
冥福を祈ります。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ