最初の予報では雨は昨夜に降って朝には止む予報だった。
道の駅がオープンしたら一度そこで会いましょうと約束していた、ママ友の
M岡さんと、何時も会っているⅯ井さんと三人、11時集合の約束だったが
10時半ごろ、スマホに雨雲接近の知らせがあり、早めに出掛けた。
私は2度目だが、思っていたよりずっと規模は小さい。
でも、今の所、人気が良いのかな。満車状態である。
取り立ててほしいものもなかったので、ゆっくりおしゃべりをしながら食事にしましょうと
橿原まで行った。
こんな定食を食べながら話に花が咲いて2時間あまり、
その後、小雨の中、M井さんと約束のコゴミの株を取りに行った。上手く根付くといいな。
雨は降ったりやんだり・・・・・。
畑の記録
ドイツ豆の蔓が伸びだした
植え残した玉ねぎ苗は今こんな状態に
紫蘇はぎっしり生えた(一人ばえも交じっているが)
ミカンの花盛り
そしてこちらはほとんど蕾が付いていない。どうしたのだろう
上を向いていたソラマメが下を向き始めた。いよいよ収穫期だ
小さいハウスに蒔いて置いた、オクラ、落花生、かぼちゃが芽を出した
種を採るのを忘れたゴーヤ。一株買って植えている
だが、一人ばえがあちこちに。10株以上はえている。
ビニールトンネルをはずしている「きゅうり」
ウリハムシがついてはに穴がいっぱい。
キーウイの雄花
つつましやかな雌花
今年は例年より虫が少ないと思う桃
木の半分は枯れているが、復活しそうなレモン
花畑に置いているプランターのイチゴ。色づいて来たな。明日採りましょう
と思っていたが今日は無くなっていた。これも小鳥ではないと思う。何者??
ちょっと早いと思うがあえて収穫したイチゴ
少し早めに取っても甘さは殆ど変わらない。
暫くテーブルの上に置いて赤く成ってから冷やして食べている。
花の写真
チリアヤメ
三時草
雨が途切れた午後3時、一斉に開いた三時草。不思議だな。どうして3時が判るのだろう。
明日は晴れます様に