goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

下仁田ネギを植えてズッキーニと胡瓜の初収穫

2018-05-26 23:28:22 | 農園・果樹園・花壇

5月も後僅かになった。

今日もいいお天気で爽やか。目に青葉の季節である。

そしてうれしい初収穫




ジャガイモ・キタアカリを二株掘った




小さな連結トレーに種を蒔いて育てて、並べて植えていたのが大きくなった


関西は青ネギが主流で長ネギは今回が2回目。
耕して畝を作り溝を掘ってネギを並べた




片側に寄せて植えて成長点の伸びに合わせて土を寄せていく

 

乾かない様に藁を載せて置いた(これでいいのかな)



その後、胡麻の種を蒔いた。




メロンは一個だけ卵大になった




坊ちゃんかぼちゃ。着果しただろうか




メロンとマクワウリの関係。
両端から蔓を伸ばしている。どこで合体するかな


栗の花が咲きだした




ミニトマト千果が一個赤く成って来た



ブラックベリー



豊中のお友達のHさんから「スマホケースと小物入れ」を送りましたという
ラインを貰ったのが23日。
待てど暮らせど届かない。豊中(大阪府)からだと次の日に着くのが普通だ。
今日はもう26日、遅すぎる。しびれを切らして今朝、郵便局に電話した。
「豊中から23日に発送したスマートレターがまだ届かないのですが」
「追跡番号がわかりますか」「わかりません」で、住所、氏名電話番号など伝えた。
調べて電話しますとのこと。
暫くして「わかりましたので今日中に配達します」とのことだった。
昼前に郵便受けに入っていた。
どうしてこんなに遅れたのか訳は聞かなかったけど、もし電話しなかったら
今日に着いていただろうか。
年末に知らない人の喪中はがきが誤配されたことがあった。(困ったことです)

黒い矢印の所、23日の受付印あり。

 

Hさん手造りのスマホケースと小物入れ



前に貰ったスマホケース(赤いの)が傷んできたのでと新しいのを作ってくれたのである


手の込んだ刺繍です。うれしいです。小物入れはパッチワークです。
大切に使わせてもらいます。ありがとう


夕方になって草引きのスイッチが入った。
私は草刈機ブイ~ン、もう太陽が沈んだよ。

買って有ったカツサンドを食べて冷や奴でスーパードライを飲みながら。
レンジでチンした蒸し野菜。

新じゃが2個、玉ねぎ中1個、ソラマメ(薄皮を剥いたの)20個ほど、チビ人参5個
ベーコン1パック
レンジでチンしてオリーブオイルと塩コショウで食べた


器は陶芸教室で作った失敗作(蓋がはまり込んでしまう)

だが今回はこの蓋が重石になって丁度いい。蒸し料理に使っている。


こんな晩ご飯を食べてます。
キタアカリ2個は1週間ほどまでに試し掘りして置いた物。
ホクホクで美味しかった


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ