goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの花壇は・・・とゴーヤのほろにが君収穫

2011-07-30 22:38:40 | 

不安定なお天気が続いている。
テレビでは大雨による被害のニュースが流れている。
どうしてこうも次々と災害が起こるのだろう。

昨日も一昨日も降りそうになってほんのすう粒の雨だったので
如何しようかと思いながら花に水をやってから
畑に行ったら着いた途端に雨。かなりの量が降った。

毎日いいお湿り程度の雨だから草は勢いついて伸びている。
sakkoの花壇もこれといったメインの花は無いが

「よく見れば可愛い」花が色々と咲いている。

 白い桔梗

オオセンナリ
ちいさなほおずきのような種も可愛い

温室も下段で夏の間中咲いている
「西洋イワタバコ」

ハイビスカス・バニラアイス
花もいいが、種もいい

ブルースターの種。もうはじけて弾けて飛び出しそうだが・・・

筒咲きコスモス?
花びらが筒になっているのでそういっているが・・・
名前は知らない。
とあるところでこの花に出会った。よく見ると種もできていたので
一花分の種を貰って帰った。

エンジ色の花の種だったがピンクの花が咲いたり

普通の花びらのもある

沢山咲いていたので他の花と交配していたのだろうか。

さて今日の収穫はいつもどおりだが胡瓜もトマトも盛りを越した。

苦味が少ない「ほろにが君」と普通のゴーヤ(長い方)

最近はまっているゴーヤの食べ方

薄く切って、熱湯に潜らす程度に茹でて、水に放ち、固く絞る
これに花ガツオ、醤油をかけて食べている。ほろにが君も普通のゴーヤも大差ないにがさだった。

ごぼうの収穫
お手軽ごぼうで30cm余りの長さであるが(手前)ごぼうの下をモグラが通ったので、半分以上「短ごぼう」になっている。
きんぴら牛蒡にした。

7月も明日で終わりだ。
梅雨明けのあの猛暑を思うと7月は後半はの日が多く
気温もそんなに上がらなかった。
早くからっと晴れた夏日になってほしい
梅干しの土用干しが待っている

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ