園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

黒豆かちとある実験と「かんころ餅」のこと

2007-12-19 21:41:35 | Weblog
暮れも近づいてきた。
「忙しくなってきたね」との挨拶代わりの言葉。
いいお天気だしぃ、納屋の周りでも片付けようかな~なんて思っていたらば、
黒豆がまだ干されたまま・・・・・。
黒豆かちがまだだったのだ。
「黒豆かち」って標準語でなんというのだろう。黒豆かちって標準語かな?。



丹波の黒豆の枝豆が美味しいのでほとんど枝豆で食べてしまったから、「黒豆」はあまり無い。写真に写っているので全部だから簡単にビニールを敷いて下に寒冷紗を敷き板の上でたたいて実を取り出した。



今年はこれだけ。でも10カップ位はある。
お正月に煮て、黒豆ご飯も炊いて・・・・・
充分な量である。
こんな時、この「箕」が重宝する。これで干したり、斜めにして豆を転ばして大小選別したり、昔の人は偉かったな~なんて感心している。

次はちょっと怖い実験です。
我が家の冷蔵庫。大きくて新型。H電気の製品である。
なんと急冷は-35度まで、冷凍庫も広く使い勝手もいい。
お気に入りの冷蔵庫なのだが、一つだけ難点が・・・・・
卵入れが10個入れなのだ。
残り2~3個になった時次のを買ってくるが、10個入りでは、古いのは棚の上におくことになり、転ばして落としたり、常に災難が待ち構えているのである。
古くなった卵が一個、棚の奥に転がっているのを知ってから幾年月じゃない幾月か過ぎ、思い切って触ってみるとなんだか軽い感じ、捨てるしかないな~と流しの上に、だがちょっと待て
中はどうなっているのだろう。賞味期限は9月2日、今日は12月19日、
さ~どうする。
まさか、ひよこになりかけてもいまい。
で割ってみた。なんと黄身が盛り上がりいろもいい。





さ~どうしょう。食べる??。捨てる。・・・・・・
ともかく箸でほぐしてみた。なんだかしっかりした感じ。
おすましをつくってみた。普通の匂い。
さ~どうする。たべる? 自問自答がしばらく・・・・・
賞味期限が9月2日、鶏がこの卵を産んだのはそれより何日前?。
考えても怖い~~~。



卵にあたって、卵アレルギーになるかも。
捨てよう!!。
何故??  直ぐ捨てれば良いのにと思うだろうが、其処がsakkoの性質。
実験好きなのである。 とほほー

次の実験。
朝テレビの「はなまるマーケット」を見ていたら、残ったうどんの食べ方をやったいて、茶碗蒸しに入れる(それ、空也蒸しちゃうのとsakkoは思ったが)
焼うどんにするなど・・・・・
岡江久美子さんが「うどんスイーッといって作っていたもの。
うどんにきな粉をまぶして食べていた。
おいしい~と皆が言っていた。



sakkoも我が家の特性黒豆きな粉で作ってみたが、沢山作らなくて良かった
(sakkoの感想です)

次なる実験。
フランスパンの切れ目にたらこを入れたたらこパンが美味しかった。
ならばと食パンにたらここ塗って(マヨネーズでのばして)焼いてみた。



これもあまり続けて実験しない方が良さそうだ。

次は実験ではないですよ。
失敗談です~~~とほほ 御免なさいの巻きです。
駅での失敗です。





このカード(右側)のを改札の機械にいれたのです。
「ん??」詰まってうごかない。
「詰まってしまったんですけれど・・・・」
駅員さんは直ぐ飛んできて機械を「ガバット」開けてカードを抜こうとしたがなかなか抜けない。
他のお客さんが通してくださいというし「そのまま通ってください」と駅委員さんも必死。やっと抜けたのですが、「磁気部分が壊れてしまったかも」心配そうである。
横の改札の青い部分にかざすと「ピッ」となって無事に通過でできました。
駅員さん、ご迷惑をかけました。
御免なさい。そして有難う。
sakkoはここの駅員さんに忘れ物をしてお世話になったこともあります。
その時も親切だったな~。 近鉄の駅員さん有難う。でもなsakkoです。

次はからっと変わって 健気な ジュリアンの話
昨年から生き延びているこの花やっと小さな花が咲いた。
有難うと語りかけた。



では次なる実験の話

「かんころ餅」というのを以前いただいたことがある。
おいしかったな~。
何でもサツマイモの干し芋入りの餅のようだ。
「かんころ餅」と検索色々なレシピがあったがこれといったのが、分からない。
どうしょうと思案中である。



干し芋はこれだけ。500gくらいある。
このまま食べるべきか。かんころ餅に挑戦するべきか
悩みは果てぬsakkoである
作り方ご存知の方、コメントください~~



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ