goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

インフルエンザの注射

2007-11-21 00:55:30 | Weblog
今朝はぐんと冷え込んだ。
11月20日は「庭掃き」の日。
5月20日と11月20日はお宮の境内の落ち葉掃きの当番なのです。
8時集合で6人で「さらえ」(熊手のこと)で落ち葉を木の根っ子の方に掃き集めるのです。
昨日は風が強かったので落ち葉がどっさり、落ち葉の下にどんぐりやしいの実が沢山落ちていた。
寒かったが終った後は体はほこほこしていた。
持って行ったお賽銭をあげて、狛犬さんの左足を撫でて自分の左足を撫でて、膝の痛いのが治りますようにお願いして帰った。

それから、インフルエンザの注射に行った。我が家の近くの医院だけれどここは天理市、田原本町の方ですねと言われた。
地域外だから事前に田原本町にお金は支払っておいた。
インフルエンザの予防注射65歳以上は1000円と書いてあったが、
sakkoは1500円支払っている。田原本町は財政が厳しいのか、昨年から1500円に値上がりしている。貧しい老人のための福祉を町長さん考えておくれやす(何故か京都弁)
問診表を書き込んで体温計が渡されたが、34.5度で、エラーに
もう一度計りなおしたが、35度しかなかった。
sakkoって、低体温?。
左腕に注射。「もんでおいて下さいね」「よく揉むのですか」「簡単でよろしい」
「有難うございました」
お金は先に支払ってあるしそのまま帰った。

「注射の後は少し安静にして今夜はお風呂に入らないように」その注意は無かった。無口なお医者さんである。ちょっと人気が無いのがわかるな~・・・。

帰りスーパーによったが時間が悪かった。12時、空腹の刻である。
またも余計なものどっさり冷蔵庫に入らないよ~~~。
帰り道は寒かった。
銀色に輝いていたススキの穂も白い綿のよう。



ちょっと恥ずかしいが、昨日の草履。
モデルはsakkoの足です。
ちょっと、ふくよかな足に写っているが靴下の厚みですよ。(弁解)



夕方同窓会のことでA子さんから電話。
22日に中学の同窓会がある。色々話していたが「顔がお岩さんみたいで行くのが恥ずかしいのだけれど・・・・・」「どうしたの」
何でもバスから降りるとき転んだのだそうだ。
手も足も怪我は無かったが左のほっぺが紫色になっているそうだ。
「足が折れていたら行けないけれど大丈夫、大丈夫」無責任なsakkoである。
最近sakkoの身の回りには怪我人が続出。
いつかはわが身に・・・・・
最近気になっているのはコロちゃんの散歩のとき、鎖から散歩紐に付け替えるときコロちゃんが、まとわり付いてきて足に鎖が巻き付く事がある。
コロちゃんはえらい力でひっぱるし、何回か転びそうになった。
用心、用心。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ