goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

今日も一日忙しかったな~

2007-11-08 22:41:06 | ボランティア
今日はボランティアで福祉弁当をつくりに行く。
献立は・・・・・。これはお弁当の包み紙。



オレンジ色のエプロンで



お弁当出来上がり



サツマイモご飯は使ったサツマイモがナルト金時で出来上がりはととても綺麗だった。
今日はいつもより数が少なかった。
と言うのは病気をされて入院の方や他の理由でお弁当が要らなくなった方もおられるのだろう。
寂しいことだ・・・・・・。

帰り道、毎年この時期にミゾソバの花が沢山咲く場所があるので撮って帰ろうと思っていた。半分は刈り取られていたが、群れて咲いているのはきれいである。





なんとも可愛い花である。
これに良く似た花に「ママコノシリヌグイ」と言うのがある。
このミゾソバの茎にも小さなとげが付いているが、
ママコノシリヌグイにはその何倍ものとげが付いていて、手折ることも出来ない。

またこれに良く似た花、ツルソバが我が家に咲いている



それからもうもう一つ
唐子遺跡の高楼と桜並木を撮りたかった。





朝は冷え込んだが日中は小春日和・・・・・
ディモルホセカに黄色の蝶が・・・・・・・



今日はコナミをお休みし、午後は昨日いただいた花を植えた後、畑に行った。
昨日、例のフカセ種苗店で「エンドウの蒔き時」を聞いたら今年は暖かいので例年より10日遅れぐらいがいいでしょうということだった。
私はいつも11月5日に蒔いているので15日ぐらいがいいのだろうか。
でも急に寒くなるかも・・・・・・とも思うし
今日思い切って種を蒔いてきた。

遠くに見える天理の並木が赤く色づいて日暮れ時が日に日に早くなっている。
しみじみと秋を感じながら帰ってきた。

追記
インフルエンザの予防注射を申し込んできた。
sakkoは1500円です(お年寄りだから・・・・)
町内の病院にいく場合は申し込み無しで直接行けばいいのだが、
なんといってもsakko家は田原本町の過疎地、
隣町の病院の方が近いのだ。
だから先に町に支払って、証明書もって近くの病院の行くのだ。
町からは病院に4800円支払うのですと言うことだった。
近い内に注射受けに行かなくっちゃ。
「忘れないこと」 




果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ