goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの農園にカラス襲来

2007-06-22 18:58:43 | 農園・果樹園・花壇
昼前から降りだしやっと梅雨の感じです。
天気予報では雨。朝はまだ降っていなかったので、コロをつれて畑にいった。
とうもろこしは外観では大丈夫のようだ。
念のために覆いをはずしてみたら・・・・・・。
まさかの惨事である。
やっぱりカラスはとうもろこしを狙っていたのだ。

 

一瞬、唖然  そしてである。
かくなる上は最後の手段。とうもろこし1個ずつ包むより外ない。
この上から昨日らいの覆いを被せておく。




悔しいことばかりではない。
うれしいこと
バターナッツの雌花が咲いた。雄花がなかったので、他のかぼちゃの雄花で交配させておいた。(果たして実は成るのかな)



諦めていたひよこ豆に小さい実が・・・・。



patakoさんから頂いた蔓なしインゲンです。
みどりをイメージしていたのに黄色かったのでピックリ。
まだ早いかと思ったが少しとってみた。
早速湯がいて胡麻和えにした。実がしっかりしていて美味しかった





我が家のすもも。 なんという品種か知らない。
到底 食べきれない量の出来である。が虫が刺して其処に雨が降り腐ると横の実までが腐ってしまう。
これはカラスが取りに来ない。
こちらの敵は「カナブン」である。
それで、雨の降る前に少し紅色になりかけているのをとってきた。
2日ほどすると色づいてくるのでそれまで待とう。



真赤に色づいたのは・・・・おいしい



とうもろこしをカラスにやられて、少々滅入って帰ってきたら、隣のおじさんが、
西瓜をカラスにやられたと、これもまたお落ち込んでいた。
隣のおじさんが急きょ買ってきて吊るしたカラス脅しです。



10時ごろから振り出したのでキッチンで取り立て野菜の料理である。
sakkoの幸せなひと時である。

午後からコナミに行っていい汗かいてお風呂をゆっくり

帝王貝殻草が咲いていたのでドライフラワーにした。
先ず花首からちぎって、手芸用の細いワイヤーに刺す。
そのまま乾かせばいい。
開いたのより開きかけの花のほうがいい。
開いたのですると咲ききった感じになる。





カラス対策
CDを吊るすといいと聞いた。あのキラッと光るのが怖いそうだ。
明日吊るしに行こう。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ