life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

結局今日は、

2006-06-16 23:59:59 | 【旅】ぼちぼち放浪
 これに行ってきた。
 平日だってーのに人多いねえ、東京は……。←田舎もん

 でも服の皺、人間の肌、あらゆる素材の質感などなどの描写がやはりすごいね。個人的にはリベーラあたりの、光と影のコントラストがはっきりしてる絵が印象に残りました。フェルメールの描く光を思わせるような……(フェルメールよりはもっと強い感じだけど)
 ただ、平日でも17時に閉めるとは調査漏れやったなー。入ったの15時過ぎてたし、入ってから知ったもんだから、かなり慌てた。おかげで4章5章はかなり駆け足で見てしまった。
 秋からの企画展(エルミタージュ美術館展)がまた興味深いので、また来ようかな。同じ時期に西洋美術館でもベルギー王立美術館展があるし。
 あと最近は抽象画を見てない。時々見たくなるんだよなー。モンドリアンとか←ベタベタ(笑)

 で、夜は友人の仕事終わりを待って合流して、念願の(笑)国分寺でモツ鍋。前回(つっても一昨年だね、もはや)来た時よか濃いめの味になってました。
 なので、前回は2人で4人前+おじや2人前だったのが、今回は2人で3人前+麺1人前でギブアップ(笑)でもうまかったー! 一品料理もうまかった。

 店に入ったのが21時過ぎだったんだけど、22時あたりから客が増えてきた。明らかに所沢帰りのグループさんとか(笑)
 さらに、なんかわりとガタイのいい人たちが入ってきた……と思ったら、波留・秋元コーチなどの横浜スタッフだった。波留、早速自分サイトのネタ作りに、相変わらず髪の硬そうな(笑)マスター&ブラザーとの写真を、自分の携帯で撮ってもらってました。
 で、マスター自ら彼らのテーブルで鍋作ってた(笑)←普通はずっと厨房にいる。いやー、相変わらずでかいな、マスター(笑)

 最後にそんな思わぬおまけがあってちょっと嬉しくなりつつ、ぱんぱんの腹(笑)をさすって帰途についた我々である。
 明日は岡本太郎記念館と神宮初体験。マリさんは直行だな? いいタイミング。あとせっかくだから、神宮行く前にIDEEででも軽く飯できるといいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿