ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

月山湖のお蕎麦屋さん

2007-08-17 19:52:00 | 食・レシピ

「大越そば」地元では有名なお店らしい。

寒河江川をせき止めた月山湖を見渡す崖にあり、元々は別荘として使っていた建物だという。

070815a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖に張り出した縁側で、風に吹かれて待つことしばし、、、うまそうな「板蕎麦」が出てきた。

 

眼前に 寒河江川、別名は店名にした大越川。

こんな見晴らしの良いお蕎麦屋さんは他に知らない。

絶景と言う言葉がぴったり。

道路から川に向かって崖を降りていきます。

お蕎麦屋さんはその崖にかろうじて乗っかっている。

山形新聞の2003年3月4日掲載の引用です。

西川町月山沢。国道112号を庄内方面に向かい、本格的な山岳地帯に入る手前、道路左側に「大越そば」の看板が見える。大井沢へと国道を下る道から駐車場へ。がけ沿いの、まだ雪の多い道を少し歩き、着いた店の玄関は普通の民家だ。

 店主の奥山勉さん(63)の別荘だった建物。寒河江市で営む左官業を息子が継いだ8年前、趣味だったそば打ちの技術を生かし、店を始めた。別荘時代は近くの沢から水を引いていたが、営業用にと井戸を掘った。50メートルの予定が岩盤に邪魔され、120メートルまで掘ったかいがあり、水質は「保健所のお墨付き」という。

 山形自動車道月山インターチェンジ(IC)を降りてすぐ。開通後は仙台方面の客が3分の2を占めるようになった。「山の雰囲気に合わせ田舎風に少し太め」のそばは、「ゆで加減で好みの硬さにします」。

 今は眼下の雪の中に寒河江川、店名にした大越川が流れる。雪解けで水が増えると寒河江ダムの湖面が広がる。雪が早かった去年は12月も休んだが、通常は1月の閉店以外、冠婚葬祭などのほか定休日はない。好きな釣りの最中に見つけ、手に入れた土地。雪、緑、紅葉―四季折々の風景に恵まれた別天地で、「ほとんど単身赴任」と笑った。

階段を下りていと、ドンナお蕎麦が登場するか、期待が膨らんでいきます。

国道から見ても何だかわかりませんが、実に風流な場所にあった。

美味いのは当たり前で、趣味が高じてお店を持ったんだもの。

地図のURL

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.26.56.136&lon=139.59.57.394&sc=4&mode=map&type=scroll

月山へ登りに行く途中で下

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土門拳美術館へ

2007-08-17 19:25:58 | 日記・エッセイ・コラム

日本海側の酒田市にある070817c土門拳美術館によりました。

土門拳は写真をやっている方なら誰でも知っていると思うけど、写真の黎明期に多大な足跡を残した人です。

美術館のURLは以下

http://www.domonken-kinenkan.jp/

報道写真から仏像まで、日本の心を撮ったといわれています。

私も土門拳には、ただ頭が下がるのみ。

070818d1 報道写真の鬼と呼ばれたこともあるけど、実は日本人の心を知り尽くし、いつくしんだ人。

1909~1990

「筑豊の子供達」「江東の子供達」は子供を撮っているが、それは被写体が子供だけど、一般的な人の気持を撮っている。

「写すものに喰らいついて、謙虚になり被写体に隠れ、写真家の姿が見えなくなったとき、良い写真が撮れる」

「写真より実物を見れば良いじゃないかと言われるようじゃダメ。写真家の想い哲学がプラスされ実物とは違う唯一無二のものを撮らなきゃ」

わざわざ酒田まで来た甲斐がありました。良いものを拝見、感じました。

070817a 月山の帰りに酒田市へより土門拳美術館へ、それから会津若松へ戻り一泊し、それから帰りに余裕があったので間道へ、秀吉が造らしたといわれる、茨城街道(白河街道)を通り白河へ抜けました。そこから東北道でビューと帰宅。お盆の混雑を避けたので道路はすいていました

会津からの街道は田園風景が広がり、工場も無ければコンビにもない昔ながらの風景。

車の窓を全開にして走っていたら、いつの間にか、、、私の足の上にカエル君が飛び乗っていた。ピチャと膝につめたい感触。

どこから乗ってきたんだい、、、ちっこいカエル君?

カエルが生息しているのは、田んぼがキレイな証拠。農薬も少ないのでしょう。あわてて車を停めると、カエルはそこらを飛び回って捕まえるのがタイヘン。すごいジャンプ力だこと!

街道の070817b 途中で、農家の軒先でスイカを買った。でっかくて普通の3倍ぐらいありそう!

こんな大きなのは、大手スーパーでは流通しません。

ps、良く熟れていて美味かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする