おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

『 』バトン

2006年02月14日 16時11分36秒 | 日記・雑談
ねこや雑記帳」のあずきさんからバトンが回ってきました。
前の方からいただいたお題を『 』の中に入れて質問に答えていくのだそうです。

あずきさんからいただいたお題は『うどん』。。。。。
っん、こりゃちょっと難しいのでわ~

1.自分の身近にある『うどん』は?
いきなり。。。。。ですか~
ご近所には、おうどんやさんがいっぱいありますし、冷蔵庫の中には冷凍うどんのストックもあるし、乾麺もある。いや~身近にはうどんだらけですね。存在してて当たり前のものだから、空気や水みたいなものですね(^^;;

2.いま、妄想してる『うどん』は?
いやいや、これも困ってしまう設問です。妄想してるうどんってなんだろ~?
ほんまに、まじ困ってしまいました(^^;;
こんなうどんが食べたいな~っちゅうことで。
いまの心境は、「おいしい天婦羅と釜玉うどんが食べたい~!」でした。

3.最初に出会った『うどん』は?
多分、赤ちゃんの頃、ミルクから固形に変わった時にはうどんを食べてたんだと思います。
まあ、物心ついた時には、「うどん」はありましたから。

4.特に思い入れのある『うどん』は?
うどんは、やはり香川県の中讃地区で食べるうどんです。
香川県以外のうどんは、食べないですね~っちゅうか食べようと言う気がおきないです。
大学受験のとき、東京に行った時に食べた「うどん」の衝撃がトラウマになっております(^^;;

5.最後にバトンを回したい人とお題は?
このバトンを受け取っていただける方いないでしょうか?
お題は『日本の風景』ということで。
是非ともよろしくお願いいたします~(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

Branford Marsalis Qartet / Eternal

2006年02月13日 18時49分29秒 | 音楽


◆Branford Marsalis Quartet / Eternal
 ブランフォード・マルサリス / エターナル

◆曲目
(01) The Ruby And The Pearl (8:52) (Raymond B. Evans)
(02) Reika's Loss (7:51) (Jeff "Tain" Watts)
(03) Gloomy Sunday (12:43) (Rezso Seress / Laszlo Javor / Sam M. Lewis)
(04) The Lonely Swan (9:04) (Joey Calderazzo)
(05) Dinner For One Please, James (8:00) (Michael Carr)
(06) Muidoon (4:13) (Eric Revis)
(07) Eternal (17:41) (Branford Marsalis)

◆Personel
ブランフォード・マルサリス Branford Marsalis (saxophone)
ジョーイ・カルデラッツォ  Joey Calderazzo (piano)
エリック・レヴィス     Eric Revis (bass)
ジェフ・テイン・ワッツ   Jeff "Tain" Watts (drums)

◆録音:2003年10月7ー10日 at Tarrytown Music Hall, Tarrytown, NY

◆marsalis music

◆全編バラードのアルバムなのですが、ブランフォードらしくまとめています。とても美しいと言えば一言ですむのですが、音一つ一つが心に訴えて来るような力があるように感じます。それがなにかということはうまく言葉に表現できませんが、是非聞いてみて下さい。これはお薦めです(^^)v

★この記事を読んでジャズが聞きたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

鯛めし(ふじな亭)松江市玉湯町

2006年02月12日 18時14分38秒 | 旅先にて
出雲の国の旅の報告記事もこれで最後となりました。長い間お付き合いいただきありがとうございました。
松江市にて食べた『鯛めし』の紹介です。食べたのは宍道湖のほとりにある『ふじな亭』というお店です。



『鯛めし』とは、江戸文化文政の頃、松江藩7代の領主、松平不昧公が常に「汁かけご飯」を好まれていたそうです。たまたま用人たちが長崎滞在中見覚えたオランダ料理の報告をしたところ、不昧公がそれにヒントを得て造り出されたものだそうです。



右上にあるのが、『鯛めし』の材料です。約3杯分あります。その下の土瓶に「かけ汁」が入っています。丸皿の上には、鯛のそぼろ、玉子の白身と黄身、おろし大根、海苔、わさびが載っています。それらをご飯の上にのせて、かけ汁をかけます。



鯛茶漬けとはまた違った雰囲気のお味でしたよ(^^)vさすが殿様料理ということもあって上品な感じがいたしました。

◆『味皆美 ふじな亭』概要
 住所:島根県松江市玉湯町布志名21-1
 電話:0852-62-0227
 営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00
 定休日:毎週火曜日の午後

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

ひだまり(香川県宇多津町)

2006年02月11日 16時02分47秒 | グルメ&お酒
今日のお昼は、宇多津町にある『和菜旬彩 ひだまり』というお店に行ってきました。

土日限定15食の「ひだまり定食」1480円 を食べました。



いや~、おいしかったですね。

11時頃に行ったのですが、多分今日一番目の客だったのだと思います。
食事をしてたら、あとから次々とお客さんが増えてきました。
皆さん「ひだまり定食」をオーダーしてました。
限定15食だけど、12時には無くなってしまいそうな勢いでしたよ~。

◆「和菜旬彩 ひだまり」概要
 住所:香川県綾歌郡宇多津町大字東分1862-1
 電話:0877-49-8408

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

石橋酒造(島根県出雲市平田町)

2006年02月10日 15時19分25秒 | グルメ&お酒
今回の出雲の旅でゲットしたお酒です。
昨日紹介した、雲州出雲木綿街道にある、石橋酒造にて購入しました。

◆本格米焼酎 『雲州ヤマイシ』 樫樽貯蔵



スッキリと飲みやすいお酒でした。

◆伝承蒸篭取り 『蔵の子(ねずみ)』 純酒粕焼酎



このお酒はかなりクセがありましたよ~。それがまたいいのだけどね(^^)v

そのほか、何点か日本酒も試飲しました。もちろんおいしく頂きました。濁りがほしかったのだけどね(^^)v

◆『石橋酒造有限会社』概要
 住所:島根県出雲市平田町831-1
 電話:0853-62-3030

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

雲州平田木綿街道(島根県出雲市)

2006年02月09日 20時02分01秒 | 旅先にて
出雲市平田町は、近世において宿場町として栄えていたそうです。当時は船川運河と宍道湖を利用した水上交通の要所であり、松江はもとより、遠く大阪方面と結ばれていました。この水運を利用して、江戸時代から明治にかけて、雲州木綿を取引する市場町としても栄えていたそうです。日御碕から平田木綿街道にたってきたのですが、あいにくのミゾレ混じりの雨となりました。寒かったです。

◆本石橋邸:当時の地主の家で、18世紀中期の建物です。





◆石橋酒造:本石橋邸と同時期の建物です。



『世界の花』という銘柄のお酒をつくっています。米焼酎もつくっていましたよ。もちろんゲットしました。



◆加藤醤油本店:明治初期の建物で、切妻妻入りが二棟並んでいます。



◆酒持田本店:明治10年創業の酒蔵です。『ヤマサン正宗』という銘柄にてお酒を醸造しております。



◆來間屋生姜糖本舗:創業300年の老舗です。日本生姜糖元祖のお店だそうです。昔ながらの製法で造り続けてるそうです。



やっぱ、こういう街並好きだな~。なんだか落ち着きますね。時間がゆったりとしてる気がします(^^)v

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

工事監理(2/8)

2006年02月08日 20時00分48秒 | 仕事
ここ数日、寒いですね~。現場監理に出掛けてると、ほんまに体が固まってしまいます。作業に携わってる工事関係者の方は、ほんとに大変なんだろうなって感じます。
さて、現在の建物の工事期間もあとひと月あまりとなってきました。最後のスパートです。

1月末には、外部足場もなくなり、建物の全貌が見ることが出来ます。うしろのヤマダデンキの看板がえらく目立っていますが(^^;;シンプルな外観です。赤の柱がポイントです。柱の下の方に青く見えているのは、養生用のシートです。



真横から、みた姿です。メーカーの看板がまだついてないですが、既存店舗と比べるとかなりシックなイメージとしました。
しっかし、ヤマダデンキの黄色は目立つな~(^^;;



これからは、目に見えて出来上がって行きますよ~。楽しみだな(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

出雲日御碕灯台(島根県出雲市)

2006年02月07日 16時09分41秒 | 旅先にて
日御碕に建つ、石造の灯台です。約100年前の明治36年(1903)に完成したそうです。現在でも現役で頑張っています。地上から頂部まで43.65mもある日本一高い灯台です。



外壁は石造で、内壁はレンガ造とし、日本独自の二重構造になっており、耐震性を高めているそうです。
灯台は内部の螺旋階段を登って、上がることが出来ます。かなりきついっすよ~。頂上のデッキからの眺めは最高ですよ~。しかし、当日は寒くて風がキツくてあおられ、少し怖かったです(^^;;
デッキから眺めた日本海です。



水平線も見えてます。水平線の先はロシアなのかな~。海の色もグレーで冷たそうです(^^;;



お土産物屋さんでは、干物を主体に売ってました。ちょっとしたスペースで魚を干してました。



赤い魚も干してましたよ~。名前なんて言ってたんだろ?



試食させてもらって、とても美味しくて、お酒のあてに買って帰ろうかなって思ったのだけど、断念しました。

教訓:ここは冬じゃなくてもっと暖かい時にこないと駄目っすね。寒すぎ~(^^;;

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

大梶(島根県出雲市)

2006年02月06日 19時32分16秒 | グルメ&お酒
出雲大社参拝後、出雲ですから昼食は出雲蕎麦、二日連続となりましたが、やはり地元の名物を食べないと。。。ですよね。
『大梶』というお店です。出雲では一番おいしいと評判のお店だそうですよ(^^)v



出雲の旅からかなり日数が経ち、メニューの名前を忘れてしまった~(^^;;いつもはネタ帳に忘れないように書き込んでいるのですが。。。。。あまりにも美味しくて。っちゅうことで、とろろと卵が入ったかけ蕎麦です。美味しかったです。



割子も一皿たのみました。



出雲蕎麦の特徴を顕著にあらわれた、色黒の麺でした。

◆手打そば本家『大梶』概要
 住所:島根県出雲市旧大社駅前
 電話:0853-53-2867
 定休日:不定休

★この記事を読んで出雲蕎麦が食べたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

鯛の胡麻だれ土瓶だしかけうどん(明水亭)

2006年02月06日 18時51分24秒 | うどん
え~っと、明水亭です。今回は『鯛の胡麻だれ土瓶だしかけうどん』です。



昆布じめした鯛を香ばしい胡麻だれで和えて、そこに写真後ろに見える土瓶に入った熱々のだしをかけて熱を通します。すると、胡麻の風味がふわ~っと広がり、お腹がぐ~って鳴きます(^^)v。後は、味のしみ込んだ鯛にもちもちのうどんを絡めて一気に食べてしまいました。いや~ほんま美味しかったですわ~(^^)v

★この記事を読んでうどんを食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

旧大社駅(島根県出雲市)

2006年02月05日 17時10分48秒 | 旅先にて
大社駅は、大社線が明治45年(1912)に開業し、平成2年(1990)に廃止になるまで78年間、出雲大社の玄関口として活躍していたそうです。現在残っている建物は、大正13年(1924)に改築されたものです。



駅舎の中も、天井が高く、開放的な空間となっています。観光案内所もいい雰囲気をだしてますね~。



プラットホームです。いや~、この雰囲気なつかしいな~。子供の頃を思い出しますね(^^)v



地方都市に住んでましたから、こういった雰囲気はかなり大きくなるまで残ってました。ほんわかとしたいい気分になりました(^^)

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

器心家(きごこちや)丸亀市津森町

2006年02月05日 16時50分00秒 | デザイン・グッズ
え~、事務所の近くに、器心家(きごこちや)という喫茶があります。ここはもともと60年程前に創業した近藤陶苑が、昭和30年代の倉庫を改装してカフェをオープンしたのだそうです。コーヒーもケーキもオーガニックメニューが中心となっています。ギャラリーも併設してあって、全国各地の陶器が陳列されています。コーヒーを待ってる間に、眺めていたのですが。。。。。焼酎グラスを見つけてしまったのだ~(^^)v



有田焼の器なんですけど、赤と青のポイントがあります。



目と口までかいてあるんですよ~(^^)v



しかも、一個1000円でした。迷わずゲットしてしまいました。これでおいしい焼酎飲むのだ~(^^)v

◆器心家(きごこちや)概要
 住所:丸亀市津森町231-5
 電話:0877-23-0653
 営業時間:9:30~19:00
 定休日:水曜日

★ランキングに協力お願いします。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

野口みずき丸亀を走る

2006年02月05日 12時57分41秒 | 日記・雑談
え~、今日は『第60回記念 香川丸亀ハーフマラソン大会』でした。
結構、格式が高い大会のようで、毎年トップランナーがやってきます。
今年は、アテネオリンピックにてマラソンで金メダルを獲得した「野口みずき」がやってきます。
昨日のジョギング教室では「高橋尚子」が講師としてこられていましたよ~(^^)v

スタート直後の1.5km付近で撮影した先頭集団です。



参加者は3・4千人くらいはいるでしょうか。大集団が延々と続きます。



待つこと約50分、先頭が帰ってきました。早いっすわ~。わたしの全速力以上のスピードで走ってます。招待選手の松宮隆行(51)とサムエル・ムツリ(52)のデット・ヒートでした。写真撮ったのですが、白バイのおねえさんにピントが合ってしまいました(^^;;



野口みずき(1)です。かなり小柄なのでちょっとビックリしました。女性選手の中では、福士加代子(2)に次いでの2位でした。ここから、どこまで福士を追い上げていったのでしょうか?



今日は、気温は低いものの、晴天で選手も走りやすかったのではないでしょうか?
選手の皆さん、お疲れさまでした。

★ランキングに協力お願いします。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

古代出雲大社

2006年02月04日 17時44分05秒 | 旅先にて
出雲大社が、48mだった頃の模型が復元されていました。



平成12年に、拝殿北側の発掘調査によって、平安期頃の『心の御柱』が発掘され、言い伝え通り48mあったということが確認されました。それまでは、技術的にも不可能だと思われていたそうですが。。。。。古来の技術はすごいですね~

模型でも、この存在感。この建物が建っていた当時を想像するだけでも、身震いしてしまいますね。



巫女さんの目線から、建物を眺めてみました。



この建物を復元してほしいですね。無駄な公共投資をするより、全国よりその道の達人の力を結集して国家事業として取り組んでほしいものです。

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

出雲大社界隈(島根県出雲市)

2006年02月04日 17時14分23秒 | 旅先にて
出雲大社の周囲には、歴史に培われた風土というか気風と言うか見所が多くありました。何点か写真で紹介します。

すごくバランスの良い塀です。瓦の形があまり見かけないものでした。



コーナーの部分もきちんとこしらえていました。



塀の壁面も微妙に曲面を取り入れていました。



一畑電車『出雲大社前駅』です。出雲大社を想像させないデザインは別な意味で頑張ってるなって感じました(^^;;



大社周辺には、旅館がたくさんありました。その中の『竹野屋』という旅館です。歌手の「竹内まりや」の実家だそうです。二階の大広間がとてもでかそうだな~。



★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング