おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

ねぎ塩豚丼(吉野家)

2012年08月31日 22時24分23秒 | グルメ&お酒
久し振りに吉野家に行ってみました。

牛丼食べにきたのだけど、夏季限定メニューなる『ねぎ塩豚丼』があったから、ちょっといただいてみました。

    

塩と五穀酢で味付けされた豚肉がなかなか美味しかったですよ。

でも、やっぱ牛丼のほうが好きかな~(^^)v


黒いひまわり

2012年08月30日 22時19分18秒 | 四国の紹介
黒いひまわりが満開だとの情報が入り、昼ごはんを食べに出たついでに『善通寺五岳の里 市民集いの丘公園』へ行ってきました。

黒と言うか、赤が黒くなったような感じの色です。

    

ひまわりは黄色っていう固定観念が強いものだから、どうもしっくりこないです(^^;;

    

なんだかとても不思議な光景です。

    

蜜蜂もなんだか目立ちませんね~(^^;;

    

でもでも、必見の勝ちありますよ~。

週末に出かけてみてはいかがですか(^^)v


コンパクトデジカメ

2012年08月29日 22時51分32秒 | PC関連
街歩きの際には、一眼レフとスマホで写真を撮ってるのだけど、ちょこっと出かけるときは一眼が重く感じるときがあります。

っで、コンデジが欲しいかなって思い、価格コムで調べてみたら、いまはサイバーショットが人気なんですね。

■サイバーショット DSC-RX100  最安値¥50155-

    

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素)
1インチセンサーを採用

■サイバーショット DSC-HX30V  最安値¥22353-

    

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素)


いや~、画素数って凄い事になってたのですね(^^)v

問題は、予算が。。。

仕事ガンバロ!!


あまりにもハーフすぎる

2012年08月28日 17時12分13秒 | 猫・動物
ネット見てたら、あまりにもハーフすぎる猫さん発見!

合成写真ではないそうです。。。

    

ここまできれいにハーフすぎると、見事というしか。。。

なんかマジンガーZのアシュラ男爵を思い出してしまった。


沖縄料理

2012年08月27日 23時11分53秒 | グルメ&お酒
もう8月もぼちぼち終わりに近づいてきましたが、まだまだ昼間は暑い夏です。

そんな暑い日には、沖縄料理がいいですね~。大好きです(^^)v

その中でも大好きなのが下のふたつ。。。

まずは、ラフテー!甘辛くて柔らかい豚肉がたまりませんね~

    

もう一つは、沖縄そば。そばって呼ばれていますが、そば粉ではなくて小麦粉で作られています。うどんは小麦と塩と水ですが、沖縄そばはかんすいか灰汁を使って作られています。

    

あ~、近いうちに食べたくなりました(^^)v


源平の里むれ(高松市牟礼町)

2012年08月26日 21時47分40秒 | グルメ&お酒
国道11号線を徳島方面に向かい、さぬき市手前の牟礼町に『道の駅 源平の里むれ』があります。

さぬき市寒川町に用事があり出かけた際に、昼食に立ち寄ってみました。

    

「海鮮食堂じゃこや」にて海の幸をいただいてきました。

あらかじめ用意されている、一品皿をチョイスし最後にご飯ものをオーダーするシステムとなっていました。

シマアジの刺身

    

ハモのフライ

    

穴子丼

    

ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。美味しくいただかせていただきました(^^)v


関門橋(北九州市門司区・下関市)

2012年08月25日 23時10分17秒 | モブログ
関門橋は、本州側の山口県下関市と九州側の福岡県北九州市門司区の間の関門海峡に架かる橋です。

1973年に完成したこの関門橋によってはじめて、本州と九州がひとつになりました。

    

瀬戸大橋や明石海峡大橋と比べると小さな橋ですが、九州と本州の距離が大幅に近づいた瞬間だったのでしょうね。

おさかなが生息してる香川県も瀬戸大橋で本州につながり、大阪や東京がびっくりするほど近くになった驚きを改めて思い出しました。

展望台からの下関と門司です。

    

    

橋のデータとしては、橋長1068m、最大支間長712mです。開通時は日本最大規模の橋で、1973年度の土木学会田中賞(作品部門)を受賞をしたそうです。

ちなみに明石海峡大橋は、橋長3911m、最大支間長1991mとなっております。

lub wine天満本店(大阪市北区)

2012年08月24日 23時03分07秒 | グルメ&お酒
ここ1・2年くらいから~、お気に入りの天満界隈にワインバーが増えてきたのは。。。

天満では、いつもは日本酒を楽しんでいるのですが、今回はワインです。

気になってたお店も何軒かあって、その中の一つ冬場はビニールシートで覆われている『luv wine』に行ってみました。

    

    

2月に天満を歩いてたときの写真がありました。ビニールシートで包まれているときの写真です。

    

週替わりでお勧めワインが変わっていくのですが。訪問したときは、オーストラリア・ニュージーランドのワインでした。一部、次週の南アフリカのワインもありました。

3種類ほどいただきました。どれも、美味しくて満足のいくものでした。

ワインと一緒にいただいたものたちです。

季節野菜の自家製ピクルス

    

チーズ盛り合わせ

    

丹波産・鶏肝のパテ

    

また、行ってみたいお店です(^^)v

◆『lub wine天満本店』詳細データ
 住  所:大阪府大阪市北区池田町5-8
 電  話:06-6881-1707
 営業時間:18時~24時
 定休日 :年中無休

淡路玉葱ラーメン(淡路SA)

2012年08月23日 22時39分59秒 | グルメ&お酒
今日は、淡路サービスエリアです。

ここには、ラーメン専門店『ラーメン尊』

一押しのラーメンが「淡路玉葱ラーメン」

    

あっさり系のだしにシャキシャキの玉葱スライスが、よい感じに麺に絡んできます。

これまた美味しくいただきました(^^)v




藁いぶし鰹たたき丼(南国SA)

2012年08月22日 22時27分04秒 | グルメ&お酒
サービスエリアでの食事シリーズです(笑)

今日は、高知県の南国SAです。

高知と言えば、鰹のたたきが条件反射のように頭に浮かんでくるように。。。

いざ、食事となるとやっぱ鰹になっちゃいます(^^)v

    

「藁いぶしの鰹たたき丼」です。

これも美味しかったな~。

サービスエリア。。。あなどれません!

神戸牛の焼肉丼(三木SA)

2012年08月21日 23時19分23秒 | グルメ&お酒
大阪から四国に戻る途中、三木SAにて食事。

神戸牛の焼肉丼をいただきました。

    

香ばしくてやわらかい肉と、ほんのりと甘みをもったたれがご飯にからまってとても美味しかったです(^^)v

高速を走ってるときは、SAでの食事が楽しみなんですよ~


けむパー(大阪市北区天神橋)

2012年08月20日 22時35分26秒 | グルメ&お酒
ちょっと前から気になっていたお店『けむパー』に行ってみました。

なんでも燻製にしてくれるお店です。

おまかせ盛にしてみました。

    

枝豆・うずら・チーズなどがチョイスされてました。

これらを、パクチーモヒートでいただきました。

           

これがまた、合うんだよね(^^)v

しめは、ジンジャーホットワイン。ジンジャーがしっかり効いてて、これまたうまい~

    

このお店、はまってしまいそう~

◆『けむパー』詳細データ
 住  所:大阪府大阪市北区天神橋3-11-34 北辰ビル1F
 電  話:06-6949-8799
 営業時間:14時~24時
 定休日 :木曜日


軍艦島の玄関

2012年08月18日 23時15分19秒 | 旅先にて
一度行ってみたいと思ってる場所のひとつ「軍艦島」。

その、玄関までは行ったのですが。。。

    

長崎港ターミナルです。
ここにて、軍艦島クルージングのチケットを販売しています。

時間の関係上、クルージング船に乗船することは出来なかったのだけど。

    

船の写真だけは撮ってきました。

いつか乗らなければ!


打ち上げ花火

2012年08月17日 23時32分55秒 | 四国の紹介
打ち上げ花火の写真を撮ってみたのだけど、やっぱうまくいかないな~(^^;;

ちょっと、練習しなければいけないっす

    

難点か少しはましなものをのっけちゃいます。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

もう夏もおわっちゃいますね~。練習のチャンスもあと少しです(^^)v