おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

日本酒ランキング

2018年12月31日 20時17分50秒 | 日記・雑談
 ここ最近は、車で移動することが多くて、日本酒を楽しむ機会が少なくなってきてちょっと残念なのですが、2018年の日本酒ランキングが掲載されてたので、ちょっと拝借です。


第1位:十四代(高木酒造:山形県)
第2位:而今(木屋正酒造:三重県)
第3位:花陽浴(南陽醸造:埼玉県)
第4位:No.6(新政酒造:秋田県)
第5位:花邑(両関酒造:秋田県)
第6位:川中島 幻舞(酒千蔵野:長野県)
第7位:天蛙(新政酒造:秋田県)
第8位:信州亀齢(岡崎酒造:長野県)
第9位:陽乃鳥(新政酒造:秋田県)
第10位:鳳凰美田(小林酒造:栃木県)
第11位:飛露喜(廣木酒造本店:福島県)
第12位:くどき上手(亀の井酒造:山形県)
第13位:写楽(宮泉銘醸:宮城県)
第14位:新政(新政酒造:秋田県)
第14位:ソガペールエフィス(小布施ワイナリー:長野県)
第14位:亀泉(亀泉酒造:高知県)
第14位:醸し人九平次(萬乗醸造:愛知県)

第1位は、十四代でした。確かにここのお酒はとても美味しいですよね。3位の花陽浴(はなあび)は知らないお酒でした。埼玉県の日本酒なんですね。なんか意外な感じです。気になりますね、ちょっと飲んでみたいです。新政酒造の銘柄が、4つランクインしてて、いま一番乗ってるのが新政酒造なんですかね。メイン銘柄の「新政」しか味わったことがないです。長野県の小布施ワイナリーが醸造した「ソガペールエフィス」もランクインしてました。ワイン醸造所がつくる日本酒ってどんなものなのかきになります、これも味わってみたいです。
 さて、もう3時間ほどで2018年も終わっちゃいます。皆さん、お疲れ様でした(^^)v

今日のほまれ

2018年12月30日 23時14分32秒 | ほまれ
最近ちょっとご無沙汰になってた『今日のほまれ』です。1年もあっという間に過ぎて明日が大晦日になりました。まだまだやり残してることが多くて、明日も一日中バタバタしそうです。良い年にしなければね(^^)

ほまれは、今年も元気に過ごしてました(^^)

今治城【愛媛県今治城】

2018年12月29日 22時55分22秒 | 街の風景
 愛媛県今治市の『今治城』です。昭和28年に愛媛県指定の史跡になっています。今治城は、慶長7年(1602)に藤堂高虎によって築城が開始され、2年後の9年に完成しています。香川県高松市の高松城と同じく海水を引き入れた水城で日本三大水城の一つに数えられています。慶長14年(1609)に高虎が伊勢国津城に移封されましたが、今治領2万石が飛び地として領国となっていました。寛永12年(1635)に、伊勢国長島城より久松松平家が入城し、明治維新まで久松松平家の居城となっていました。


 石垣と内堀は、江戸期のまま残っていますが、昭和55年(1980)に鉄筋コンクリートで5層6階の天守閣が建てられています。再建された天守閣は、明確な資料が少ない状況の中で建てられた模擬天守で、賛否があるようですね。慶長期に建てられた天守は、高虎が伊勢に移った際に伊勢亀山城に移築されたと伝えられていて、江戸期には天守が存在しなかったという説もあるようです。ただ、内堀越しに見る天守は、なかなかいい雰囲気を醸し出していますね。

酒かすコーヒー

2018年12月28日 23時12分15秒 | グルメ
 テレビで紹介してた『酒かすコーヒー』、ちょっと気になりますね~!


 ミルクの代わりにするのだそうですが、酒かすには、ペプチド・アミノ酸・ビタミン・酵母など豊富な栄養素が含まれてるから、豊かな味わいになるそうです。酒かすが手に入ったら試してみなきゃですね(^^)v

奈良井宿アイスキャンドルまつり【長野県塩尻市】

2018年12月27日 22時59分29秒 | 街の風景
 長野県塩尻市の奈良井は、奈良井宿として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。この奈良井宿において約2000個のアイスキャンドルを敷き並べて火を灯す『奈良井宿アイスキャンドルまつり』が節分の日の2月3日に開催されます。


 当日は打ち上げ花火もあるそうで、幻想的なキャンドルに浮かび上がる伝統的な町並みの背後に打ちあがる花火が素敵なんだろうなって想像しています。冬は空気が澄んでるから、花火もくっきりとしてるのではないでしょうか。また、地域住民による振る舞い酒や豚汁のサービスなどもあるようです。近くなら参加してみたいですけども。。。。

松山城【愛媛県松山市】

2018年12月26日 23時06分14秒 | 街の風景
 松山城です。天守は連立式の形式をとっています。松山城は何度となく目にはしているのですが、なかなかこの角度とレベルから天守を眺めることが無いので、ちょっと新鮮でした。江戸期に建築された現存天守は、現在12カ所あるのですが、親藩のものはここ松山城だけになります。天守が立っている部分は、標高132mになります。



来島海峡大橋【愛媛県今治市】

2018年12月25日 20時30分24秒 | 街の風景
 来島海峡大橋は今治市四国本島部と大島を結ぶ、3連の吊り橋を総称して呼ばれている橋です。吊り橋の3連は世界初の試みでもありました。瀬戸大橋の吊り橋は、道路と鉄道の2層になっていますが、来島海峡大橋は道路のみの一層なのでとてもシャープなフォルムの橋で、とてスタイリッシュです。


 写真は四国本島側から撮っているので、来島海峡第三大橋が一番手前側に来ています。自動車の車道とともに自転車道及び歩道が併設されているので、多くのサイクリストが利用していました。風が強いと怖いような気がしますけども、どうなんでしょうね。

八丈島【東京都八丈町】

2018年12月23日 22時46分55秒 | 自然風景
 伊豆半島のかなり南の方の太平洋に浮かぶ島『八丈島』は、伊豆諸島を構成する島の一つです。行政区分は東京都になります。考古学的には縄文時代においても人が住んでいたことが、遺跡から確認されています。歴史的には、流刑地としてのイメージが強く、公式の流人として記録されているのは、関ケ原で敗北した「宇喜多秀家」が一番最初のようです。いまも子孫が秀家の墓を守っているそうです。
 自分の中では、そういったイメージの八丈島なのですが、豊かな自然と数多くの温泉を楽しむことが出来る、魅力的な島でもあります。


 東京都の島嶼部には、一度も足を踏み入れることが出来てないので、まずは八丈島から踏破していきたいものですね(^^)v
 

カオス スパイスダイナー【大阪市西区】

2018年12月22日 22時57分18秒 | グルメ
 ちょっと気になってるカレー屋さん『カオス スパイスダイナー』。地下鉄四ツ橋駅から徒歩2分くらいの場所にあるスパイスカレーのお店です。チーフは和食出身でインドで修行したスタッフとタッグを組んで、カレーを提供しているのだそうです。




 カレーは3種類あって、基本のキーマカレーに週替わりのチキンカレーと週替わりのおすすめカレーで、木曜日に週替わりのカレーが入れ替わるようです。
 大坂に出かけた際に、ちょっと足を延ばしてみようかな

寒波が来るようです。。。

2018年12月20日 23時16分43秒 | 日記・雑談
 週末から年末にかけて、かなり強力な寒波がやってくるようです。


 特に関東以北が強烈なようで、出掛ける予定のある方は注意しておかないといけないようです。もちろん住まわれてる方は対策を怠らないようにお願いします。
 おさかなが生息している四国でも、年末頃には雪が降るかもしれないそうで、油断しないようにしておかないといけないですね。

元祖都庁ラーメン【東京都新宿区】

2018年12月19日 22時25分39秒 | グルメ
 東京都庁の32階に食堂があります。高層ビル群や天気が良ければ富士山を眺めながら食事ができる、なかなか穴場スポットなのです。オシャレなカフェメニューに、食堂の定食やラーメン、カレーなどのメニュー、そして居酒屋のメニューなどが用意されています。そんななか、人気なのが『都庁ラーメン』です。醤油ベースのラーメンで、なかなか美味のようです。


 トッピングの海苔には「元祖」と刻印されているようです。都庁に行く用事はないですが、もし新宿に行く機会があれば行ってみたいですね~。

網走の流氷【北海道網走市】

2018年12月18日 23時24分24秒 | 自然風景
 北海道網走市沖のオホーツク海では、1月の下旬ころから流氷を見ることが出来る、流氷観光砕氷船「おーろら」の運行が始まるのだそうです。運が良ければクリオネやアザラシ、オオワシやキタキツネ、エゾジカの姿も見ることが出来るようです。


 一度、乗船してみたいですが、冬の北海道・網走まで車で向かうことは難しそうですね。かといって、飛行機は苦手やし。。。(^^;;

モンシャウ【ドイツ】

2018年12月17日 23時01分02秒 | 街の風景
 ドイツ西部に位置する秘境的な町『モンシャウ』は、ベルギーとの国境になるアイフェル山な中にある小さな町です。グレーの屋根と色んな形の壁面の木組みがおとぎ話のような世界観を醸し出しています。また、冬景色になるとメルヘンチックな雰囲気になって、とても素晴らしい景観を見せてくれます。


 これは行ってみたいです。でも寒いんだろうな~。