goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

万博記念公園 日本庭園

2022年06月26日 23時02分12秒 | 公園
万博記念公園の日本庭園は、日本万国博覧会に政府出展施設として、日本の造園技術の粋を集めて造られた庭園です。博覧会当時は、林立する近代建築パビリオンの未来空間と対比して、自然・緑の憩いの場を提供する役割を果たしていました。庭園の面積26ha、東西1300m、南北200mの細長い地形に水の流れを造り、西から東に向かって流れるせせらぎに沿って、上代から中世、近世、現代へと4つの造園様式を取り入れて構成されています。

下の写真は、近世ゾーンの心字池と芝山になります。中央休憩所からは、芝山(築山)を背景に、心字池、石組み、多くの名木、雪見灯篭など、日本庭園の成熟期にあたる華麗な「池泉回遊式庭園」の景観となっています。







こちらは、中世ゾーンの「松の洲浜」になります。






万博記念公園 花しょうぶ田

2022年06月23日 23時22分19秒 | 公園
万博記念公園日本庭園の「花しょうぶ田」です。春の海、筑波根、美吉野など、約90品種・約12000株のハナショウブで構成されています。ショウブにこんなに多くの品種があることに驚きました。「花しょうぶ田」は日本庭園エリアの一番東側に位置していますが、今が見頃なので、是非足を運んでみてください。炎天下より少ししっとりしてるほうが綺麗かもしれません。










万博記念公園 はす池

2022年06月22日 22時45分22秒 | 公園
万博記念公園であじさいの森で紫陽花を楽しんだ後、日本庭園のはす池に行ってみました。散策時はお昼になってしまってたので、ハスの多くは閉じてしまってたのですが、数輪は咲いてました。やはりハスを見るなら早朝に足を運ばないといけないと実感しました。7月に入ると早朝6時から「はす池」が公開される「早朝観蓮会」が開催されるようです。足を運ぶことが出来る方はぜひ散策してみてください。