おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

たまご焼き(兵庫県明石市)

2008年11月30日 13時41分25秒 | グルメ&お酒
先日紹介した、振動台実験の後、明石焼きを食べたくなったので、明石市の「ふなまち」へ向かいました。っが、金曜日は定休日って札がかかってました。11月の頭にも行きそびれてて、いやなんだかもうめっちゃ悔しい気持になったのですが、気を取り直して、明石駅近くの「お好み焼き道場」本店に行くことに。。。

    

いや~、本場で食べると美味しいですね。口の中がやけどしそうになっちゃいますが、それがまたいいっちゅうところもあるのですが。。。

でも、「ふなまち」リベンジしなきゃです。。。

伝統的木造軸組構法振動台実験

2008年11月29日 12時45分03秒 | 建材・素材
昨日(11/28)、兵庫県三木市の E-Defense にて開催された『伝統的木造軸組構法の実物大住宅性能検証振動台実験』の見学に行ってきました。

    

    

伝統的木造軸組構法の建物は、技術の伝承としての仕様に基づいて建てられてきました。しかしながら現行の建築基準法においては、限界耐力計算等の高度な構造計算を要することが多くなっています。そこで、新たな設計法を確立整備するため、(財)日本住宅・木材技術センターが中心となって、今回の実験が企画されました。

    

実験の対象となる建物は2棟あります。関東間で建てられた建物は昨日(11/28)の実験で対象となり、12/04には京間で建てられた建物が対象となります。建物は3間×6間の総2階の建物で、壁は土壁、屋根は日本瓦で葺かれています。与えられた振動波は、阪神淡路大震災で観測された波形となります。

    
    

地震波が与えられると、建物は大きくうねりながら揺れたのですが、構造的には大きな損傷はなく(土壁にはひびが入ってますが)、地震に十二分に対抗したことが確認できました。壁をバランスよく配置すれば、建物は丈夫であるということですね。おさかなが普段手がけている仕事にも大きな力を与えてくれたような気がします。

    

明水亭(丸亀市垂水町)

2008年11月28日 19時32分37秒 | うどん
明水亭に新メニューが登場していました。その名は『豚の国産唐辛子辛みだれ漬けの温かいうどん』(ちょっと長い(^^;;)です。

    

国産唐辛子(栃木三鷹)をベースにした辛みだれと豚肉がめっちゃ美味しい。辛味も食べた時にはそれほど感じませんが、体の内部からじわ~ってきます。いい汗かきますよ。シャキシャキの白菜もいいですね。そうそう、ハンカチかティッシュは必需品ですよ(^^)v

うどんを食べ終わったあとの出汁の中に、ご飯を入れて雑炊風にしていただくことも出来ます。もち、おさかなもそうしました(^^)v

寒くて冷えきった身体には、最適かも~!


エクリュ(丸亀市蓬莱町)

2008年11月27日 18時12分24秒 | グルメ&お酒
今日の昼、無性に甘いものが欲しくなり、蓬莱町にある『エクリュ』に出かけてきました。ここはロンネフェルト社の紅茶が飲めるお店です。ロールケーキとモルゲンゾネをセットでオーダー。

    

モルゲンゾネは、ハーブティーで、ペパーミント・ローズヒップ・バラの花・マリーゴールド・矢車菊の花びらを原料としているようです。とてもさわやかな味わいでとても心地よかったですよ。

お店の外観です。丸亀パブリックの敷地内にあるお店なのですが、いつ行っても、店内は女性客中心ですね~。

    

◆『ecruエクリュ』詳細データ
 住  所:香川県丸亀市蓬莱町56-1
 電  話:0877-64-6711
 営業時間:10時~21時(平日)
       9時~21時(日・祝日)
 定休日 :第2木曜日


古民家改修その3

2008年11月26日 19時28分12秒 | 仕事
既存納屋部分の撤去がほぼ終了です。随分敷地が広くなったような感じがしますが、この部分に平屋の建物を新築します。

    

主屋も普段は見えなかった東側部分が見えるようになって建物の全体像が把握できるようになってきました。

スペシャルぶっかけ(綿谷)

2008年11月26日 18時11分43秒 | うどん
今日の昼、無性にうどんが食べたくなって、『綿谷』に行ってきました。
牛肉のぶっかけを食べようと思ったら、スタッフがスペシャルってなんですかね~って聞かれたのでメニューをじっくりと見てたら。。。。。

    

牛肉と豚肉とワカメと温玉がはいってるバージョンなんです。いや~なんだか得した気分になりますね~(^^)v



「私的空間のススメ」その2(三豊市財田)

2008年11月25日 18時14分17秒 | デザイン・グッズ
先日紹介した「私的空間のススメ」の続編です。

古い民家をとても素敵に演出してディスプレーしていました。

最初に入った部屋です。壁に掛けられている書は建築家の白井晟一氏の筆によるものだそうです。

            

急須の蓋なのですが、カラフルでなんだかいい感じです。

    

アッパーライトがいい雰囲気を作り出しています。

    

この手の小皿は、おさかなの好きなデザインですね~(^^)v

    

陶器で山菜を作り上げ畳にさしているのですが、とても不思議な空気を醸し出しているモニュメントです。

    

こういった、アレンジも好きです。

    

おさかな事務所の玄関先もこうシンプルにしたいですね。。。

            

インクとかの文具って、木が似合いますね~。

    

    

何点か欲しいものもあったのですが、ここは押さえて帰って来ました。ひとつ買っちゃうと止まらなくなりますからね~(笑)

さざんか さざんか

2008年11月25日 13時54分38秒 | 日記・雑談
    さざんか さざんか さいたみち
    たきびだ たきびだ おちばたき

    

    さざんかを見かけると、この歌が頭の中をぐるぐると。。。
    最近は、おちばたきは見かけませんが。。。

    今日は、風が結構吹いていますが、冷たくはないですね。
    でも、確実に冬が来ているような

「私的空間のススメ」(三豊市財田)

2008年11月24日 19時26分37秒 | グルメ&お酒
三豊市財田にて琴平町の灸まん美術館が主催していた「私的空間のススメ」というイベントに参加してきました。琴平銘菓「灸まん」オーナーの旧邸である雉子尾邸を活用し、県内外作家による陶磁器・ガラス・ステンドグラスなどの作品を展示しています。20日から開催されていて今日24日が最終日となっていました。知人の時間も空いていたので、一緒に行ってきました。生憎の雨模様でしたが、なかなか見ごたえありましたよ。

    

完全予約制のランチやディナーもあって、事前にランチの予約もしておきました。一番奥の座敷にていただくようになっておりました。なんか良い雰囲気ですね~。

            

シンプルな料理でしたが、とても美味しくいただきましたよ。

    

ディスプレーの方は、また次回の記事にて。。。

           

丸亀城(丸亀市)

2008年11月23日 18時46分45秒 | 四国の紹介
丸亀市の中心部は丸亀城の城下になるのですが、江戸時代の面影は、あまり残ってはいないのが現実です。でも、丸亀城址には天守や大手門などが残っています。江戸時代の頃の天守が残っているのは全国で12箇所しかないそうです。また、丸亀城址の石垣の高さは日本一で60mもの高さを誇っています。

さてさて、前置きはここまでにしておいて、今日はとても天気もよかったから、久しぶりにお城に散歩に行ってきました。天守付近まで登ったのも随分久しぶりのような気がします。紅葉もぼちぼちの状況だったのかな、もう少し色づいてたらきれいだったのにな~と思いつつも、気持ちの良い散歩となりました。カメラも持ってきてたので、少し写真も撮って来ました。

大手一の門と二の門です。江戸時代の初期に建てられた門です。正面に見えるのが二の門で、高麗門です。

    

大手一の門です。藩士が太鼓を打ち、刻を知らせていたことから”太鼓門”とも呼ばれています。

    

丸亀藩主居館の表門であった御殿表門付近より天守を見上げた写真です。

    

御殿表門西側に位置する番所長屋です。

    

丸亀藩は、6万石程度の小さな藩でしたので、お城もわりとこじんまりとしたものです。しかし、石垣の美しさは日本でもトップクラスなのではないかと思います。

    

    

天守付近まで登るのは、結構運動になりますよ。でも、景色は奇麗だし、三層の小さな天守も石垣とマッチしてなかなかのものです。

    

不思議なことに。。。

2008年11月23日 16時27分19秒 | 日記・雑談
今日の午前中、丸亀市飯山町の現場へ既存建物の解体状況の確認に行ってきました。ちょうど昼時になったので、垂水町の「明水亭」へうどんを食べに行きました。「ぶっかけ天麩羅」をいただきました(^^)v

    

美味しかったです。

そうそうここ最近なのですが、明水亭に行くと知り合いと遭遇します。今日は、昨年完成した住宅の施主さんご一家がおられましたし、「おさかな’sぶろぐ」にコメントを書いてくださってる「土器んちゃん」さんにとも初対面。先日は、高松の家具製作&ショップの方や、器心家のオーナー夫妻。。。ってな感じで、なんだか不思議なもんですね。。。(^^)v

今日は一日絶好の天気でしたね!


ジョージナカシマ記念館(高松市牟礼町)

2008年11月22日 19時01分24秒 | 四国の紹介
高松市牟礼町に「ジョージナカシマ記念館」が先日オープンしました。記念館は、デザイナー家具やオーダー家具を製作している「桜製作所」の一角に建てられています。

    

ジョージ・ナカシマは、世界的な家具デザイナーです。もともとは建築を目指していて、ワシントン大学にて建築学を学び、ハーバード大学からマサチューセッツ工科大学を経て修士を取得しています。その後、アントニン・レイモンド建築事務所にて建築設計活動を行っていたのですが、木に出会い家具デザイナー・職人に転身していったそうです。

そういった中で、ジョージ・ナカシマと桜製作所が出会い、ライセンス製作が始まっていったようですね。そのあたりの歴史は、記念館に詳しく展示されています。また、ジョージ・ナカシマが手掛けていった家具も数多く展示されており、とても見ごたえがありました。

    

今回は特別に工場見学もさせていただくことが出来ました。ジョージ・ナカシマの家具は、「コノイド・チェア」のように、自転車のスポークのような細い柱が何本もはめ込まれたデザインの椅子が代表的なデザインなのですが、その細い柱一本一本がカンナで削り出されていたことがわかり、とても感動です。機械ではできない微妙な手の感覚を大事に伝承していってるんですね。流石です。

◆『ジョージナカシマ記念館』詳細データ
 住  所:香川県高松市牟礼町大町1132-1
 電  話:087-870-1020
 開館時間:10時~17時
 休館日 :日曜日・祝祭日
 入館料 :500円


ALWAYS続・三丁目の夕日

2008年11月22日 00時42分00秒 | 日記・雑談
TVで「ALWAYS続・三丁目の夕日」を放映していました。こういった、映画は好きなんだけど、見るともう大変です。もう涙が止まらなくなってしまうもので。。。

「一番嬉しい時に、誰に隣にいてほしい?」

いや、こういうセリフだめですよね。いろいろ考えますわ。

なんか、いいよね、こういう世界。もう、失われてしまったのかな~。気持ち的には残っていてほしいけど。

おさかなの育った時代は、40年代から50年代にかけてなので、映画の設定より10年以上後になるけど、なんだか妙に懐かしくもあり、ほんといい映画だと思います。

ボサノヴァとボージョレー

2008年11月21日 18時56分38秒 | グルメ&お酒
昨日は、ボージョーレーヌーヴォの解禁日でしたね。日本各地でワインを楽しんでおられたのではないかと思います。おさかなも、その中の一員で、ヴォージョレーの宴の一つに参加してきました。しかも生ボサノヴァを聴きながら、美味しいチーズとボージョレーを満喫してきました。

            

香川でボサノヴァと言えばこの人でしょ。山本なつきさんの生演奏でボージョレーの宴の幕が開きました(^^)v

まず最初は、トレッシュ社のボージョレーです。
「トレッシュ・ボージョレーヌーヴォ」

            

おっ、すっきりと飲めますね。

ニ本目は、ラブレ・ロワ社です。
「ラブレ・ロワ・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ」

            

これは、飲みやすいですね。なんかよい感じ。

三本目は、幻のワインと呼ばれている数量限定の一本です。
「ルイ テット・キュヴェ・サントネール・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ」

            

これは、めちゃ美味しい。もうヌーヴォじゃないですね。購入しようかと思いましたがもう売り切れだとか。。。(^^;;

4本目は、白ワインヌーヴォです。
「ミュスカデ・ヌーヴォ」

            

すっきりとした酸味があって、これも良いですね。おさかなの好きなタイプです。

5本目は、ロゼのヌーヴォです。
「ドメーヌ・リュエ・ボージョレ・ロゼ・ヌーヴォ」

            

6本目は、日本の山形県のワイン「月山山麓ワイン」もいただきました。っが、写真撮ってません。

6種類飲んでみて、個人的には3本目の「ルイ テット・キュヴェ・サントネール・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ」が一番気に入りました。続いて4本目の「ミュスカデ・ヌーヴォ」あとは、2本目と5本目かな。いままで、いろんな種類のヌーヴォを飲んできましたが、やっぱこういったイベントに参加しないと、美味しいワインに巡り合うことが出来ないのだと実感しました。来年も参加しなきゃです!

Mini Note

2008年11月20日 11時43分47秒 | PC関連
ヨドバシのポイントが4万近くたまってきたので、Mini Noteを購入。いろいろ検討した結果、ASUSTec Computerの『Eee PC 1000H』に決定。

    

購入の決め手は、搭載OSがWindows XP、HD容量が160GB、バッテリー駆動時間が6.9時間(最長)、10型ワイド液晶(1024×600)であることかな。これで出先でのPC使用環境が劇的に改善されたと思います。いままでは、ノートパソコン重かったからね~。もっとも仕事がらみでの出張の際には、ノートパソコンが必要ですが、街歩きする際には、このMini Noteが大活躍しそうです。

    

おさかなの携帯電話との大きさ比較です。本体の大きさは、幅266mm×奥行き191.2mm×高さ28.5mm(最厚部38mm)。

    

キーピッチも標準より少し小さいですが、ストレスなく入力することができました。液晶が大きいので、画面が見やすいのがポイント高いです。パッドの反応が良すぎてすこし慣れが必要かもしれませんが、普段はマウス使うから大丈夫だと思います。もともとどのパソコン使っても他の人と比べて異様にパッドの反応が良いから仕方ないかもしれないけど。。。