おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

ハウスクリーニング

2005年11月30日 17時33分51秒 | 日記・雑談
先日、ハウスクリーニングについての講習会に行ってきました。
講師は、ハウス美装工業株式会社の方でした。以下講師のメンバーです。



住まいの汚れに関して、
○台所換気扇:油汚れが中心。油汚れには、洗剤はアルカリ性のものを使用。ただ、普段からの手入れが肝要で、それが出来ていれば汚れも頑固ではないので手入れも楽。

○キッチン:ステンレス部分は、たわしだと傷がつきますから、必ず柔らかいスポンジを使用のこと。排水口周りは歯ブラシ使用。洗剤は中性洗剤。洗剤は必ず洗い流すこと。

○浴室:カビの発生による汚れが大部分を占める。洗剤は、カビキラー等を使用。カビを発生させないためにはつねに換気をとっておくこと。換気さえしっかりしてればカビの発生をほとんど押さえることが出来る。スポンジは円を描くように使用すること。

○トイレ:汚れは尿石による。臭いの大元。洗剤は酸性のものを使用。柄のついたスポンジでは力が入らないので、スポンジを手で持って洗うのが大事である。これも常に掃除をしておくのが清潔に保つ秘訣である。

○カーペットに珈琲等をこぼした場合の手入れ法
例えば下の写真のように珈琲をカーペットにこぼしたとします。


水を含ませたタオルを固く絞り、汚れに対して押付けてねじ込むようにして吸い取っていきます。これをタオルに汚れが付かなくなるまで繰り返します。決してこすらない。こすると汚れも広がっていきます。醤油等臭いのあるものに付いては、汚れを除去後、ファブリーズなどで臭いをとるそうです。いずれも、こぼれた直後に作業することが肝要である。


○窓ガラス
ワイパー等で洗う。ホームセンター等でも販売しているが、ゴムが固いそうです。プロが使用しているのは、山崎産業のもので、ゴムも外国製の柔らかいものを使っているそうです。探せば、ホームセンターでも販売しているそうです。価格は他のものと比べると高いそうです。


結論:あたりまえの常識なのですが、普段からの手入れがやはり重要であるということです。それが難しいのですけどね~(^^;;

★この記事を読んで参考になった方一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

ハードな先週

2005年11月29日 17時00分28秒 | 日記・雑談
年末が近づいてくると、飲み会の機会が増えてきますね。
先週は、その序章だったのでしょうか。。。。かなりハードでした。
ちょっと、振り返ってみましょう。

21日(月):丸亀市にて飲み会AM1:00まで
22日(火):高松市にて飲み会AM6:00まで
24日(木):高知県高知市にて飲み会AM2:00まで
25日(金):大阪府大阪市にて飲み会AM1:00まで

といったところです。
う~ん、かなり広範囲で活動してたようです。

もうすぐ12月。

来月もハードな日々が続くのでしょうか。。。。。

まあ、内心は嬉しいのですけど(^^)v

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

雲辺寺(四国88カ所)第66番札所

2005年11月28日 16時38分08秒 | 四国の紹介
四国88カ所中一番高いところに開かれている霊場です。

延暦8年(789)弘法大師が18才の折、山に登り霊気を感じ堂宇を建立したのが始まりだそうです。
標高の高く山深い場所に建立されているため、四国高野として呼ばれ、寺運は隆盛だったようです。

○宗派:真言宗御室派
○本尊:千手観世音菩薩
○住所:徳島県三好郡池田町白地
○電話:0883-74-1707

え~と、全長2600mにわたるロープウェイがあるため、最近では車で参拝される方は少ないようです。しかし、あえて車で登ってみました。本来は歩いて登るのが筋なんでしょうけど。道は若干細い部分はありましたが、快適なドライブコースでしたよ。車が五台程しか留められない駐車場に車をおいて、歩くこと500m程で山門が見えてきました。結構いい感じに古びててよかったです。周りの杉木立もなんだか霊気を感じさせるものがありますね。



紅葉もだいぶ終わりかけていましたが、いい感じなところも残っていました。


本堂です。標高が高い(約900m)ということもあって、ややひんやりとしていました。4時過ぎということもあってか、人影はほとんど無かったです。


本堂から眺めた大師堂です。紅葉真っ盛りの時だと綺麗なんでしょうね。


境内には五百羅漢の石像があり、圧巻でした。夜歩くのは怖そうですが。。。。(^^;;






最後は、釈迦の涅槃像。


観音寺側へ降りると(一旦池田町に降りて県境の峠を越えますが)、五郷ダムがあり紅葉してました。天気がよければ水面に映る紅葉を見れるのかもしれませんね。


★この記事を読んで巡礼がしたくなった方一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

松葉かに(鳥取県)

2005年11月27日 23時22分02秒 | グルメ&お酒
え~と、昨日の土曜日(26日)に自宅に、鳥取県からおいしい小包が届きました。

先日、香川を案内した鳥取県のグループからお礼に『松葉かに』が送られてきたのでした。25日に水揚げされて、そのまま宅配されてきたそうなのですが、カニはまだ少し動いてましたよ~。



早速お湯を沸かし、カニを湯で上げました。
体から、白いオーラを放ち、赤く変身したカニが現れてきました。



うわ~めっちゃ甘い。さすが本場直送は違いますね~。我を忘れて食べることに没頭してしまいました。

鳥取県の皆様、ありがとうございました。

★この記事を読んで松葉かにが食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

双龍居(中華料理)大阪市

2005年11月26日 20時23分29秒 | グルメ&お酒
金曜日の夜は、大阪にて集まりがありました。場所が『双龍居』ということもあって、速攻で仕事の仕舞をして出かけていったのである。いや~頑張って参加してよかったです。やっぱ、おいしいわ~(^^)v

っちゅうことで、お店の外観です。


今回飲んだお酒です。
青島ビール


紹興酒5年物


海老マヨ:プリプリの海老の食感が素晴らしい。


春巻き:春巻きは熱々でジューシー(^^)v


小麦粉葱焼きと玉子焼きセット:玉子焼きの下に葱焼きがあるのですが、香ばしい葱焼きとほんのりと味のついた玉子焼きの調和が素晴らしいです。


白身魚甘酢あんかけ:カリカリ熱々の白身魚のフライに絡み付くあん、これもおいしかったですわ~。


湯葉とチンゲン菜炒め:ははは、もう語る言葉も出てこないですよ~、ほんまにおいしかったです。


なすの炒め煮香菜かけ:おいしかったです、思わずご飯下さいっていいそうになりましたよ~(^^)v


鹿児島黒豚入り餃子:餃子のタレにラー油をかけて食べます。ジューシーで最高。


桜えびとニラと玉子の餃子:桜えびとニラの餃子はえびのプリプリとした食感がたまりませんね~


金針菜とキュウリの玉子炒め:金針菜は本格的な中華のお店でないと食べれない食材です。


牛肉の四川風煮込み:ここでは食べないといけないというか毎回オーダーしています。体を刺激する辛さは新陳代謝を増進させてくれますよ。


麻婆豆腐:はは、お酒と辛さで手がぶれてきてる。麻婆豆腐の写真がピンぼけです(^^;;。。。この麻婆豆腐もスパイスがよく効いていておいしかったです。たまらずご飯をオーダーして、麻婆丼にしちゃいました。丼でもおいしかったです。


揚げパン:刺激で感覚のなくなってきた舌に休憩してもらうために揚げパンを食べたのでした。熱いのだか熱くないのだかもう感覚が。。。。(^^;;


このあと炒飯とデザートをオーダー。すっかり酔ってしまって写真を撮ることを忘れて食べてました。
炒飯と一緒にえびせんべいもオーダーし、えびせんべいに乗っけて食べてみました。これいけるわ~。

デザートは3種。
椰子のミルク菓子、杏仁豆腐、マンゴープリン。
どれもおいしかったです。ほんまにおいしかったとしか表現出来ないところがあかんのかもしれませんがおいしいものはおいしいですからね~(^^)v  皆様も是非一度食べてみて下さい。

◆中国食府『双龍居』(そうりゅうきょ)
  大阪市北区池田町10-11 辰巳ビル1F
  営業時間 平日 AM11:00~AM2:00
       日祝 AM11:00~PM12:00
  定休日  第1、3月曜日 祝日の場合は翌日
  電話   06-6358-8808

そうそう、帰りになんだか面白い看板発見。
マグマ温泉。。。。天然温泉エキス入り。。。。(^^;;。。。。機会を見つけて探検しなければ。
定休日っていう札がかかってました。


★この記事を読んで中華料理が食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

ワークショップ

2005年11月25日 07時32分17秒 | 日記・雑談
24日の夜、高知市にて開催されたワークショップに参加してきました。

んっ、なんで高知市。。。。?

今回のワークショップ開催は、『NPO法人まちづくり支援センター』という組織が主催していました。高知市潮江地区に土佐道路を建設するに当って、このNPO法人のが行政と地域住民の間に立って、地域住民の意見を反映した道路づくりをおこなっています。今回のプロジェクトは『美しい四国づくりモデル事業』となっています。この住民と行政の橋渡しに3Dを活用しています。住民の意見をリアルタイムに3D空間の中に反映させ、検証していく手法をとっています。このNPO法人の副理事長が友人であり、またわたしが「3Dファン倶楽部」の世話人をしていることから、参加してみてはとの意見もあり、高知市に向かったのでした。
このNPO法人には、大阪大学と高知大学も参加しており、それぞれが持ち場を担当しておりました。




全体を4つのグループに分けて、それぞれのグループで意見をまとめていきました。
 ○桟橋通り交差点付近
 ○ポケットパーク・歩道
 ○百石交差点
 ○筆山トンネル



それぞれのグループにて抽出された意見を、3D空間の中に反映させ、それぞれのグループリーダーが発表していきました。



3Dを活用したワークショップの試みは、一般の方にとってすごくわかりやすい手法だなって感じました。その分意見も深くなってきたりもしますが。。。。ただ、問題点はパソコンへの入力作業負担が大きいということを感じました。こればっかりは複数で作業するわけにはいけないから、難しい部分かもしれませんね。今回のワークショップでは、大阪大学の学生が担当していました。

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

建築士仲間

2005年11月23日 22時23分50秒 | 日記・雑談
火曜日の夜なのですが、建築士仲間との飲み会でした。
この仲間との飲み会は定期的に開催してるのですが、毎回いろんな話題で盛りあがっています。
凄く前向きな意見で議論を交わしているのですが、話題がつきることが無く気がつけば朝の6時でした。
いや~、たのしい会ですよ。
最近世間では、一級建築士に対しての風当たりはきついのですが、本当に真摯に建築に向き合っている人はほんとに多いっていうことを再認識しましたし、一般の人達にもわかってほしいです。

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

木馬クラフト

2005年11月22日 15時32分51秒 | デザイン・グッズ
今日は、朝一から観音寺市にある、三豊広域消防署にて打合せでした。
その帰りに、施主の知合いのガラス&陶芸作家のアトリエに行ってきました。

かなり興味深いところでしたよ。

絵本と木のおもちゃの店『木馬クラフト』
〒768-0021 香川県観音寺市吉岡町906-1
tel/fax:0875-24-4406



店内に入ったところです。
木のおもちゃがたくさん陳列されています。こどもに安全でシンプルなおもちゃが沢山です。シンプルだから想像力を育ませることができますね~。ここで眺めてるだけで楽しめますよ~(^^)v



お店のオーナー(松本安孝氏)手製の人形が沢山並んでいます。いや~楽しいな~。



同じく手製のステンドグラスです。
10cm角のプレートも沢山ありましたよ。ワンポイントで使えば面白いかも。



カメラのコレクションもいいね~



ガラスのモビールもありましたよ。


陶芸用の釜もあったのです。



いや~楽しいとこでした。
次回はじっくりと探検してみないといけないです。

★この記事を読んで面白かった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

CFcard

2005年11月21日 16時41分34秒 | 日記・雑談
どうもデジカメの調子が悪く、原因はメディアではないかと思い、CFカードを購入してきた。
確信がもてれば、現在持ってるカードの保証をしてもらおうと思う。
新しく買わずに、保証をしてもらってもいいのだが、ネット購入したため、やはり時間がかかりそうなので、その間使用出来なくなるのは辛いですから。。。。。(^^;;

っちゅうことで、購入してきたメディアです。



安心して写真が撮れることを祈る!

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

香川県案内

2005年11月20日 19時38分03秒 | 日記・雑談
土曜日・日曜日と鳥取県建築士会情報部会のメンバーが研修旅行で香川に来られました。
総勢8名です。
香川のグルメと建物を巡るツアーということで以下のコースを案内しました。

◆19日(土)
◎10:00過ぎに坂出インターにて鳥取県の建築士仲間と合流。
  ○『なかむら』(丸亀市飯山町)
    釜玉うどんのおいしいお店です。
  ○『蒲生』(坂出市)
    昔ながらのかけうどんが食べられます
  ○『新世』(高松市)にてうどん
    いいだこの天婦羅がおいしいですよ!
  っちゅう感じで、怒濤の3軒はしご熱烈歓迎でツアーはスタートしたのでした!(^^)v

◎13:00~『イサムノグチ庭園美術館』(牟礼町)見学
 イサムノグチが1969年から約20年間この地にアトリエと住居を構え、制作に励んだ場所です。その活動してた当時の状況をそのまま残しています。完全予約制で、見学するのには手間はかかりますが、それだけの価値はあります。
    ホームページ

◎15:00頃:滝宮の道の駅にて『うどんアイス』を堪能。
 もともとうどんアイスには、あっさり、こってり、超こってりの3種類があったのですが、なんと『生醤油うどんアイス』が新登場していました。もちろん、食べましたよ。けっこう楽しめます~。機会があればこれは是非チャレンジしてみて下さい(^^)v

◎16:00~『金丸座」(琴平町)を見学。
 江戸時代(1835年)に芝居小屋として建てられたものを、改修はしていますが当時の姿で残っています。見学では舞台・楽屋・舞台下の装置(回り舞台の構造・奈落等)が見学できます。毎年春には、歌舞伎の公演が開催されています。わたし7年くらい観劇しておりますが、もう最高ですよ。建物も歌舞伎も一見の価値ありますよ~!

◎19:30~『一鶴』(丸亀市)にて名物の骨付鳥を堪能。
 メニューは、おや と ひな しかありません。あとは小鉢とお酒。でもそれがいいのです。機会があれば、是非一度ご賞味下さいませ。そうそう、県外では横浜に出店しているようです。
    ホームページ

◆20日(日)
◎10:00~『岸井』(善通寺市)にてモーニングうどん
 ビニールハウスのお店が印象的。だしのしっかりとれたおいしいうどんが食べれます。

◎11:00~『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』(丸亀市)見学。
 設計は谷口吉生氏です。この建物は、自分でも大好きな建物で、案内出来てうれしかったです。
    ホームページ

◎12:00~『東山魁夷せとうち美術館』(坂出市)見学。
 今年の4月に開館したホヤホヤの美術館です。こじんまりとした建物ですが、存在感はあります。瀬戸内海の海ともマッチしています。この建物も、設計は谷口吉生氏です。
    ホームページ

◎13:30~高松市屋島に場所を移し、『わら家』(高松市)にて昼食。
 『家族うどん』をオーダー。これはたらい(4~5人前)に入っている釜揚げうどんで、皆でつついて食べます。
    ホームページ

◎14:00~香川県建築士会広報編集委員長を交え、情報交換会。

◎15:00~四国内の古い民家を集めた『四国村』を見学。
 四国各地から集められた民家33棟が、当時のままの姿で復元されています。日本の原風景とまではいきませんが、雰囲気は味わえますよ。また、安藤忠雄氏設計による美術館もあります。っが、こちらの建物は個人的にはいま一つのような気がします。
    ホームページ

ほんと駆け足での案内でしたが、香川の魅力の少しでも味わえてもらえたかなって思ってます。鳥取県の皆さんお疲れさんでした。

両日とも写真をいっぱいとったのですが、やはりCFカードの調子が悪いみたい。
週明けに電気屋に行ってみなければ(^^;;

ではでは

★この記事を読んで香川を旅したくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

ふにゃ~

2005年11月19日 17時42分53秒 | 日記・雑談
今日は、鳥取県から知合いが来られて香川を案内しました。
うどん屋さん3軒+イサムノグチ庭園美術館+金丸座(江戸時代の芝居小屋)を案内しました。
詳細は後日報告しますが。。。。。。問題発生!

デジカメでいっぱい写真も撮ったのに、CFカードがおかしくなり、画像が無くなってしまいました。。。

トホホ  です(^^;;;

ショック!

★この記事を読んでかわいそ~と思った方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

地中美術館 / 安藤忠雄 / 香川県直島町

2005年11月19日 09時31分33秒 | 四国の紹介
地中美術館です。
地中という名前が示す通り、建物のほとんどが地中にあります。設計は安藤忠雄氏です。
季節ごとに表情を変える直島の外観をそこねないように配慮したものだと思います。

◆建物概要
 ○設計  :安藤忠雄
 ○敷地面積:9990m2
 ○建築面積:34.98m2
 ○延床面積:2573.48m2
 ○規模構造:地下3階、鉄筋コンクリート造

美術館の入口部分です。写真撮影はここまでです。以降は、建物自体が芸術作品だということでカメラを鞄の中にしまわされます。しっかりと目に焼き付けなければいけないです。



この坂を上っていったところに建物入口があります。



展示作品は大きく分けると4つあります。
 1.安藤忠雄氏設計による建物
 2.クロード・モネの作品展示
 3.ジェームス・タレルの作品展示
 4.ウォルター・デ・マリアの作品展示

○建物
 建物は人口照明は補助としてしか使用せず、スリット等からの自然光にて明かりをとっています。
季節・時間・天候によって建物の表情が変わるようになっています。
また、四角形と三角形の中庭を廻るように建物を上り下りする動線も楽しいですね。
○モネ
 白い大理石の床、白い漆喰壁の部屋の中に、モネの作品は展示されています。床の白い大理石のモザイク、美しいです。
作品は5作品展示されています。部屋正面に展示されている『睡蓮の池』(2枚組)6m×2mは圧巻ですよ。
白い空間の中に浮き上がっているような錯覚を覚えました。
○タレル
 タレルの作品は3つ展示されています。『オープンフィールド』では、光の中に溶込むような錯覚を覚えます。まるでSF映画の中での異空間に飛び込むような感覚になりますね。『オープンスカイ」は天井にくり抜かれた開口部から空を眺めることが出来ます。空の表情を眺めていると時間の経過を忘れてしまいます。今回は夜の『ナイトプログラム』にも参加しました。暮れ行く空と、ネオン管による光のアートが、ある時は空と同化しあるときは切り取られる、不思議な空間でした。これは是非体験するべきでしょうね。
○マリア
 階段途中に設置されている直径2.2mの大きな球体が、圧巻です。これも上部のトップライトからの光によって時間により変化する表情を楽しむことができます。

この建物は、光がすごく重要なファクターをしめているようです。

カフェの屋外テラスからとった写真です。ほとんどが土の中ですが、表情を見せている部分もあります。



地中美術館からみた、ベネッセの美術館とホテルです。
このホテルにも一度泊まってみたいです。



地中美術館から見た、香川県高松市です。遠く霞んでおります。



★この記事を読んで面白かった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

直島本村地区界隈

2005年11月18日 19時00分13秒 | 四国の紹介
食事の後、地中美術館へのバスの待ち時間を利用して、本村地区をぶらぶらと歩いてみました。
結構古い建物も多く、時間がゆっくりと流れるどことなく落ち着いた街並でした。
なごみますね~
それぞれのお家には、屋号みたいなのが設定されていて、金属のプレートで加工されていました。
板塀の角に写っていますよ~。



アップで撮影した、プレートです。
『ひこきち』ってかいてます。屋号というか通称(あだな)みたいなものなのかな~
結構個性的な名前のものもありましたよ。これを見て廻るのも面白いかも(^^)v



本村の漁港です。時間が昼だったということもあり、穏やかで静かでした。
なんかボーッとしていたい気持ちになりました。



散策していると、お庭が綺麗なお家も多く見られました。
門を開放しているところは、見学に入ってもいいそうです。もちろん断りはいりますよ~!



ちょうど、ご主人さんが庭の手入れをしていて、家の中も見せて頂きました。
手入れの行き届いていて気持ちがいいですね。
玄関も、かなりこだわりをもった造りとなっていました。
藁縄を使った正面の壁が印象的でした。



玄関の石張りも小粋な感じで、すごく好感が持てました。



突然お邪魔したにも関わらず、丁寧に応対して頂きものすごく嬉しかったです。
というか、なんか子供の頃の田舎の風景がよみがえってきました。
こういう空気の中で、たまには生活してみるのもいいもんだって感じましたよ~(^^)v

次回は本題の『地中美術館』です。

★この記事を読んで面白かった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

ボジョレー・ヌーヴォー解禁

2005年11月17日 22時02分48秒 | グルメ&お酒
今日は、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。
このワインは季節の到来を告げる、風物詩ですね。

評判によると2005年は「桁外れに素晴らしいワインが期待」とあります。



早く飲まなきゃ(^^)v

★ランキングにご協力よろしくお願いします。
人気blogランキング  週間blogランキング

直島 まるや

2005年11月17日 17時27分01秒 | グルメ&お酒
え~と、お昼は『CAFE まるや』でとることにしました。
下の写真が看板です。かわいい感じでいいですね。



お水は、紙コップで出てくるのですが、象さんの図柄でした。



わたしは、『とろり豚角煮丼』にしたのでした。ちょっと量は少なかったですが、おいしかったです。
角煮もとろとろでしたよ~(^^)v



お店の外なのですが、黄色の扉の流し台と赤い壁の物入れが妙に印象的でした。



そうそう、CAFEの横に雑貨屋があって、空き缶アートを販売してました。どことなくほのぼのとした表情がいいですね~。連れて行けって叫んでるようでしたよ~(^^)v



★この記事を読んで面白かった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング