おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

大分県別府市

2015年11月30日 21時45分47秒 | 街の風景
 先週末は、所属してる先進三次元研究会の例会で大分県別府市に出かけてきました。別府市には約20年振りくらいの訪問だったと思います。中学時代の修学旅行が、最初の別府でした。その後、2度ほど別府には来てましたが、デジカメ写真におさめられた別府は、今回が最初になります。
 別府市には、愛媛県八幡浜市からフェリーを利用して入りました。ゆっくりと時間を過ごすことが出来る船の旅はほんと心地いいものです。約3時間ほどの船の旅で、じわ~っと視界に入ってくる別府港も良いものです。国東半島の東へ延びていく山並みもいい感じです。


【別府港遠景|2015年11月27日|Lumix DMC-GX1】


【国東半島遠景|2015年11月27日|Lumix DMC-GX1】


【別府港赤灯台|2015年11月27日|Lumix DMC-GX1】

 ホテルにチェックインして、別府駅前にやってきました。駅前には奇妙なポーズの変なおじさんの銅像が立っていました。「ピカピカのおじさん」っていう銅像だそうです。


【別府駅前|2015年11月29日|Lumix DMC-GX1】

 「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」のキャッチフレーズのもと、別府温泉を現在のような一大観光地に育てた立役者だそうです。

湖月【大分県別府市】

2015年11月29日 21時21分59秒 | グルメ
 今回の別府遠征で行ってみたかったお店があって、チャンスを伺っていたのですが、別府を離れる前に立ち寄ることが出来ました。『湖月』という餃子屋さんで、メニューは餃子しかありません。店内はカウンターのみで6人程しか座ることが出来ません。タイミングよく並ぶこともなく、座ることが出来ました。一人前15個なのですが、一口餃子なので二人前オーダーしました。


【湖月の餃子|2015年11月29日|Lumix DMC-GX1】

 先日の伊勢市の「美鈴」とは、随分と雰囲気の違う餃子ですが、これもまた美味い(^^)v あっという間にペロリとお腹の中に収容しちゃいました~ 来年も別府市に訪問する機会があるのですが、その際にも立ち寄らせていただきます。
 お店の外観と、招き猫たちのショーケースディスプレイです。


【湖月 外観|2015年11月29日|Lumix DMC-GX1】


【湖月 ディスプレー|2015年11月29日|Lumix DMC-GX1】


◆湖月◆
住所:大分県別府市北浜1-9-4
電話:0977-21-0226
営業時間:14時~21時半
定休日:火曜日

先進三次元研究会の後

2015年11月28日 21時23分53秒 | 日記・雑談
今日は、先進三次元研究会の年に一度の例会に参加してきました。場所は、大分県別府市の山田別荘でした。その様子はまた後日報告させていただきますが、今日は懇親会が終わった後の、部屋で仲間たちとの二次会です。まだまだ、楽しい話が続きます~。

びんび三昧坂出インター店【香川県坂出市】

2015年11月26日 23時37分36秒 | グルメ
 急に握りずしが食べたくなって、昼食で回転ずしの『びんび三昧坂出インター店』に行ってみました。随分久し振りの回転寿司で、オーダーの方法もタッチパネルになってました。
 昔は、10皿以上は食べてたと思うのだけど、5皿くらいでお腹いっぱいになってしまいました。普段、カロリーを消費してないから、おのずと食べる量も少なくなってきてるのかな~
 と思いつつも、美味しくいただかせていただきました(^^)v 写真は食べたもの全部じゃないですが。。。


【あじ|2015年11月23日|Lumix DMC-GX1】


【うなぎ|2015年11月23日|Lumix DMC-GX1】


【しゃこ|2015年11月23日|Lumix DMC-GX1】


【軍艦もの|2015年11月23日|Lumix DMC-GX1】


【店内|2015年11月23日|Lumix DMC-GX1】


◆びんび三昧坂出インター店◆
住所:香川県綾歌郡宇多津町東分1660-4
電話:0877-41-2525
営業時間:11時~21時
定休日:無休

尾鷲神社【三重県尾鷲市】

2015年11月25日 22時06分54秒 | 神社仏閣
 古くから「尾鷲の総氏神」として親しまれている尾鷲神社は、道にはみ出すほど大きな楠が存在感を出している神社です。


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 先日紹介した馬越峠を越えて尾鷲に降り立った先に鎮座する神社です。祭神は武速須佐之男命でしたが、明治8年に、旧浦村の氏神社を合祀し、22柱となっています。という事情で、祭神としては以下のようになります。「武速須佐之男命、櫛御氣野命、大山祗神、猿田彦神、應神天皇、若狭姫尊、菅原道眞、火之迦具土神、大物主神、國之常立尊、宇迦之御魂神、彌都波能賣神、天之忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、熊野久須比命、活津日子根命、多岐理毘賣命、市寸嶋比賣命、多岐都比賣命、級長戸邊命、事代主神」


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 神社と言えば地酒が奉納されてるから、その土地銘柄をうかがい知ることが出来ます。


【奉納されている清酒|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 冒頭でも触れたのですが、大楠の存在感が凄かったです。樹齢は1000年以上と推定されてて県指定の天然記念物となっています。


【尾鷲神社の大楠|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社の大楠|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【尾鷲神社の大楠|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

ちょっと小休止【ほまれ】

2015年11月24日 22時18分21秒 | ほまれ
 今日も三重遠征のことを書こうと思って、パソコンの前に座ったものの、寒くて毛布にくるまってたら、ほまれがやってきて、かまってくれ~っと攻撃を仕掛けてきた(笑)


 わかったわかった、きょうは「ほまれ」のこと書きます~。
 写真撮ってブログを書き始めたら、膝の上の毛布に乗っかってゴロゴロいってます~(^^)v
 ということで久し振りの『今日のほまれ』です~

馬越峠道【三重県尾鷲市】

2015年11月23日 22時23分01秒 | 世界遺産
 熊野古道には、紀伊路<渡辺津-田辺>・小辺路<高野山-熊野三山>・中辺路<田辺-熊野三山>・大辺路<田辺-串本-熊野三山>・伊勢路<伊勢神宮-熊野三山>の5つの道があります。昨日の投稿でも少しふれましたが、伊勢神宮から熊野三山をつなぐ伊勢路は、三重県を縦断する街道です。途中尾鷲を通過するルートをとっていて、馬越峠を越えて尾鷲に入り、尾鷲からは八鬼山を越えて熊野の方に向かうようになっています。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 午後2時半頃、かがわ木造塾のフィールドワークが終了し解散となった後、熊野古道へと足を運んでみました。馬越峠道を尾鷲側から登ってみました。熊野古道は、約10年くらい前に和歌山県の中辺路でほんの少しだけ歩いたのですが、峠を登ったのは今回が初めてでした。途中かなり険しい部分もあったりして結構ハードでしたが、心地よいウォークとなりました。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 峠までは小一時間ほどかかりました。当時はこの峠に茶屋があったそうです。茶屋跡で少し休憩してUターンです。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 登りの時はそれほど気にはならなかったのですが、下りの方が急勾配で不規則な石段が、はるかに膝に負荷を与えてきますね~。
 途中、レンガ造りの祠や、馬越不動滝、大石などを見学しながら、車まで戻ってきました。


【レンガ造の祠|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越不動滝|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【大石|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 熊野古道のほんの一端だけでしたが、当時の方たちは、こんな険しい道を歩いて、熊野詣で行っていたことが実感できました。次回は、事前リサーチをしっかりして、本格的に歩いてみたいですね。結構ハードな行程になるのだろうけども。。。

 写真正面の左側辺りが「馬越峠道」なのだと思います。三重県立熊野古道センター背後の山の斜面からとった尾鷲市街の俯瞰写真です。


【尾鷲市街地俯瞰|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

三重県立熊野古道センター【三重県尾鷲市】

2015年11月22日 21時04分39秒 | 建物
 熊野古道という文字を見れば和歌山県をイメージしてしまうのですが、伊勢神宮から熊野三山をつなぐ約160kmの伊勢路は、三重県を縦断する熊野古道なんです。そういった関係から、尾鷲市には「三重県立熊野古道センター」が建っています。


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 三重県立熊野古道センターは、公共建築賞にも選ばれています。60~80年生の尾鷲ヒノキ6549本を使用して建てられています。尾鷲は雨の多い地域で知られていますが、山が急峻であることから養分が山に定着することが困難で痩せた土地になっています。なので尾鷲ヒノキは成育に時間がかかり、年輪の幅が細かい、強度の強いつやの良い良質な木材が供給できる林産地となっています。


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【三重県立熊野古道センター|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 速水林業での研修が終わった後、速水社長と共にこの熊野古道センターにやってきて、最後のレクチャーがありました。


【かがわ木造塾研修風景|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 最後に再度記念撮影。なんかとてもいい写真が撮れました。木造道を邁進している戦士たちって感じです(^^)v


【かがわ木造塾研修風景|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

速水林業の森【三重県紀北町・旧海山町】

2015年11月21日 20時55分20秒 | かがわ木造塾
 先週の週末は、所属してる『かがわ木造塾』のフィールドワークで、三重県紀北町の速水林業への視察研修に出かけてきました。日本の林業経営の最先端を走る速水林業の、取組や理念などの一端を垣間見ることが出来、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。流石の一言に尽きるというのが率直な意見です。


【速水林業の森|2015年11月15日|Apple iPhone 5s】

 最初は座学からスタートでした。写真やグラフなどで講義していただいたのですが、とても合点のいく内容でした。


【速水林業での研修様子|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業での研修様子|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】

 講義が終わった後の研修室です。


【速水林業|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


 研修室周辺も自然にあふれとても心地よいです。


【速水林業|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業での研修様子|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 座学終了後、山の中へと向かいます。


【速水林業での研修様子|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 理論と経験に基づいた間伐が行われていています。地表面にもしっかりと光が届くように管理されています。


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 針葉樹だけでなく広葉樹もしっかりと植えられていて、人工的な無機質的な森ではなく、ごく自然な空気感を漂わせています。


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 高齢木もしっかりと育てられています。


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 心地よい森の中で記念撮影です。


【速水林業での研修様子|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【速水林業の森|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


二見興玉神社【三重県伊勢市[旧二見町]】

2015年11月20日 22時00分12秒 | 神社仏閣
 昨日のブログにも少し触れたのですが、伊勢神宮に参拝する前には、二見浦で禊(みそぎ)を行ってから外宮・内宮へとお参りするのが、正式な「お伊勢参り」だそうです。祭神は猿田彦(さるたひこ)大神と宇迦御魂(うかのみたま)大神です。ここ二見興玉神社では、宇迦御魂大神を伊勢神宮外宮の豊受大神の別名としているようです。


【二見興玉神社拝殿|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】


【二見興玉神社本殿|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】


【二見興玉神社鳥居|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 猿田彦大神は天孫降臨の際に高天原と豊葦原中津国(あしはらのなかつくに)の間の道案内を務めたことから、「道開きの神」といわれています。猿田彦大神の神使が蛙であったことから、境内には無数の蛙像が並んでいます。「無事に帰る」「貸した物が還る」「お金が返る」の「カエル」を掛けた 験担ぎの意味合いもあるようです。手水舎にも蛙です。


【二見興玉神社の蛙|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】


【二見興玉神社の蛙|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】


【二見興玉神社の蛙|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】


【二見興玉神社の蛙|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】

二見【三重県伊勢市[旧二見町]】

2015年11月19日 23時34分41秒 | 街並み
 昨日記事で書いた夫婦岩で有名な二見浦を望む二見町江地区は、日本最初の海水浴場の地と言われている町です。海岸沿いの茶屋地区は、明治期に整備された風格のある旅館街の名残が今も残っています。


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 興玉神社の門前町であった二見浦は、伊勢神宮への参拝者や神官が海水に浴して心身を清める「みそぎ場」でもありました。そういったことから明治期に海水浴という行為が海外から輸入されて、日本最初の指定海水浴場になって、大型の旅館が建ち並ぶ町並みへと形成されていきました。国の指定する海水浴場になると天皇や皇族が避暑や水泳訓練に訪れていました。その際に宿泊施設となっていたのが「賓日館」です。


【賓日館|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【賓日館前の松並木|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【海水浴場かな?|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 妻入りの建物が多く街並みを形成していて、なかにはむくり屋根の建物があったりするなど、個性ある旅館建築の町並みは見ごたえありました。


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【二見の街並み|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

夫婦岩【三重県伊勢市・旧二見町】

2015年11月18日 22時31分26秒 | 観光スポット
 先日の三重県遠征では、宿泊地が伊勢市二見町でした。朝7時半出発予定だったので、少し早起きして二見町の定番観光スポットである『夫婦岩』まで足を延ばしてみました。生憎の雨だったので、日の出を拝むことが出来ず、薄暗かったですが、何とか写真撮影が出来ました。



【夫婦岩|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【男岩|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【男岩の上に建つ鳥居|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【夫婦岩横から|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【夫婦岩遠景|2015年11月15日|Lumix DMC-GX1】

 岩の間に昇る日の出も見てみたかったです。でも岩の間に登るのは夏至の頃なので、今回は晴れてても見れなかったのですけども。。。

明治神宮野球大会

2015年11月17日 22時29分09秒 | 日記・雑談
 第46回明治神宮野球大会にて、四国ブロック代表として出場してた香川県の高松商業高校が見事に優勝しました。今年のセンバツで優勝した敦賀気比を下しての優勝は素晴らしいですね。


 明治神宮野球大会で優勝すると、そのブロックに代表枠が増えるそうです。知らんかったですね。ということで四国枠が2から3になったそうです(^^)v

大津SA【滋賀県大津市】

2015年11月16日 23時46分56秒 | 道の駅・SA・PA
 全国各地の観光スポットにて「恋人の聖地」をよく見かけるのですが、SAやPAでもちょくちょく見かけます。滋賀県大津の大津サービスエリアにも、ハート形のモニュメントが建っていました。


【大津サービスエリア 恋人の聖地|2015年11月13日|Lumix DMC-GX1】

 まあ、カメラにおさめても効果は期待できないですが、一応撮影しておきました(笑)