おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

ふくちあん本店【京都府福知山市】

2019年11月30日 23時20分02秒 | グルメ
 京都府福知山市の『ふくちあん本店』です。メニューに名物と書かれていた「名物ふくちあんらーめん」をいただきました。豚骨系の濃厚コク旨スープと麺がうまく絡んで美味しいラーメンでした。肉厚のチャーシューもトロトロで美味でした。


 素材にもこだわってるようで、産地表示もされてました。



◆ふくちあん本店◆
住所:京都府福知山市駅南町3-48
電話:0773-22-8741
営業時間:11時~翌1時
定休日:無休

カトリック宝塚教会【兵庫県宝塚市】

2019年11月29日 23時01分26秒 | 建物
 先日の香川県建築士会中讃支部の日帰り研修旅行で訪問した『カトリック宝塚教会』です。村野藤吾氏の設計で昭和41年(1966)に建てられた建物です。緩やかな曲線で構成されたやさしい造形の建物です。白鯨をイメージした造形だそうです。





 村野藤吾氏は、日本のモダニズム建築を代表する建築家です。「宇部市渡辺翁記念会館」や「世界平和記念聖堂」など、重要文化財に指定されている建物の設計も手掛けられています。

 建物内部は、入口から奥に向かって幅が狭くなる三角形の聖堂で、奥が狭くなることで祭壇に視線が集中する仕掛けとなっています。天井は複雑な曲線の吊り天井となっています。





 かなり見応えのある建物でした。

◆カトリック宝塚教会◆
所在地:兵庫県宝塚市南口1-7-7

ブラックフライデー

2019年11月28日 23時07分46秒 | 日記・雑談
 最近「ブラックフライデー」という言葉をよく耳にしていたのですが、何だろうと思って調べてみたら、アメリカ発祥の言葉だったのですね。11月の第4木曜日の翌日に小売店などで大規模な安売りが実施される日となってました。


 1961年頃からフィラデルフィアで始まり、1975年に頃には全米に広がった言葉です。名付けたのはフィラデルフィア警察で、人が外にあふれて忙しくなるから「真っ暗な金曜日」と呼んだことがきっかけで、小売店はこの言葉に不快感を覚え「ビッグフライデー」と呼んだそうですが、一般的には「ブラックフライデー」が広まったそうです。しかたがないので「小売業者が儲かり黒字になる」という後付けの解釈がつけられ、今では良い意味で使われているようです。どうもブラックの冠がつくと、世界的株価暴落の「ブラックマンデー」を想像しちゃいますが(^^;;

自然体感展望台 六甲枝垂れ【兵庫県神戸市】

2019年11月27日 23時08分03秒 | 街の風景
 六甲ガーデンテラスの『自然体感展望台 六甲枝垂れ』です。建築家・三分一博志(さんぶいちひろし)氏による設計です。枝垂桜のような大きな樹をイメージさせるようなデザインで、とても不思議な感じがする空間となってました。




 こちらは、六甲枝垂れ近くに置かれてる「プロペラ人間」です。六甲ミーツアート作品群のひとつです。岩城典子氏の作品です。


淡路SA下り【兵庫県淡路市】

2019年11月26日 23時06分08秒 | 街の風景
 本州側から明石海峡大橋を渡って直ぐの『淡路SA下り』です。ここは大きな観覧車があることで人気のサービスエリアです。いつも夕方から夜にかけて利用することが多いのですが、先日は早朝に立ち寄らせていただきました。明るい時間帯のサービスエリアもなかなかいい雰囲気です。下りの方にはスタバもあるので、休憩するのは便利なサービスエリアです。


 上の写真はハイウェイオアシスの駐車場から撮影したものです。

六甲ガーデンテラスからの風景【兵庫県神戸市】

2019年11月25日 22時41分17秒 | 街の風景
 昨日の六甲は雲が降りてきてて、六甲ガーデンテラスからの眺望はほぼ雲海にだったのですが、時折雲が切れる瞬間があり神戸や大阪の街並みを楽しむことが出来ました。下の写真に写ってるのは「六甲アイランド」だと思います。ガーデンテラス辺りは標高870mくらいですが、結構くっきりと見えましたよ。


 空気が澄んでれば、もっと綺麗な絶景が楽しめるのだろうし、夜景も綺麗なんだろうって想像することが出来ました。実は、六甲はトレッキングしてみたいと思ってたのですが。。。バスで上がってしまいました。次はトレッキングですね。来シーズンになっちゃいますけど。

兵庫県立美術館【兵庫県神戸市】

2019年11月24日 14時35分00秒 | 日記・雑談
 今日は香川県建築士会中讃支部の研修旅行で宝塚・神戸に出かけています。と言っても昨日大阪だったので、淡路SAのハイウェイオアシスからバスに乗り込んだのでした。現在兵庫県立美術館の見学が終わり、六甲の風の教会に向かってる途中です。バスの中で少し時間があるので、ブログ書いてます。
 兵庫県立美術館は、安藤忠雄展を見学させていただきました。なかなか見応えのある展示となってました。まだ、見学されてない方、是非見学してみてくださいね。












でも、こちらの方がお客さん多いかもです。



そうそう、建物にはカメレオンみたいなものが乗ってました。

青リンゴです。






  

薫製にチャレンジ

2019年11月23日 22時26分00秒 | 日記・雑談
 今日は大阪で参加してるNPOのイベントで薫製にチャレンジしてみました。と言っても自分で作ったのではなく、メンバーが作る食材を何点か持参しての参加でしたのですが。。。薫製は奥深いってゆうのを再認識させていただきました。













 なんか、薫製作成セット欲しくなっちゃいましたよ(^^)


五色台からの瀬戸大橋【香川県坂出市】

2019年11月22日 22時44分30秒 | 街の風景
 昨日は空気が澄んでて、白峯寺からの帰り瀬戸大橋がとても綺麗に見えてたから、車を止めて写真撮影。最近は霞んでることが多いから、瀬戸大橋が綺麗に見えることが少ないような気がします。瀬戸大橋の後ろに見えているのは「本島」です。


 瀬戸の海はやっぱ綺麗ですよね。とても心が落ち着きます(^^)v

白峯寺【香川県坂出市】

2019年11月21日 22時55分11秒 | 自然風景
 今日は耐震予備診断の調査で坂出市に位置する『白峯寺』に行ってきました。丁度、紅葉も見頃になっていて、多くの参拝客で賑わっていました。調査の合間で、一枚パチリと撮影してみました。


 寺域が標高260mくらいに位置するので、結構空気は冷たかったです。太陽が顔出してたので、助かりましたが曇りだと辛かったのだろうなって思ったのでした。

舞鶴旧鎮守府水道施設 旧北吸浄水場第1・2配水池【京都府舞鶴市】

2019年11月20日 23時27分45秒 | 建物
 舞鶴旧鎮守府水道施設の旧北吸浄水場配水池です。第一と二の二棟が並んで建っています。日本海軍が明治34年(1901)に舞鶴鎮守府開庁に向けて、軍港内の諸施設と艦艇用に大量の飲料水を確保するため、与保呂地区の桂貯水池とともに完成させた施設です。レンガ造の躯体を大屋根で覆った構造となっています。


 外部からだと普通の平屋建ての建物なのですが、配水池が内部につくられていて、建物内に入ると、その巨大さに驚いてしまいました。



 死水が出来ない工夫も施されていて、当時の土木・建築技術の高さを垣間見ることが出来ました。いずれの建物も重要文化財に指定されています。

天滝【兵庫県養父市】

2019年11月19日 22時53分13秒 | 自然風景
 兵庫県養父市大屋町筏にある天滝渓谷は、兵庫県最高峰である氷ノ山を源とする天滝川によって刻まれた谷です。渓流沿いの遊歩道は原生林に覆われ「森林浴の森100選」に選定されています。渓谷には多くの滝がありますが、中でも『天滝(てんだき)』は落差98mで、兵庫県で一番落差の大きい滝です。「日本の滝100選」にも選定されています。
 天滝へは、天滝渓谷入口駐車場から渓流沿いの遊歩道を約1.2km、標高差196mの道のりとなります。遊歩道最後に結構長い階段になりますが、登り終えると目の前に、天から降るように流れ落ちる白い水の柱が現れ、かなり感動しました。


 先日の出石遠征の際、集合時間に少し余裕があったので寄り道してみました。この滝を見るのであれば、片道45分程かかっても登る価値はあると感じました。寄道成功です。お近くに行かれた際には是非立ち寄ってみてはどうでしょうか。近くには伝建地区に指定されている「養父市大屋町大杉地区」もありますよ。

うぶしな【香川県宇多津町】

2019年11月18日 22時12分00秒 | うどん
 今日のお昼は少し遠出して、宇多津町の『うぶしな』でうどんをいただきました。ここに来ると「宮うどん」を食べるのが自分の中では定番なんです。今日ももちろん宮うどんをいただかせていただきまし。



 宮うどんには、お餅の天ぷらが入ってます。お餅の天ぷらってなかなか見かけませんからね〜。時々、無性に食べたくなるんですよね(^^)


落ち葉絨毯

2019年11月16日 22時08分47秒 | 自然風景
 ようやく、少し標高が高い所に行くと落ち葉絨毯を目にすることが多くなってきました。遅かった秋があっという間に過ぎさって冬になりそうな予感がします。


 とにかく寒いの苦手なので、嫌な季節になってきました(^^;;
 でも、秋が終わりかけの頃ってなんか儚げで好きです。落ち葉絨毯とか綺麗ですものね。