おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

今年も一年ありがとうございました

2022年12月31日 23時06分00秒 | 日記・雑談
慌ただしく過ぎ去っていった2022年。ほんと早い一年でした。当ブログを今年もご贔屓にしていただきありがとうございました。細々とした小さなブログですが、来年も頑張って更新して行きたく思ってます。お付き合いよろしくお願いします。






今年のうどん食べおさめ

2022年12月30日 23時36分49秒 | うどん
今年も残すところ明日一日となりました。お昼ご飯に、今年のうどん食べおさめを、事務所近くの「こだわり麺や 丸亀田村店」で行ってきました。かけうどん中にイイダコ天といなりずしをトッピング。いつもよりはやや豪華セットです。年末なのでお店もかなり混んでました。


らーめん きりん の味噌ラーメン

2022年12月29日 23時29分08秒 | グルメ
丸亀市郡家町の「らーめん きりん」は、お気に入りのラーメン屋さんの一つです。ここの味噌ラーメンがお気に入りで、定期的に食べに来ています。くどくなくあっさり系の味付けでとても美味しくて、いつも満足させていただいてます。先週食べたのが今年の食べおさめになったのかな。


伊吹いりこセンター

2022年12月28日 23時54分51秒 | グルメ
ちょっと前から気になっていた「伊吹いりこセンター」に行ってみた。三豊市の「はまんど」の姉妹店になります。朝6時から開店してるので朝ラーメンを楽しむことが出来るのですが、訪問したのはランチ利用でした。いりこにこだわった中華そばが名物のようですが、もう一つの看板メニューである「釜玉そば」を味わってみました。とても美味しいラーメンでした。近くにあれば通えるのですが、ちょっと遠いので次回はいつになるかな~。



観音寺港

2022年12月27日 23時53分26秒 | 街の風景
観音寺港に足を運んだのは初めてかもしれない。漁船が多く係留されてたので、漁港としての機能が高いのかもしれないのだけど、伊吹島への定期便の発着港としての役目も担っています。伊吹島へは行ったことがないので、訪問した記憶がないのだろうと思います。多分。。。



川之江城から見た讃岐の山

2022年12月26日 23時48分28秒 | 自然風景
先日、川之江城に再訪したのですが、空気が澄んでたので遠方までくっきりと見通せました。なんと讃岐富士まで確認できました写真中段右方の大麻山と善通寺五山の間に、山頂部がちょこっと姿を現していました。愛媛県四国中央市から見えるとは驚きました。


しらさぎ

2022年12月25日 22時28分34秒 | グルメ
ひさしぶりに丸亀駅前の「しらさぎ」に行ってみました。目玉焼きハンバーグ定食をいただきました。少し辛めのソースに食べごたえのあるハンバーグが美味でした。夜でも定食をいただけるのも嬉しいですね。


やったろうじゃん

2022年12月24日 22時19分33秒 | グルメ
四国中央市で晩御飯を食べようとグーグルマップで検索し、気になったラーメン屋「やったろうじゃん」に行ってみました。まぜそばが推しのように感じたので「明太まぜそば」をチョイス。おかずセットにし鳥のから揚げを組み合わせてみました。ボリュームたっぷりで美味しいまぜそばでした。


蕪村生誕地

2022年12月23日 23時03分45秒 | 歴史
「春の海 終日(ひねもす)のたり のたりかな」などの俳句で知られている江戸時代中期の俳人・与謝蕪村は、大阪市都島区毛馬町(当時の摂津国東成郡毛馬村)で生まれました。以前から知っていたのではなく、淀川堤防を散策してるときに生誕地の碑が立っていたので知ったのでした。蕪村は俳人としてではなく、画人としても同時代の円山応挙と並び称される巨匠でもある、マルチな才能あふれるアーティストでありました。おさかなの生息地である丸亀市にも蕪村寺とも呼ばれる妙法寺には、蕪村が描いた蘇鉄図があります。
石碑に刻まれている句は「春風や 堤長うして 家遠し」です。蕪村の直筆を拡大して刻んでいるようです。


淀川大堰

2022年12月22日 23時44分51秒 | 街の風景
淀川大堰は、大阪府大阪市都島区毛馬町4丁目と東淀川区柴島2丁目にまたがる、淀川本流に建設された可動堰です。昭和39年(1964)に完成した長柄可動堰を改造し、昭和58年(1983)に完成したのが現在の淀川大堰になります。大阪府と兵庫県への上水道と工業用水道供給を目的としています。淀川流域は、戦後の爆発的な人口増加により、急激に水質が悪化していましたが、大堰によるフラッシュ放流(人工的に洪水を起こす放流操作)を行うことで水質改善を図っています。一方で淀川本流の生態系に影響を及ぼしているという指摘も上がっています。淀川下流はヨシなどが生い茂る中州が多く、こうした環境に好んで棲息する絶滅危惧種のイタセンパラが多く棲息していますが、大堰によって湛水域が拡大し、こうした中州が水没したことからイタセンパラの棲息数が減少しているそうです。国土交通省は淀川下流部に人工的なワンドを設け、棲息数維持を図ろうとしているが、現状としては減少傾向が続いているのが現状のようです。上の写真は上流部から、下の写真は下流部からの撮影になります。



旧毛馬第一閘門

2022年12月21日 23時51分08秒 | 重要文化財
旧毛馬第一閘門は、明治40年に設置されています。明治時代、淀川は大規模な洪水が頻発していたため、明治29年から明治政府が淀川改修工事を開始しました。毛馬地区ではこれより下流に新淀川を開削し、流水を直接大阪湾に流し、分岐点には第一閘門(明治40年)と洗堰(明治43年)を設置しました。洗堰により旧淀川(現在の大川)に流れ込む水量を調節し、第一閘門により船運の利便を図りました。現在は新しい閘門に役目は引き継がれていますが、旧閘門は重要文化財として保存整備され公開されています。






Ramen がちんこ一家

2022年12月20日 23時42分08秒 | グルメ
先日の大阪散策の際、長柄から梅田の方に向かいながらどこかで昼ご飯を食べようとお店を探してたのだけど、日曜日は休みのお店が多くてなかなかご飯にたどり着けなかったのですが、結構歩き回った先で目に入ったラーメン屋「Ramen がちんこ一家」に入ってみました。和風しょうゆらーめん+高菜ごはんをいただきました。細麺で食べやすい美味しいラーメンでした。




長柄共同橋

2022年12月19日 23時36分34秒 | 街の風景
淀川河川公園横の淀川堤防を歩いてるときに青いアーチ橋が目に入りパチリとした一枚。乗り物や人が利用する橋ではなくて、配管を渡すための橋のようで「長柄共同橋」という名前がついています。ランガー形式と呼ばれるアーチ橋になります。


ひこ~き

2022年12月18日 23時12分38秒 | 街の風景
朝ドラの影響ではないのですが、飛行機が飛んでるとついつい見上げてしまいます。今日は久しぶりの大阪で、淀川河川公園を散策、長柄地区の上空は伊丹空港へ着陸する飛行機がひっきりなしに飛んでます。飛行機乗るの嫌いだけど、見るのは大好きなので、音が聞こえるたびに見上げてました。一応、写真だけはとっておこうと一枚パチリ!


手打うどん 龍

2022年12月17日 22時06分51秒 | うどん
個人の好みだとは思うのですが、わたしは出汁がたっぷりしみ込んだ天ぷらの衣が好きで、かけうどん食べる時も天かすをたっぷり入れる人です。そんな個人的な思考を満たしてくれるのが「手打うどん 龍」の天ぷらうどんなんです。木の葉状の海老天を崩しながら出汁にひたすと衣が崩れ、衣の海が出現するのです。それを掬いながら食べるのがとても心地いいんです。あくまでも個人的な意見ではありますが。未体験の方ぜひチャレンジしてみてください。