おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

皆既月食

2018年01月31日 22時50分54秒 | 日記・雑談
 今日は約3年振りの皆既月食でした。ですが、欠けて行ってるときは確認できたのですが、地球の影に入ったときには、雲の中に隠れてしまって、確認できませんでした。


 雲に隠れなかったら、こんな感じで赤銅色の月を見ることが出来たのですが。。。残念!

山崎が3250万円

2018年01月30日 23時39分29秒 | 日記・雑談
 サントリーから2011年に販売された「山崎50年」が、香港のオークションで3250万円で落札されたそうです。2011年に販売された時も1本100万円の高値ではあったのですが。。。


 それにしても、3250万円は高すぎのような気がしますけど。一口飲んでみたいですが、いったいいくらなんでしょう?

またまた南岸低気圧

2018年01月29日 22時30分43秒 | 日記・雑談
 先週全国各地で雪を降らせた南岸低気圧がまたまた日本列島に影響を与えそうな気配です。


 西日本では週の半ばあたりに雪が降るとの予報が出ています。大きな影響が出ないことを願います。

洲本アルチザンスクエア【兵庫県洲本市】

2018年01月28日 22時19分22秒 | 建物
 洲本アルチザンスクエアは、淡路島の中央部に位置する洲本市の中心に2001年に整備された複合文化商業施設です。明治時代に建てられた赤レンガ造の建物群によって構成されています。


 日本の近代化において紡績業は中心をになっていた産業で、十大紡と呼ばれた大企業が中心となって産業発展を主導していました。十大紡は、大日本・東洋・鐘淵・富士瓦斯・日清・倉敷・大和・敷島・日東・呉羽です。この赤レンガの建物は、旧鐘紡洲本第二工場汽缶室です。ちなみに鐘紡は、鐘淵で創業した紡績会社であることから、鐘淵紡績となり、その後、略称の鐘紡が正式社名となったようです。建物の設計は横河工務所で、施工は竹中工務店で、明治42年(1909)に竣工しています。外壁はイギリス積のレンガ造となっています。西側の棟には商業テナントなどが入り、東側の棟は図書館となっています。近代日本における有数の紡績工場であることから、経済産業省の近代化産業遺産にも認定されています。



 下の建物は、施設が整備された当初は美術館として利用されていたようですが今は撤退しているようです。




淡路ごちそう館 御食国【兵庫県洲本市】

2018年01月27日 22時10分49秒 | グルメ
 先日訪問した洲本市で昼食を『淡路ごちそう館 御食国』でいただきました。ここは大正時代に建てられたレンガ造の工場をリノベーションしたレストランです。
 日本の古代から平安時代にかけて、淡路国は御食国(みけつくに)に指定されていました。御食国とは、朝廷に海水産物を中心とした御食料を納める国のことです。「延喜式」には、淡路国は「雑魚」を贄として納めることが記載されています。淡路国は海人を束ねていた、阿曇氏が支配していた地域であったことも、御食国に指定されていたことの要因の一つであったとも考えられています。


 っで、ここ『淡路ごちそう館 御食国』では淡路島の食材を活かした料理を味わえるとの情報だったので立ち寄ってみたのでした。淡路島は玉ねぎの産地で有名で、その玉ねぎがたっぷりとのっかっている「牛肉と玉ねぎのっけ丼」をオーダー。シャキシャキ玉ねぎの食感と肉の弾力がいい塩梅で、とても美味しくいただかせていただきました。

◆淡路ごちそう館 御食国◆
住所:兵庫県洲本市塩屋1-1-8
電話:050-5869-0278
営業時間:11時半~14時半、17時~20時
定休日:水曜日

喜多方ラーメンバーガー【福島県】

2018年01月26日 22時30分34秒 | グルメ
 ハンバーガーって好物の一つなので、美味しいハンバーガー屋さんの情報があれば、近くに行った際に立ち寄ることが多いのですが、それがご当地バーガーなればポイントが上がるので、見つけるとついつい備忘録的にブログに書いてしまってます。そんなおさかなさんが気になってしまったご当地バーガーが「喜多方ラーメンバーガー」です。


 バンズの代わりにラーメンの麺が使われてて、チャーシューやネギ、ナルトが挟まれてるバーガーです。これハンバーガーって呼んでよいのかどうかわかりませんが、なんかビジュアル的に写真映えのする一品ですね。
 『道の駅喜多の郷』のふるさと亭でいただくことが出来るそうです。


日本アイスクリーム協会

2018年01月25日 23時23分38秒 | 日記・雑談
 日本アイスクリーム協会なる組織があるんですね。昭和41年(1966)設立なので、50年程の歴史がありました。


スローガンとして
・アイスクリームでみんな笑顔に!

協会の使命は
・アイスクリームのおいしさ・楽しさをお客さまにもっと知ってもらい、アイスクリームファンを増やすこと!

そのためには
・アイスクリームのおいしさ・楽しさをどこまでも追求する!
・アイスクリームのおいしさ・楽しさ、食べる喜びを多くの皆さまに知っていただく!
・すべての皆さまにアイスクリームを届ける!

と活動の目的が設定されています。


サイト内を見てたらアイスクリームの種類の説明がありました。
①アイスクリーム(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)
乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、ミルクの風味が豊かに感じられます。

②アイスミルク(乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上)
乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ないですが、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。植物油脂が使われることもあります。

③ラクトアイス(乳固形分3.0%以上)
乳固形分はさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。

④氷菓(上記以外のもの)
乳固形分はほとんどありません。果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがあります。

と分類されていました。

いままでパッケージにアイクリームとかラクトアイスって表記されてて、何だろうって思ってましたが、そうゆうことだったのですね。

色んな組織があるんですね~

いなべ市農業公園【三重県】

2018年01月24日 23時29分27秒 | 自然風景
 毎日毎日寒い日が続きますね。早くこの寒波が過ぎ去ってほしいです。気が付けばもう1月も終わりが近づいてきました。もうひと月もすれば梅の季節がやってきます。個人的には桜より梅の方が好きなのですが、どこか梅の名所がないものかと検索してたら、三重県いなべ市の「いなべ市農業公園」がヒットしました。


 多品種の梅が咲く、モザイクのようなグラデーションが美しい公園ですね。3月3日~25日が梅まつりのようです。駐車場も1500台ってなってて、かなり規模が大きなところのようです。

草津白根山噴火

2018年01月23日 23時29分05秒 | 日記・雑談
 今日の昼10時ごろ、草津白根山で突然噴火が発生しました。噴火の恐れのある個所に関しては、気象庁が常時監視体制を敷いているのですが、今回噴火した場所は、まったくノーマークだったそうです。


 スキー場の近くでもあったようで、ゲレンデに多数の噴石が落下してる映像が流れていました。こういった自然災害は何時発生するかわからないから、やっぱ普段から想定しておかないといけないですね~。

灘黒岩水仙郷【兵庫県南あわじ市】

2018年01月21日 22時04分34秒 | 自然風景
 淡路島の南部に位置する諭鶴羽山から海に向かう45度の急斜面に、約500万本もの野生のニホンスイセンが自生している『灘黒岩水仙郷』に行ってきました。






 江戸後期の1820年に、附近の漁民が海岸に漂着した球根を山に植えたのがだんだんと繁殖していったのだと説明板に書かれていました。
 冬の空と海に白とレモン色の花がまばゆく輝いていました。水仙は冬の風物詩ですものね(^^)v








 かなりの観光客で道路は長蛇の車の列でした。現在、状況としては7・8分咲きくらいなのかな。日差しが強い所はかなり咲き乱れていましたが、谷になってる部分はまだまだでした。見頃は2月初旬くらいまででしょうかね。

伊吹山【滋賀県米原市】

2018年01月20日 22時24分22秒 | 自然風景
 伊吹山は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる標高1377mの山です。古くから霊峰とされていて、古事記や日本書紀にも登場しています。日本百名山、新・花の百名山、一等三角点百名山などにも選定されています。標高が低い山ですが、地質や地理的環境から、植物相の豊かな山とされています。一度上ってみたい山の一つでもあります。


ドゥリムトン村【京都府亀岡市】

2018年01月19日 23時24分05秒 | 街の風景
 京都府亀岡市に「イギリス」があるみたいです。「ドゥリムトン村」といって2014年に出来たみたいです。レストランやアンティークショップ、チャペルなどの施設があって、コテージで宿泊することもできます。


 村内に入ることが出来るのはレストラン利用者のみで、レストランではミートパイやフィッシュ&チップスといった伝統的な英国料理を味わうことが出来ます。
 レストランより奥は、宿泊やチャペルを利用する人のみが入ることが出来る秘密のエリアのようです。ちょっと興味がわきますね~


高砂にくてん【兵庫県】

2018年01月18日 23時17分07秒 | グルメ
 兵庫県高砂のご当地料理に「高砂にくてん」っていうのがあります。どんなお好み焼きかというと、味付けされたじゃがいもが入っているのが大きな特徴です。



 じゃがいもの他には、スジやこんにゃくなども投入されています。もともとは、お客さんの要望で作ったのが発祥で、だんだんと洗練されて現在のスタイルになったようです。
 生地と具材を混ぜて焼く「大阪風」や、記事を焼いて具材をのせる「広島風」と異なり、記事を焼いて具材をのせそれを半分に折るっていうのが基本スタイルのようです。半分に折らずに新たに生地をのせてサンドイッチするスタイルもあるようです。とにかくボリュームありそうですね。


カクネ里雪渓【長野県・富山県】

2018年01月17日 20時27分59秒 | 自然風景
 長野県と富山県にまたがる北アルプス・鹿島槍ヶ岳のカクネ里雪渓が氷河と確認されました。立山連峰にある3カ所に加えて国内4カ所目となる氷河だそうです。


 氷河の定義は、雪からできた氷の塊である「氷体」が長期間にわたって移動していることが要件です。カクネ里雪渓は標高1795~2160mで、氷体は雪渓の下層にあるそうです。厚い所で約40m、長さは約700mにおよび、多量の雪が解けずに残った万年雪を押し固められてできたそうです。
 氷河を調査することで、過去の気候変動が解明されるかもしれませんね。