おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

新潟ふるさと村(新潟市)

2006年03月31日 22時32分26秒 | 旅先にて
新潟でのお土産を購入するために、道の駅『新潟ふるさと村』に行ってきました。

ほんの半月前なのですが、いまの季節とは程遠い写真になってしまってますけど。。。。。とても立派な建物でしたよ。



1階のロビー天井には、この地方で有名な大凧が飾ってありました。



建物内部は、新潟の暮らしの変遷を原寸大の模型にて展示しておりました。先日紹介した、歴史博物館に関しても同じことがいえるのだけど、立派な模型でしたよ~!



別棟で『バザール館』って建物が建っていて、そちらでお土産物をgetしました。

え~『魚沼産 こしひかり』。。。。。これは超有名なお米ですね~(^^)v
ミーハーかもしれませんが、一度本場で買ってみたかったのよ~。



っで、もう一つ『有機栽培 魚沼産こしひかり』(^^)v



こちらは、越後名物『笹だんご』(^^)v。ヨモギ入りのあん餅を笹の葉でくるんだものです。



また、新潟と言えば、おかきの産地なんです。まあ、お米の産地だからね~。
っで、柿の種の発祥の地だったりもします。おいしいですよ~(^^)v



◆道の駅『新潟ふるさと村』概要
 住  所:新潟県新潟市山田2307
 電  話:アピール館 025-230-3300
      バザール館 025-230-3030
 営業時間:アピール館 9:00~17:00
      バザール館 9:30~17:30
 ふるさと村ホームページ


★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

CPDと専攻建築士

2006年03月30日 16時56分53秒 | 仕事
昨年末より話題の建築士についてのお話です。
建築士会では建築士個人の資質を向上し、建築士として自覚を促すために『CPD』と『専攻建築士制度』というものを始めています。
◆CPDとは
 建築士の継続的能力開発制度と表現すればいいのでしょうか。普段建築士が、普段から行っている能力開発を数値化して積み上げていく制度です。実務を14単位、学習等を36単位程度とし、年間50単位を目安としていくものです。どちらか一方のみというものは認めらないと思うのだけど(多分)。実務とは、そのもの普段行ってるプロジェクトへの関わり方を勘案して単位化しています。概ね責任のある立場で行ったプロジェクト1件につき5単位がベースとなります。これが社会的評価のある建物(雑誌掲載、表彰)とか、規模などにより加算ポイントがあります。学習等に関しては、書籍にて勉強、講習会・講演会への参加、建築士として社会活動への参加、セミナー講師、委員会活動など多岐にわたっての活動についてそれぞれ単位化しております。

◆専攻建築士制度
 建築士の資格には3種類あります。1級建築士、2級建築士、木造建築士の3つです。2級と木造に関しては、設計出来る建物の制約があるのですが、1級建築士は日本に建てる建物であれば、どんなものであろうと設計することができます(実際に出来る出来ないは別として)。しかし、現実においてはそれぞれの建築士は専門性をもって業務を行っています。例えば、病院が内科・外科・眼科・小児科。。。。。等、それぞれの専門性を看板に表示していますよね。そういった形で建築士も、それぞれの専門家として社会にアピールするために専攻建築士制度を始めました。大きくは8つの領域に分けられます。領域もそれぞれの分野が存在します。

●まちづくり
  都市・環境デザイン / 都市計画 / 再開発 / 区画整理 / まちづくりコーディネーター
  まちづくりアドバイザー / 街並保存・修景 / まちづくり行政
●設計
  戸建住宅 / 集合住宅 / 医療施設 / 福祉施設 / 教育施設 / 生産施設 / 商業施設
  業務施設 / 文化施設 / 宗教施設 / 鉄道建設 / 宿泊施設 / スポーツ施設
  社寺建築 / 数寄屋造 / 伝統建築保護修復 / ランドスケープ / FM / PM
  CM / リフォーム
●構造
  現在分野分けされておりません
●環境設備
  省エネルギー / 情報システム
●生産
  戸建住宅 / 集合住宅 / CM / 維持管理 / リフォーム / 鉄骨施工図
  鑑定書等作成 / 確認申請代行 / 工事監理委任
●棟梁
  伝統型木造住宅 / 社寺仏閣建築 / 数寄屋造 / 古民家診断・改修・再生等
●法令
  建築確認・検査 / 性能評価 / 保証検査 / 紛争調停等 / 特定行政庁等 / 建築相談
  鑑定書作成
●教育研究
  設計 / 構造 / 環境設備 / 材料・施工 / 福祉工学 / 建築計画 / 都市計画 / 建築史

以上のように、分類されます。
 専攻建築士は、各都道府県の建築士会において認定されるのですが、申請を出せば誰でも認定されるものではありません、建築士の資格を得てからの実務内容・実績及びCPDの取得単位数などを考慮し、審査会を経て認定されます。

 ちなみに、わたしは、
『設計専攻建築士』で、専攻分野は「住宅、医療、福祉、商業、リフォーム」ということで認定されています。

まあ、こういう制度があるってことだけでも、記憶にとどめておいて下さいませ(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

ネッツトヨタ香川まるがめ田村店 その1

2006年03月29日 14時08分54秒 | 仕事
先日完成したディーラーショールームの紹介です。

香川県丸亀市田村町の国道11号バイパスの北側に新たに新規店舗を出店するにあたって、設計監理を担当させていただくことになりました。設計期間は基本設計を含め約1年。工事は約半年となりました。

ネッツトヨタ香川のショールームは香川県に10店舗有り今回の建物で11店舗目になります。既存店舗のデザインは意識せずにシンプルなイメージで考えてくれないだろうかとの要望を受け計画を進めました。



建物は鉄骨造2階建てです。外壁は、カラーガルバリウム鋼板を採用しております。サッシはアルミフロントサッシを使用しております。ガラスは、透明のタイプとブルー系のハーフミラーを使用しました。



一番最初の写真は、反対側の歩道から撮ったものですが、実際に車で通った際には下の写真のように建物が見えると思います。



こちらは整備工場の建物です。基本的な仕上材に関しては、展示場と同じくガルバリウム鋼板を採用しております。



整備工場南側には、休憩コーナーを設け、その前にはイベントスペースを設置しています。この部分には、車を展示したりイベントをする際のステージとしても使用します。オープニングイベントでは、スパーキーが踊っていたそうです。



整備工場は、車検を含め6台の整備が行えるようになっています。



次回は、建物内を紹介いたします。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

ダウン

2006年03月29日 08時53分32秒 | 日記・雑談
昨日は、朝から身体が重くちょっと微妙な状態だったのですが、時間が経つにつれとうとう横になってしまいました。
昼ご飯の時に、風邪薬を飲んでやや復活し夕方くらいまではなんとか仕事をしてたのですが、4時くらいからしんどくなり6時を過ぎると完全にダウンしちゃいました。帰りにコンビニで『ルル』を買って来てグビッと飲んで、ひたすら寝ました。
今日の朝には、ほぼ復活です。一応風邪薬は飲んだので多分大丈夫でしょう。
季節の変わり目ですから、皆さんもお気をつけを~!

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

出石皿そば(兵庫県豊岡市)

2006年03月28日 15時58分27秒 | グルメ&お酒
3/26に建築士会の研修で、兵庫県の出石に出掛けてきました。
出石は、関西屈指のそば処として知られています。
宝永三年(1706)に出石藩主松平氏と信州上田の仙石氏が国替えとなり、その際、仙石氏と供に信州からやって来たそば職人の技法が在来のそば打ち技術に加えられ、出石そばが誕生したそうです。その後、出石焼き始まり、白地の小皿に盛る様式が確立されたそうです。



食べ方も独特でして、生卵をお椀にとじて、それに薬味(ネギ+ワサビ)を加えます、そこへすりおろした山芋をスプーン2杯程加え、たれをいれてかき混ぜます。それが下の写真の状態です。



通常お店では、5皿が一人前だそうです。今回食べたお店は3枚だったな~。追加で2枚食べたから一人前食べたことになるのかな?

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

いけす道楽 越佐(新潟県新潟市)

2006年03月28日 11時33分40秒 | グルメ&お酒
新潟遠征(3/12)の夜は、新潟市内の『いけす道楽 越佐』に行ってきました。
店内中央に大きな生簀が、でーんと設けられています。



ちょうどこの日は、活イカのフェアーが開催されていました。っちゅうことで、迷わず『活イカ姿造り』をオーダー。コリコリした食感はいいですね~(^^)v刺身を食べた後は、塩焼きにしていただきました。



続いて、『活オコゼ姿造り』です。これまたおいしかったですわ~。アラは、から揚げにしていただきました。いや~お酒が進みますわ~



っちゅうことで、『ヒレ酒』です。香ばしいかおりが漂い。。。いや~いいですわ~



『カレイの塩焼き』です。プリプリとした身がとても美味しかったです(^^)v



『村上牛霜降りにぎり』です。口の中にいれるととろける霜降り肉が最高でしたよ~。



とても満足の夕食でございました~(^^)v

◆『いけす道楽 越佐』詳細
 住  所:新潟県新潟市東堀通6番地1045-1
 電  話:025-224-2002
 営業時間:11:00~22:30
 定休日 :年中無休

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

『ととや』 新潟県新潟市

2006年03月27日 16時10分00秒 | グルメ&お酒
新潟県新潟市(3/12)での昼食は、『ととや』本店にて釜飯をいただきました。

いろんな種類の釜飯があります。

わたしは『シャケとイクラの親子釜飯』をオーダーしました。



蓋をあけると食欲をそそるいい香りが漂ってきます。ほかにほかに炊きあがった釜飯をちゃわんに盛り食べると、素材の味・出汁の味・ご飯のおいしさそれぞれが絶妙に合わさってなんともまあ、美味でした(^^)vいや~ここの釜飯おいしいですわ~!

★『ととや』本店 概要
 住  所:新潟県新潟市出来島2丁目1-58
 電  話:025-285-2133
 営業時間:11:00~23:00(日曜祝日は~22:00)

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

笹川邸 その3(新潟県新潟市)

2006年03月27日 10時56分14秒 | 旅先にて
笹川邸の敷地内には『曽我・平澤記念館』が建っています。曽我・平澤両氏は味方村の名誉村民であります。信仰と学問に生涯を捧げた曽我量深師と脳神経解剖学の世界的権威である平澤興博士の功績をたたえ広く紹介している記念館です。



長い外部の通路です。こういった雰囲気って好きなんです。



雪の風情が綺麗ですね~。



建物内は、吹抜けになってたりして、壁も丸くくり抜かれたりしています。



展望台へは2方向から登ることの出来る階段で上がります。なんだか不思議な空間です。



個人的に竹林って好きなんですよ~。こういった空気感はとてもいいですね~。



上空で揺れ動く、竹がとても神秘的でいいですね~(^^)v
それに雪がちらついているなんて普段はなかなか目にすることが出来ません。


◆『笹川邸』概要
 住  所:新潟県新潟市味方216
 電  話:025-372-3006
 見学時間:9:00~16:00
 休  み:月曜日(祝日の場合は翌日)
 料  金:500円

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

笹川邸 その2(新潟県新潟市)

2006年03月26日 07時09分36秒 | 旅先にて
笹川邸その2です。屋敷の方も広大なれば、やはり大きな蔵もあります。



蔵は、全体で5棟くらいあったのかな~?ちょっと記憶が曖昧になっていますが。。。(^^;;雪の多い地域だからでしょうか、入口の前には下屋がありますね。



屋根も大きくせり出していますね。



蔵の内部は、民具資料館になっていました。これはポンプ車ですね。よく時代劇なんかに登場しますね。



鬼瓦です。右横に人影が見えると思うのですが、比べてもらうと大きさがわかると思います。



昔のハロゲンヒーターのようなものなのかな~。かなり興味を引きましたよ(^^)



雪の中を歩く姿って絵になりますね。



その3へ続く。

◆『笹川邸』概要
 住  所:新潟県新潟市味方216
 電  話:025-372-3006
 見学時間:9:00~16:00
 休  み:月曜日(祝日の場合は翌日)
 料  金:500円

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

笹川邸(新潟県新潟市)

2006年03月25日 11時31分16秒 | 旅先にて
新潟市味方にある豪農の住宅です。国の重要文化財である笹川家は、江戸時代に村上藩の大庄屋を務めていた家柄だそうです。当時は味方組八ヶ村を支配し、明治維新まで9代約200年もの間、村々の庄屋の統治役を果たしていたそうです。

茅葺きの表門は、天正年間(1570年頃)のものだそうです。400年以上も前のものです。



屋敷の方は、文政9年(1826)の築造だそうです。それでも約200年前です。



当日は、雪が降っていてすごくいい雰囲気でした。



和室から眺めた風景も美しかったですよ~。雪が沢山降る地域に住んでる方は見慣れた風景なのかもしれませんが、普段雪の降らない地域に住んでいるから、雪がとても美しく感じます。



囲炉裏のある空間もいいですね~。こういった空間は大好きです。



箱階段です。昔は普通に使われていた階段なのですが、今の時代は造るのにすごく費用がかかってしまいます(^^;;



この天袋は、曲面になっています。建具もその曲面に合わせて造られていました。職人の気概を感じますね(^^)v



建物も、2階部分を跳ね出していて建てられています。大工さんはいろんなことを試みながら、楽しんで建てて行ったのでしょうね。



便所です。



浴室です。現在のような浴槽じゃなく湯浴みをしていたのでしょうね。床の中央部に穴があいていて、それに向かって床が傾斜(曲面)しています。なかに立ってみると不思議な感覚でした。



新潟の豪農の建物の規模は凄いとは聞いていましたが、ここまでとは思ってませんでした。とても1階の記事では報告しきれないので、続きは次回にいたします。

◆『笹川邸』概要
 住  所:新潟県新潟市味方216
 電  話:025-372-3006
 見学時間:9:00~16:00
 休  み:月曜日(祝日の場合は翌日)
 料  金:500円

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

新潟県立歴史博物館(新潟県長岡市)

2006年03月24日 10時19分33秒 | 旅先にて
新潟遠征の初日宿舎の近くにある『新潟県立歴史博物館』へ行ってきました。とても立派な建物です。この「県立歴史博物館」って各県にあるような気がするのですが。。。。。なにか建築に際して補助金発行などの制度があったのだろうか?しかし、歴史好きの自分にとってはすごくうれしいのですけど(^^)v



展示内容は、『新潟県のあゆみ』→『雪とくらし』→『米づくり』→『縄文人の世界』→『縄文文化を探る』といったテーマにて説明されていました。雪とか縄文文化に関しては普段接することがないから、とても参考になりました。わたしが住んでる香川は弥生文化になっちゃいますから。

縄文人の山菜を収穫している風景です。



縄文人のくらしの風景です。



貝塚の様子です。



壁一面の火焔土器です。これだけ並ぶと迫力あるな~!



っで、レプリカですが、火焔土器売ってました。事務所の玄関にひとつって思いましたが、買えません(^^;;



え~、お土産として買ったものです。
上 :火起こしキット(棒を手でクルクル回して火を起こすタイプのです)
中左:木簡型のしおり
中右:勾玉づくりキット
下 :ペンケース



◆『新潟県立歴史博物館』概要
 住  所:新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
 電  話:0258-47-6130
 開館時間:9:30~17:00
 休館日 :月曜日(月曜が休日の場合は翌日)、12/28~1/3
 観覧料 :一般400円、高・大200円、小・中100円(常設展)
      企画展はその都度

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

悦 凱陣(有限会社丸尾本店)香川県琴平町

2006年03月23日 12時01分38秒 | グルメ&お酒
香川県琴平町に「有限会社丸尾本店」という酒蔵があります。創業は明治18年なのですが、江戸時代末期に創業してた酒蔵を引き継いだものだそうです。その当時の酒蔵は勤王の志士たちにも愛されていたそうです。『悦 凱陣(よろこびがいじん)』という酒名のお酒を造っているのですが、日清・日露戦争の頃、その戦勝を祝いにちなんでつけられたそうです。

っで、昨日(22日)に、珈琲倶楽部のマスターとその『悦 凱陣』を味わう会を開いたのでした。カウンターに並ぶ日本酒たちです。凱陣は左から、4~6番目のです。



まず、最初の一本目は、『悦 凱陣 無ろ過生 亀の尾 純米酒』を飲みました。
 平成17酒造年度仕込第六号
 原料米:亀の尾、精米歩合:68%、アルコール:18.0以上19.0未満
 日本酒度:+10度、酸度:一度六分、使用酵母:熊本9号、醪日数:27日



二本目は、『悦 凱陣 うすにごり生 純米吟醸酒 興(こう)』を飲みました。
 平成17酒造年度仕込第一~二号
 原料米:八反錦、精米歩合:50%、アルコール:17.0以上18.0未満
 日本酒度:+2度、酸度:一度三分、使用酵母:熊本9号、醪日数:31日



三本目は、『悦 凱陣 無ろ過生 手作り 純米酒』を飲みました。
 平成17酒造年度仕込第三~四号
 原料米:オオセト(有機)、精米歩合:55%、アルコール:17.0以上18.0未満
 日本酒度:+7度、酸度:一度四分、使用酵母:熊本9号、醪日数:30日



以上の3本を飲み比べるという、なんとも贅沢なものだったのですが、飲みやすいのはもちろん『純米吟醸酒 興』なのですが、個人的にいいなと感じたのが、オオセトを使った『悦 凱陣 無ろ過生 手作り 純米酒』ですね。いや~美味しかったです。
こういった、会はいつでも呼んでいただきたいものですね(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

だいこん焼酎 三浦

2006年03月22日 19時11分30秒 | グルメ&お酒
あずきさんのブログ『ねこや雑記帳』で紹介されてた焼酎を勢いで買っちゃいました。

その名も『だいこん焼酎 三浦』



神奈川県三浦市の特産品である「三浦大根」を原料とした焼酎です。昨年限定3000本で販売したところ、1ヶ月で完売!今年2006年は9000本用意しているそうです。現在残り1000本となっているようですね。

どんな味なんだろう。楽しみだな~(^^)v

◆『だいこん焼酎 三浦』 販売元概要
 販売店:有限会社西崎商店
 住 所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田519
 電 話:046-888-0017
 製造元:目野酒造株式会社
 住 所:福岡県柳川市三橋町百町766
 アルコール分:25%
 原材料:大根、米、米麹

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

金刀比羅宮 緑黛殿(香川県琴平町)

2006年03月22日 10時30分53秒 | 四国の紹介
本宮の左横奥には、『緑黛殿(りょくたいでん)』という建物が建っています。鈴木了二氏の設計による建物です。一年半前に一度見学に行ったことがあり、今回で2回目の見学でした。ほんのりと靄がかかってすごくいい感じです。この建物結構バランスが良くて好きなんです。



メインは鉄骨造なのですが、屋根部分は木造にて作られています。接合部も面白いですね。



鉄は、コールテン鋼を使用しています。赤錆を発生させてそれをデザインとして取り入れています。前回見学した時よりかなり赤くなってきてました。



階段部分です。鉄の赤と自然光のバランスが綺麗ですね~。



自然光と間接照明をうまく使っています。シンプルでシャープなラインもいいですね~。



外部には、鋳物のピンコロを敷き詰めています。レンガとか石とは違った風合いでこれも面白いですね~。



★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

日本 世界一!

2006年03月21日 15時14分57秒 | 日記・雑談
いや~、やりました。日本がキューバに勝ちました。
終盤、ヒヤヒヤしましたが、最終回に引導を渡しました。
ほんま、最高です~。

いつもクールなイチローも、我を忘れる程興奮していました。

素晴らしいですわ~。

いまから祝杯をあげなきゃ(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング