おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

東大寺盧舎那仏像【奈良県奈良市】

2017年01月10日 23時14分19秒 | 世界遺産
 奈良市と言えば奈良の大仏をついつい思い浮かべてしまいます。聖武天皇の時代、天平15年[743]に造像が発願され、天平勝宝4年[752]に開眼供養会実施されました。その後、治承4年[1180]と永禄10年[1567]の2回焼打ちにあいましたが、その都度、権力者の支援を得て再興されています。


 現在の大仏は、頭部が江戸時代、体の大部分は鎌倉時代の補修によるものです。台座、右の脇腹、両腕から垂れ下がる袖、大腿部などに建立当時の天平時代のものが残っているそうです。スケールは、高さ14.7m、基壇の周囲70mとなっています。
 この大仏を収めている大仏殿は、幅57.5m、奥行50.5m、棟高さ49.1mですが、幅に関しては創建時は86mあったそうです。

年末になると

2016年12月30日 23時39分47秒 | 世界遺産
 年末恒例の、ボクシング世界戦ラッシュ。今日は、井上と八重樫の防衛線でした。やっぱ、井上はけた違いに強さを見せつけ、八重樫もうまさを見せた試合でした。


 明日の大晦日も、魅力的な世界戦が組まれてて、嬉しいのですが、なんかここまでそろえなくても。。。少々もったいないような気がする。年間バランスよく配置できないものかな~。興行的にむずかしいのかな。。。

しらすパンケーキ

2016年12月26日 23時44分50秒 | 世界遺産
 神奈川県の湘南江の島は観光で有名なスポットです。名物は生しらす丼が有名なのですが、そのしらすを釜揚げした、釜揚げしらすを使ったパンケーキが人気らしいです。


「Aloha Beach Cafe」というハワイアンカフェで提供されているそうなのですが、どうなんだろう、味が想像できない。だれか味わってみたかたおられますか~?

ゼー六【大阪府大阪市中央区】

2016年10月03日 23時17分32秒 | 世界遺産
 アイス最中が有名な老舗喫茶店『ゼー六』に行ってみました。もちろんアイス最中と珈琲のセットです。アイスはアイスクリームじゃなくて、アイスクリンですね。やや軽めの珈琲なのですが、アイス最中と合わせるとピッタリマッチング。美味しいです。


 アイス最中をテイクアウトされていく方が多いようです。店内スペースは小さくて、4人掛けテーブルが3卓あるだけです。レトロ感満載でなんかとても落ち着きますね。



 道向かいからだとこんな感じです。



◆ゼー六◆
住所:大阪府大阪市中央区本町1-3-22
電話:06-6261-2606
営業時間:9時~18時
定休日:日曜日、祝日、第2・4・5土曜日

鳥海山と岩木山

2016年09月01日 21時52分18秒 | 世界遺産
 おさかなが生息してる讃岐は、おっきな独立峰がない地域なので、おっきな独立峰を見ると、妙にテンションが上がってしまいます。写真は鳥海山[上の写真]と岩木山[下の写真]です。車を路肩にとめてパチリとシャッターを切りました(^^)



 鳥海山は「秋田県にかほ市[旧象潟町]」からで、岩木山は「青森県弘前市」からです。どちらの山も日本百名山に選ばれていて、鳥海山は15番、岩木山は10番です。どちらも登ってみたい山なんですが、なかなかチャンスに巡りあってないです。
 今は、山より行きたい場所が沢山あるから。。。仕方ないですけども。

台風10号【ライオンロック】

2016年08月23日 22時12分17秒 | 世界遺産
 なんだか変な動きの台風ですね。まるで逆走してるような、あるいは巻き戻しをしてるような。中心気圧も予報では940hPaまで進行していきそうな勢いです。
 Uターンしなくて遠ざかってくれることを望みますけども。。。


 昨晩辺りから、夜が涼しくなってきました。ただ、なぜか虫の声がしませんが。。。

山熊神社のケヤキ【香川県まんのう町[旧琴南町]】

2016年08月19日 22時51分54秒 | 世界遺産
 谷川米穀店近くの交差点から、東へ登る道をしばらく上ると道の左側に「山熊神社」との標識が現れてきます。車から降りて参道を登った右手に大きなケヤキが目に入ってきます。こちらも香川の保存木に指定されている立派な樹木です。



 樹高28m、胸高幹周5.2m、枝張り東西17.8m、南北30.0mの立派な姿です。



 こちらも、先日紹介した杉王神社と同じようにこじんまりとした神社ですが、境内域はこちらの方が大きなものとなっています。



 道路側からの参道です。



 拝殿と本殿です。



 狛犬たちです。






鹿苑寺【京都府京都市北区】

2016年04月29日 11時58分42秒 | 世界遺産
 世界遺産「古都京都の文化財」の構成遺産のひとつである「鹿苑寺」です。境内に入り少し歩けば、金箔を貼られ輝いてる舎利殿(金閣)が目の前に現れてきます。もともとは、国宝であった建物なのですが、昭和25年[1950]に放火により焼失し、現在のものはその後復元されたものです。
 室町(足利)幕府の勢力が最盛期であった、三代将軍足利義満が建てた三層の建物で、一層が寝殿造り、二層目が和様、三層目が禅宗様となっている折衷様式を採用しています。
 層毎に建築様式を変えていますが、全体として見事に調和している素晴らしい建物だと感じます。


縄文杉【鹿児島県屋久島町】

2016年02月13日 22時36分10秒 | 世界遺産
 縄文杉は、鹿児島県屋久島町に自生する最大級の屋久杉で、世界遺産にも登録されています。1966年に、屋久町役場の岩川観光課長によって発見されたものです。「縄文杉」と呼ばれる由来は、推定樹齢が4000年以上だとされることから縄文時代から生きていいることによるのと、奔放にうねる樹形が縄文土器に似ているからという説があるそうです。


【縄文杉|2009年4月1日|Canon EOS Kiss Digital N】

 さて、皆さんはどう思われるのでしょうか?

 縄文杉に会うためには、荒川登山口(標高約600m)から縄文杉(標高約1300m)の片道11km・標高差700mの行程を歩かないといけません。比較的な平坦なトロッコ道が大部分で、トロッコ道以降の急な登山道を登り、疲労がピークになったところで、目の前に現れる縄文杉が、とても神々しくて言葉が出なかったのを思い出しております。
 下の写真は、途中出会った「ウィルソン株」です。株は中心部が空洞になってて、中から見上げると「ハート型」に見えるポイントがあります。


【ウィルソン株|2009年4月1日|Canon EOS Kiss Digital N】

 また、時間が確保出来たら会いに行ってみたいですね(^^)v

馬越峠道【三重県尾鷲市】

2015年11月23日 22時23分01秒 | 世界遺産
 熊野古道には、紀伊路<渡辺津-田辺>・小辺路<高野山-熊野三山>・中辺路<田辺-熊野三山>・大辺路<田辺-串本-熊野三山>・伊勢路<伊勢神宮-熊野三山>の5つの道があります。昨日の投稿でも少しふれましたが、伊勢神宮から熊野三山をつなぐ伊勢路は、三重県を縦断する街道です。途中尾鷲を通過するルートをとっていて、馬越峠を越えて尾鷲に入り、尾鷲からは八鬼山を越えて熊野の方に向かうようになっています。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 午後2時半頃、かがわ木造塾のフィールドワークが終了し解散となった後、熊野古道へと足を運んでみました。馬越峠道を尾鷲側から登ってみました。熊野古道は、約10年くらい前に和歌山県の中辺路でほんの少しだけ歩いたのですが、峠を登ったのは今回が初めてでした。途中かなり険しい部分もあったりして結構ハードでしたが、心地よいウォークとなりました。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 峠までは小一時間ほどかかりました。当時はこの峠に茶屋があったそうです。茶屋跡で少し休憩してUターンです。


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越峠道|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 登りの時はそれほど気にはならなかったのですが、下りの方が急勾配で不規則な石段が、はるかに膝に負荷を与えてきますね~。
 途中、レンガ造りの祠や、馬越不動滝、大石などを見学しながら、車まで戻ってきました。


【レンガ造の祠|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【馬越不動滝|2015年11月15日|Canon EOS 50D】


【大石|2015年11月15日|Canon EOS 50D】

 熊野古道のほんの一端だけでしたが、当時の方たちは、こんな険しい道を歩いて、熊野詣で行っていたことが実感できました。次回は、事前リサーチをしっかりして、本格的に歩いてみたいですね。結構ハードな行程になるのだろうけども。。。

 写真正面の左側辺りが「馬越峠道」なのだと思います。三重県立熊野古道センター背後の山の斜面からとった尾鷲市街の俯瞰写真です。


【尾鷲市街地俯瞰|2015年11月15日|Canon EOS 50D】