おにゆりの苑

俳句と俳画とエッセー

男児置き去り事件

2016-05-31 13:32:07 | Weblog

 「置き去り男児依然不明、北海道捜索継続」と今日の新聞にあった。」
何と小学二年生の子を親が車から降ろして走り去ったと言うのである。
  躾けと称してほんの軽い気持ちであったろうと思われるが、
右も左も判らない所で置き去られた男児の気持ちはどんなだっただろう。携帯電話も持ってなかったらしい。
 此の親は自分と子供の年齢差や経験の無さなど考えなかったのであろうか。
 こらしめの愛だったとか言っても最近はマスメデアに一旦取り上げられるとこれでもか、これでもかと何度も取り上げられる。見つかっても見つからなくても、この子の将来は暗澹たるものになること必定である。
 小学生のうちくらいは親に全幅の信頼を寄せて育つし多少の我儘はその証拠である。まだまだ寒い山の中でどうしているのだろう。
 私ことであるが七十年も昔用事があって下の子二人を連れて、実家に行く母をこの
子と同じ小学二年の妹が、学校帰りにすれ違う越美南線の車両で見つけ手をふりあったら三キロを、走って家に帰り貯金箱を逆さにしてお金を出して、進行方向とは反対にある駅までの三キロを走り、来た汽車に乗り美濃大田からは四きろもあるが、こちらも走って、初めて独りで母の実家について周りの大人を唖然とさせたことがある。
 同じ学校に上級生で私が留守番で居たにもかかわらずである。
そういえば私も夫に中村区の小金の陸橋で下ろされて走り去られたり、もう一回は清洲の街中で下ろされたことがある。理由は忘れたが立ち退きにあって住み家をかえる時、気にそまぬことでも言ったとみえる。
当時はタクシーがひんぱんに走っていたのでよかった。結婚して十年、私が未だ名古屋には暗いという若さであった。何年経っても笑えない話である。
 今の子は車を止めて頼むくらいの行動はするかも知れないが、頼まれた大人が、変わったことをする人が有るから心配である。未だ見つからない子の無事を案じている。


      俳句  つんばらの穂のいっせいに車道かな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんありがとう旅行

2016-05-19 10:57:23 | Weblog

おためし旅行と称して日帰りミステリーツアーに参加した。アピタの前をバスが7時40分発だというのに、1時間も前から行って朝刊を読んで待った。「さあ何処へ」三重県が良いと思うのにサミットに備えてかそれは少ない。どうも京都らしい。バスは伊勢湾岸道路を走って道路の緑や甲南の野山が若々しい。俳句が出来ないかと二、三、頭をひねる。京都は「春風御膳」を料亭花園でいただく。花園という地名は義父の姉が嫁いだ寺のあるところである。名古屋へこられる度に私にも良くして頂いたのに寺の名前も覚えていない。次は清明神社に参り、京都府立の植物園の散策をした。はなフェスタは六日で終わったはずだが晴天になってきたせいでもあり、大勢の人で賑わっていた。東がわの薔薇園では京都にちなんだ嵯峨野や高雄の名の品種が満開であった。老舗の土産物売り場をまわってから、歴史ある390mもの商店街へ行った。入り口に「西利」の漬物屋も店をだしていた。現役時代支社長がこの店の次男であったので、京都旅行のたびに本店へ立ち寄ったものである。さっさと土産を買って大丸百貨店の椅子に掛けて皆の揃うのを待った。帰りのバスでは添乗員の女性が、クイズで車中を和ませたりして、1位になった私は、「おかあさんありがとう」羊羹の可愛いのが一箱当たったりした。話相手も居ない独り旅であったが私のこの位までは未だついて行けるよというお試し旅であった。自分と自分にめでたし、めでたし。

      俳句  代田搔き終はりし水や広々と
           バスからの植田幼き広さ見ゆ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電   話

2016-05-05 17:56:17 | Weblog

 やっと家庭の電話が正常になった。
去年の九月に新しく購入して変えたのに会話がとぎれてしかた
がなかった。
 息子や娘が差し込みを変えたりしてくれても、買った店で同じものの新品に交換してきても駄目なのである。
 この連休に何とかしなくちゃと、NТТへ電話をすると直ぐ跳んで来てくれた。
 餅は餅屋というけれど技術の方が二人大きな修理用のトラックできて(一人は車番)治して行ってくれた。
 
家の中の配線をみて外の電信柱を見に行ってそこの配線に支障があったらしく取り替えた小さな部品を見せてくれた。
  会社側にアラームがついていたとのことである。
 私達が若い頃は企業では電話に携わるには交換手の資格が要った。
 会社勤めをしていたとき一人しか居ない交換手が食事にいくと代理であの両耳をつないだコードつきのものを被ってブラグを両手であやつて相手と物を言って楽しかったものである。
 民間ではまだ一家に一台とはいかずご近所さんの呼び出し電話だったりして恋人との意思の疎通がままならず消えた恋愛もあったであろう。
 ところが今では携帯だのスマホだのラインだったりして連絡や会話に振り回されることもある。
 私の知り合いでitoizu 不携帯等と言って、家庭の電話とワープロメールが唯一の連絡手段と言う人もいる。
 長話でもしたりすると世状の判断や趣味やらの近い人を探さなければ鬱陶しいからなのであろう。
 
とに角我が家の普通電話は快復した。ファックスも怠りなく正常にしてをいた。

     俳句  ウクレレの合奏響く鳥曇り

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする