おにゆりの苑

俳句と俳画とエッセー

インタビューに備えて

2024-07-09 14:55:27 | Weblog

  にぎわい二ユースから「集まれ九十代」シニアライフをアクティブにとして、九十歳代の四人にインタビューの作成記事を依頼して来ている。
 え!何で私が、と断っているのだが、十個の質問事項の内一つ二つ答えて,役逃れをすれば良いのかとこれを書く気になった。
  一週間程前に朝ドラの「虎に翼」を見て居たら、戦後の街の場面で、傷痍軍人が地べたにお金をいれて貰う器を置き、ペタンと座り込んで、「伊藤久雄」だったか
      あああーあの顔であの声で
      てがら立てよと妻や子が
      千切れる程に振った旗
      遠い雲間に未だ浮ぶ
  の曲が流れ、思わず涙ぐんでしまった。
 私が、小学三年生の十二月太平洋戦争が、始まった。突発的な勝ち戦は次第に先細り若い人達は次々と出征して行った。小学生と言えども安閑と勉強していられなくなり、校庭を開墾して甘藷を植えたり、川原に稲を植えたりした。薪は背板に背負って何度も山から下した。
  終戦になったのは女学校一年生の時で、今言う新制高校になった。
 マッカーサーの指令とかで、日本古来の習字の教科書が黒塗りになり、アルファベットが教科に入って来た。新憲法が発布されたが大人のようにすぐには、切り替えができなくて悩んだものである。 卒業まじかになっても「でも、しか」先生の悪評は消えず、台頭して来た繊維の会社「片倉」に入社して五年五か月勤務した。
  地主だったり庄屋であった実家とは正反対の商売やの雑化問屋の次男に嫁いだ。
 支店を独立するのと新幹線が出来るので立ち退きを迫られるのとが、同時にになり私らだけが商売を閉店してしまった。
 日進町の「稲穂」と言う喫茶店の主が我が家に居た人で主人に営業職の話を持って迎えに来てくれたので何も知らない「日進町」に引っ越しをしてきた。
 子供は、五、六年の小学生二人さあそれからが大変。私は「生命保険のセールスウーマン」となって働いた。
  夫婦懸命に働いて、二人の子供の孫も五人、曾孫も五人と言う今がある。
  廃業したころであったか名古屋市東区の日蓮正宗の「妙同寺」へ家族四人で入信しに行  
 った。今までに主人を送り墓開きもして行く行くはわたしもそこに入る。
藤枝にその文化会館が建つまでは、他町村まで試験に行ったりして助教授補の資格も持っている。
  九十一歳の今、俳句はにぎわい句座の主催をし、綺羅句会にも所属している。インド館のエッセー教室は二十年にもなり、ブログは、二千七年から気が向く程度に書いている。毎月曜日にはデイケアへ通いながら1日1日せいいっぱいはつらつと人生を終えて行くつもりである。 
  ちなみにその足は、くるりんバスやシルバーカーが竹の山一丁目は、走らないので折戸藤塚の娘が、買い物と医者巡りも含めてしてくれているので申し訳ない。 

                     (二千二十四年七月十日)                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し四人組

2024-06-25 00:00:00 | Weblog

 
>女性三人は日進市の同じサークルの句友である。
男性一人は、元句友でいまは、長久手市で川柳をやっている人。
四年ばかり前に女性の一人が「もっとリッチな食事をしたい」と言う理由で、毎日の昼食を一人であちこち楽しんでいる彼に引率の白羽の矢を立てたのが始まりである。
 最初に行ったのが尾張旭市の「雅味」同光院と言うお寺の隣であった。次は日進市の新しい店「あさの」次はみよし市の「天仁屋」で今日は尾張旭市の「たとう」と一年一回の四回目であった。誰が偉ぶるでもなく雑談しながら美味しく食事をして、喫茶店を変えて好みのタイプのお茶をしただけの事であったが、今年は「スカイツリー」へ連れていってくれた。エレベーターで九階に上がるとその建物一周ぐるりと快晴の遠景を望んで楽しんだ。
 各々の所在を、確かめ会うようなこんな一日は一年に一回結構好いものである。

       俳句   追い追いに灯る街の灯春夕焼


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 母の日と言えども

2024-05-10 14:51:30 | Weblog
 
  娘が「もう直ぐ母の日だから何が欲しい?AIのわんちやんどう」と言うので「私、嫌い」「やっぱり、じゃあNHKの俳句六月号でいい?」と言うことになった。
 それでなくても隣の家の犬が先住民の私の出入りに吠え立てるのである。
 子供の頃、実家には、 犬、猫、スピッツ、カナリア、インコ、小屋には、鶏、兎などがいた。
雨の日には庭石の間にガマガエルがじっとしていて、手水鉢には金魚やメダカが泳いでいた。天井裏には鼠が音を立てていたし、庭の木には尺取虫や、トカゲもいたし、離れの大屋根には、バレーボールほどの空の段柄蜂の巣がぶら下がっていた。
兄弟姉妹が多かったので、誰かがそれぞれひいきにしていた。父が口移しで猫に魚を食べさせているのを見た覚えもある。そんな中で私は集中力のない子供だったのであろう。こうした家族の中に居ただけである。
 俳句の先生に「歳時記で読むと字面では、動物や植物の名前を知ってはいるけれど、現物を知らない」といったら「音の出る歳時記を買いなさい」といわれた。時すでに遅し。
 携帯電話にしても、電子辞書にしても今となっては、充分に使えず、耳は衰えて補聴器を、眼鏡の上から虫眼鏡を、足は杖かカートなのである。
 抹茶を飲みながら庭に目をやると、梅や椿の草むらに、芍薬が咲き、白百合はつぼみを持つている蛍袋は黄色に、紫陽花の一叢も大きい。千島菫は歩道に、住居の東には、枇杷や柿、茶ノ木、下に茗荷が芽をふいている。
 何も要らない。背が低くなったので、手の届かない食器戸棚の上段の物を取る時の、労働力や、話し相手がほしい。母の日と言えども母親失格だから。

     俳句  武者人形女の子ばかりや日の目見ず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御 園 座

2024-04-03 17:48:18 | Weblog

  娘が「お母さんの誕生祝いに御園座へ連れてってあげる。席と、弁当と、土産物をスマホで
予約したから」と言う。外題は「水戸黄門、この紋所が目に入らぬか!里見浩太朗。
 二部の「春に唄うは、里見浩太朗、市川由紀乃、水森かおり」で・この三月二十二日が千秋楽なのだそうな。
 「たまには、こう言う娯楽物も良いでしょ」と助さん、格さん、の原田龍二、合田雅吏の名前
もあげて、はしゃいでいる。
 勧善懲悪のこれは四十代に入院した時、同室の人がテレビでいつも見ていたので、私もちらちら見た東野英治郎以来である。
 十一時開演だが早く行こうと、娘が車で朝九時半に迎えに来た。東名高速に入ると一本で名古屋まで着いてしまうのには驚いた。五、六年前に、建て替えてからは一度も行った事が無いから見学、見物!
 このところ夜眠れず、一幕目はくらくらと眠ってしまって気がつくと横の娘が私の肩を
もんでくれていた。
 保険会社にいた頃は地下の食堂街の各店がが私のお客様であったから、「お昼をご馳走する」と言うと「今はそんなところ無い、無い」というので席についたまま、幕間に弁当を食べた。  
さすが千秋楽、満席である。里見浩太朗八十七歳、芝居といい歌といい歳には見えない、達者なものだ。
 この娘が嫁ぐ時、道を挟んだ南側の店で着物を縫ってもらったりしたが、今はそんな店はない。
桜には未だ早いが雨も降らず良い一日であった。

       俳句  春彼岸千秋楽の芝居見に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  呵 責

2024-03-08 14:48:43 | Weblog

 昨夜は睡眠薬を飲み忘れた。
週一回、デーケアへ行ったくらいで、この頃はよく疲れる。
 今日も7時からのテレビ番組の「夏井いつき」を見たら早々に床についてしまった。十一時
まで、一眠りしたのだからそれで良いのだが、独り居に慣れているので人と会った日はその日の事をいろいろ考えてしまうのである。
 デーケアのリクレーションの時間が終わり、帰り支度をする頃になって「この三月が誕生日の方水谷さん」と言われて立ち上がるとハピバスデーの歌が始まり二十名くらいで、手をたたいている。一番遠い席なので、見落としたが主催の机の上には花籠と先週に撮った写真が置かれていたようだ。歌が終わったらそれを受取って「ありがとう」で終われば当然のことだったのにオッチョコチョイの私はダンスの足踏みをして「ありがとう」といった。それでお終いだと思ったのである。
 トイレから帰ると、私の机の上に花籠が置いてあり、写真は連絡帳に挟んであった。
皆の前で花籠を受取り「ありがとうございました。つたない句ですが、
  (雛祭り誕生日もある九十一歳)
 などと言って、お礼の挨拶にすれば良かったのにと思うとちっとも眠れない。
大体習字がやりたいばかりに、月一回の木曜日に振り替えて貰っていて、メンバーが知らない人が多くてそんな事には気も付かなかった。
 歳をとると対人恐怖症になる。いえ気ずいて後悔しきりになる。
 今私に不足していることは「集中力」と「確認」くせである。

    俳句  きらきらと小川の水や春の風



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行

2024-02-10 14:33:04 | Weblog

 市役所のバスは、九時に公民館を出発した。  老人会の「名古屋城と徳川園の小旅行」である。何度も行っているが、Nさんに誘われて行く気になった。ところが彼女は前日風呂場で転んで骨折をしたとのこと、仕方がない。一人で散策しよう。  二年前に俳句の吟行で行った時は入場した辺りで、ベンチにかけたり後、歩いたりして「春天の金のしゃちほこ遊泳す」 などとつたない俳句を詠んだりして皆に着いて行かなかった。ところが今回はバスを降りるとすぐに、渋い紫色のセーターを着た背の高い十歳くらい若い方が近寄って来て、私の腕をさっと組んでくれた。前年度の会長だったから、杖をついている人をヘルプするように言われていたのかもしれない。「よ、アベック」などと言われながらすがって歩き御殿の素晴らしい、襖などを見て写真に撮った。天守閣までは私の足ではついていけそうにないので出たところで別れてベンチから御殿の間に見える遠い天守閣の写真を撮った。  戦後焼け跡の石垣に立ってその頃名古屋ドレメへ通っていた今は亡き従姉のみーちゃんと見たり、お城が再建され長女を連れて夫といったら舅とばったり一緒になったりしたことを思い出した。  バスは次、徳川園につき全員で昼食をした。 日本庭園内では、池の鯉は人が近ずくと餌が貰えると思うらしく寄って来る。冬囲いの藁を背にした牡丹を見て歩いたり、梅も馥郁とかおり、うららかな春日和であった。   半世紀前、一時間に一本のバスに乗って名古屋にある会社まで通勤していた頃田んぼの多かった道が、家つずきになっていて、休日のせいでもあり、老人会のバスは軽快に走り一時間足らずで四時には、もう出発した公民館に着いていた。      俳句  城めぐり梅の香りの馥郁と          徳川園葉牡丹探す万歩計

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹

2024-01-16 10:21:28 | Weblog

主治医に、「変わったことはありませんか」と言われて「ここ二三日躰が、かゆくて夜眠られないのですよ」と太腿の黒ずんだ少しばかりの斑点を見せた。「それは帯状疱疹の跡ですが、いまのかゆみは帯状疱疹ではないよ」と言って塗薬を二色くれた。付き添ってくれていた娘が、家に帰ると、ベットにふせった私の背中に「餅をこねているようだ」と言いながら長いことかかって、丁寧に薬を塗って帰って行った。 確か前にも罹った事があたからと二千八年三月一日からはじめたブログをまとめた冊子「おにゆりの苑」を繰り始めた。ブログはスマホでも読めるようになったので製本するのは十冊で辞めてしまった。 「帯状疱疹」と言うそのままのタイトルでラストに掲載されていた。その時は帯状疱疹に加えて蜂に刺された。医者に行ったら「明日と明後日」は土曜日と日曜日だから入院してと言われ、忙しいから入院なぞしておられない。と言い争っていることが書いてあった。今日も金曜日である。その時は、二日の間に三度注射をしにくるという条件で入院は免れた。幼少時に「水疱瘡」にかかった者は「帯状疱疹には」もう罹らないと聴いていたはずであったがそれらしきものに、二回も罹るとはどうした訳だろう。次の朝娘から「悪いうちは行くから」とメールが入ったが娘では、胸やお腹ではねーと「自分で出来るから」とことわった。歳をとると入浴などは面倒なことの一つである。 明日はデーケアで入浴させてくれるからと熱いタオルでそっと拭いてかきむしらないように薬を塗った。確か一週間位の辛抱で治ったような気がするが、今のかゆみも一週間で治るといいが。         俳句  日照権争はずして冬ざるる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年賀

2023-12-30 14:37:51 | Weblog

本年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年賀

2023-12-30 14:06:20 | Weblog

二千二十四年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を見に

2023-11-05 15:48:51 | Weblog

 十一月一日娘が私と孫と曾孫を名古屋市と東部広陵地帯を結ぶ猿投グリン道路を走り「稲武」へ紅葉を見に連れていってくれた。
夫の生存中は、きんせん閣、藤岡温泉、猿投温泉、香嵐渓、などとよく出かけた道で、その頃は「又こちら方面?」などと苦情を言ったりしていたが、亡くなって二十年もたつと道の両側の木など随分丈が高くなっている。
 私の記憶にある稲武の「どんぐり温泉」は田んぼの中にポツンとあって、一泊したその頃同行した四人で翌朝、羊の毛狩りを見て周ったり山椒の実を取ったりして散策したものだが、今回の稲武の大平高原は「風のつり橋」など名倉川一帯を占める紅葉の名所である。
 つくやら先ず駐車場のある名倉川沿いの何本もの赤く染まった紅葉を眺めてその先のつり橋を一周し、川の水の峻烈なのをのぞいたりした。二つの大きな芝生では弁当を開いたり、夫婦もたれかかったていたりする人達もいた。曾孫はこの芝生を這ったりベンチにつかまり立ちをしたりしてご満悦である。芝生を取り巻く「どうだんつつじ」は深紅のじゅうたんのように圧巻である。そこから見る「大井平公園」の山は、寒暖の差があるせいであろう、色つき始めた紅葉は赤はもみじ、黄色は、いちょう、緑なすこれからの葉とグラデーションが見とれるような近景で三人とも、携帯電話を出してじゃんじゃん写真を撮った。十一月中の土日は「どんぐり広場」から「大平公園」までシャトルバスが出るとのことであった。
 どんぐりの湯を下に臨む道の駅の食事処に移り鮎の塩焼きや、栗ご飯、焼き肉、ラーメンなど、思い思いの昼食を楽しんだ。十二月に一歳の誕生日を迎える曾孫も弁当箱のものをスプーンでおいしそうに食べさせて貰っていた。隣接する道の駅で土地の物を土産に買い、ほうらいせん吟醸酒工房に寄った。私は仏前にと上撰のちいさなお酒を、二人はそれぞれの旦那の好みの物を、相談しながら丁寧に買っていた。
 紅葉に心を残しながら車に乗り込み一路日進に帰って来た。私は曾孫のベビーカーと並んで初めて車椅子なるものに乗せてもらった。そのせいか、ちっとも疲れず、雲一つない好天の秋空の輝くような「ももじ狩り」を堪能した。今年も早々に有難う。

           独り居の一汁三菜鰯焼く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする