めぐろのめばる

目黒川近辺で日本の四季を楽しみ、未来の日本を憂う。
かつての美しい日本と日本人がいかに素晴らしかったかを思う。

巨大なスーパー堤防は幸せを呼ぶ??

2014-05-31 16:15:58 | 地域振興

私の故郷は、数十年前の伊勢湾台風の後、周囲を完全にコンクリートの
巨大な堤防に囲まれてしまいました。
元々、海抜がマイナスの土地であった事もあって、今でも堤防の上に立つと
川や海の水面の方が高くなっているのが解ります。

当時、名古屋の港区の犠牲者が一番多かったのですが、私達の街は
人口からすると、ダントツで被害が多かったのです。
そんな訳で、災害後、巨大なスーパー堤防が街をぐるりと取り囲みました。

私達の街は、昔から水に恵まれ、多くのクリークの中を船が行き交い
春夏秋冬美しい自然に恵まれたとても素晴らしい所でした。
確かに、大きな犠牲を払い、立ち直るまで何年もかかりました。
そんな被害は二度と起こしてはならないと、海も川も見えない
要塞のような堤防が周囲何十キロも巡らされ、水辺まで下りるのに
大きなコンクリートの山を登らなければならなくなりました。

そして、土地を高くするために多くの川や田畑が埋め立てられ
水郷の街は、何処にでもある様な住宅と公共施設だけの街となりました。
もう何十年にもなりますが、故郷に帰っても、かつての面影は全くなく
いつも何処か他所の街に居るような気持ちです。

幼い頃、夏ともなると、町内を山車が練り歩き、小さいながらも活気に溢れた、
美しい川や海の自然に囲まれた城下町が今でも懐かしく思い出されます。
そんな街には、今、当時を知るお年寄りも少なくなり、街も外からの資本で
全く違った風景となってしまいました。

都会のベッドタウンとして大きなマンションが建ったり、高速道路が造られたり
一見街の進歩の様に見られますが、それは外から入ってきた人たちによって
他の街の様に作り変えられてしまっただけなのです。

古い街並みも商店街はどんどん閉鎖され、住む人も故郷を捨てて、
城下町も櫛が欠けるかの様に空き地が目立って来ました。
夏のお祭りもすたれない程度にお年寄りによってかろうじて存続しているようで
帰る度に、故郷へ帰った喜びよりも寂しさが胸を締め付けます。

東日本大震災の後、次にいつか確実に訪れる津波の為に巨大な防波堤が
沿岸の都市で計画されています。
伊勢湾台風の時も5000人を超える犠牲が有りました。
今回の大地震でははるかに多くの尊い犠牲を生みました。

しかし、だからと言って、故郷を安易に作り変えてしまっていいのでしょうか。
亡くなった方々には申し訳ありませんが、これから生きていく人々が
喜びを感じ誇りを持って未来に繋げる土地にしていかなければなりません。

これから住む人や訪れる人々が以前の様に強い絆で胸を張って
日本中に誇れるような街になる事が一番大切ではないでしょうか。
一度作ったものは簡単には撤去できないことは、今日本中で様々な公共事業の
後処理にトラブルが起こっている事を見ても解ります。

作ったものは何とか壊す事も作り直すことは時間をかければできるでしょう。
でも、一度人々の心の絆が無くなれば、その地は故郷ではなくなるのです。
未来の日本人が私達に感謝できる様な復興事業を期待したいものです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿