めぐろのめばる

目黒川近辺で日本の四季を楽しみ、未来の日本を憂う。
かつての美しい日本と日本人がいかに素晴らしかったかを思う。

ネットが若者を苦しめる

2015-06-09 18:07:33 | スマホ

ネット社会が当たり前の世の中となって、私達の生活も
あらゆる物が手に入り、知ることが出来る様になりました。
世界中で起こる様々な出来事が、瞬時に伝えられ、
我々は居ながらにして、地球の裏側の事件を知ることが出来ます。

そんな中、私達を取り巻く人間関係も、若い人を中心に
大きく変わって来ました。
スマホの普及に伴い、常時誰とでも繋がっている事が可能になり、
顔を合わせることなく、相手の存在を知ることが出来る様になりました。

その為、お互いの人間関係を、意図的に、近づけたり遠ざけたりでき
相手の気持ちとは関係なく、自分の方針を押し付ける事も可能となりました。
この便利とも言える機能が、実は、今の若者たちを、ネットに縛り付け
自由を奪う結果ともなっています。

目の前の相手と関わる煩わしさが無い反面、自由に繋がる事が出来
相手構わず自分の我を通す事が出来る事と成りました。
それ故、相手の存在を保つことも消し去ることも簡単にできてしまい、
関係を維持したい側からすると、相手に隷属せざるを得ない状態も
生まれています。

関係を保つには、お互いに、相手からの遮断を恐れ、表向きな言葉を伝え
常に本心を付く言葉は心の奥に隠したままの状態で繋がります。
自らも相手を遮断する事も出来るのですが、自分の存在を認める相手に
自らその関係を断つことは有りません。

しかし、ネットを通じての関係であれば、何のためらいも無く断ち切るのが
今の若者の心情でも有ります。
途切れなく簡単な単語やスタンプで繋がり合う若者たちは、送られてくる
意味の無い短文に応える事が使命となり、表面的に繋がる友との
やり取りに時間を費やします。

でも、そのやり取りが、自分にとって全く意味を成さず、2人の関係を
高める事でもない事をよく知っていて、本質的な自分の心は成長せず
自分の存在の意味も分からず、思い悩んでいる若者も多くいます。

私達が若い頃は、対人関係と言えば、目の前の相手であったり
会社の人々の様に、常に同じ空間でのやり取りが普通でした。
その為、時にはトラブルに巻き込まれたり、お互いの関係を
言葉を交わせるがゆえに、複雑にしたりしたものです。

しかしながら、相手の存在が目の前にあり、お互いが相手の
存在を感じつつ戦ったもの故、お互いが力を合わせると、
信頼関係がより強くなり、仕事でも人間関係でも、次の新しいステップは
お互いに進んでいけたものです。

今のネットでのやり取りは、例え知っている人と出会っても
仮想空間でのやり取りになりやすく、お互いの存在が感じられません。
その為、簡単に傷つける事も可能になり、面と向かっては言えない言葉や
文章で相手を深く苦しめてしまう事も有るのです。

問題は、例え相手が自分の言動で苦しもうと、二次元の世界での
やり取りの様に、何のためらいも罪悪感も生まれない傾向が
有る事です。

ネットを通じる事で、簡単に人と人が繋がる反面、簡単に傷付けあう事も出来
若者たちの心の成長に大きな問題を投げかけています。
私達は、小さい頃から、人と話す時は、人の目を見て話せと言われました。
これは、目をじっと見て話せという事ではなく、相手の心の動きを察し
その時お互いに一番良い言葉で話す事が大切であることを教えたのです。

ネットを通じて話せば、お互いにどんな所に居ても構わず、
何をしていても、文面や言葉だけで伝え合う事になります。
そんな仮想空間で話す事は、私達人間には、本来存在しませんでした。
例え電話が普及しても、大切な事は、お互いに会って話したものです。

便利なネット社会に成って、便利になったのは、社会を取り仕切る
世の中の中心になっている人たちだけで、多くの大衆は、かえって
お互いの絆が弱くなっている様に思えてなりません。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネット社会が与えた人間の崩壊。 (金星宏幸(きんせいひろゆき)より)
2018-12-02 17:03:37
貴方の言う通り本来人は話し合ってお互いに協力しあい生きて行きます。分からない事はネットで検索よりも人に聞いたり自分で本を見て調べて分かります。だから人がその為に努力もします。今は人よりも物や金しか見なく自分さえ儲ければ良いとか、ネット企業しか儲かってはいません。だから世界がおかしくなるのです。知識や情報よりも夢を持って行動し経験や体験をして人として成長しなければならないしその為には努力もしなければならない。そんな事を大人は忘れている様に俺は感じますよ。便利は自分自身で考えて生きようとしないし楽をして稼ぎたいと思う人が増えたのもネットが1番の原因なのだ。若者が頑張らなくなった背景も考え無ければ為らない。

コメントを投稿