めぐろのめばる

目黒川近辺で日本の四季を楽しみ、未来の日本を憂う。
かつての美しい日本と日本人がいかに素晴らしかったかを思う。

インターネットが人類を滅ぼす!

2014-12-06 15:24:50 | スマホ

今日は、朝からネットが繋がりません。
スマホも中々起動せず、情報を得るまで時間が掛かります。
いつも簡単な操作で、私達の行動や仕事をサポートしていたのに
一度不具合を生じると、思いがけない不便さが噴出してきます。

ところで、最近、公共機関に乗っていると、車内の状況が以前からして

随分変わってしまいました。
日本のバスや電車の中は、海外のそれと異なり、意外と静かで
マナーを守る人が多いのですが、近ごろは、少し異様です。
多くの座っている人だけでなく、立っている人たちも、
ずっと小さな画面に釘付で、指先を盛んに動かしています。

そう、今や、スマホ全盛期です。
大人も子供も、サラリーマンもお年寄りも、ただ黙って指を動かします。
もちろん、彼らは、自分の世界で頭の中は盛んに活動しているのですが、
時に、数十人いる乗客が一斉に黙りこくって、何かに取りつかれたように
画面に食い入るように集中しています。

そんな中で、私はどうしているか、と言えば、御多分に漏れず、やっぱり
自分のスマホの画面に神経が集中しています。
確かに、交通機関を利用している時、誰かと話さない限り、
殆どの時間が、指先動作に使われているのが現状です。

しかし、もし、急にスマホが全く使えなくなったら、更には
コンピューターが動かなくなったら、もう、日本と言うより世界の人々は
生活する事すら難しい時代となっているのです。
先日、世界的な物理学者である、ホーキング博士が、
未来のコンピュータシステムを危惧する発言をしていました。

彼は、それこそ時代の最先端の人間と思っていましたが、
その発言は、否定的な意味が含まれていました。
今の様にコンピューターを我々が操作し支配している時は良いが
コンピューターに意思が現れ、自分たちで世の中を支配し始めたら、
人類は排除されるかもしれないとの事でした。

まるでSF小説の世界の様ですが、未来では現実となる可能性が
有るとの事です。
映画の世界では、コンピューターが暴走して、人類と戦うと言う内容は
珍しくありませんが、それが世界的権威から可能性があると言われると、
私達の将来は、自分たちが作りあげたもので滅ぼされてしまうと言う
考えただけでゾッとする光景です。

コンピューターがバグッたり、ネットが繋がらなかったりする位は
まだ可愛いものかも知れません。
とは言うものの、インターネットの進歩により、超高性能の機械が
生活の全てを支配していくとしたら、本当に恐ろしい事です。

私達は、より便利で豊かな生活を目指して、文明を進化させてきました。
しかし、それは私達人類の視点からの進歩で有って、遠い将来
意思を持ったコンピューターが生まれ、物事の価値観が変わったら、
それこそ機械的に我々人類は抹殺されるかもしれません。

長い間、私達人類は、合理的で便利な世界を目指してきました。
その為、生活のあらゆるものに、人類の進歩を見る事が出来ます。
今やその最先端がインターネット社会なのでしょう。
しかし、便利に合理的になった事で、本当に私達は幸せになったのでしょうか。
何でも手に入る世の中で、多くの人が生活に支障をきたしたり、
最高の医療設備があるにもかかわらず、その恩恵を受けられない人々が
数多く存在する現実。

幸せを求めている国民の多くが、求めている事と反対の生活を強いられ、
ほんの一部の人達のみが満たされている、一極集中型の格差社会が
今の日本の現状でもあるのです。

もうすぐ衆議院議員選挙です。
私達は、私達の気持ちを代弁し、本当の民意を政治の場で論じられる
私達の代表を選びたいのです。
単なる政治屋を選出するのでは有りません。
当選者を、一部の豊かな日本人の一人にさせる為に選ぶのでは有りません。

今のままでは、コンピューターに支配される前に
我が国は、滅びてしまうのではと心配になります。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人生とは・・・・・ (金星宏幸(きんせいひろゆき)より)
2016-09-25 21:22:05
この10年は便利なだけで人は知識だけで終わってしまって居るのだ。人は本来自分自身の夢の為に頑張ったり努力をしなければ為らない。なのに便利に為り1日中機械しか見なく人とコミュニケーションも取らなく、何かを一生懸命にする為に経験、体験、行動力をしなく為ったのだ。人は何かをしたら経験、体験は勿論失敗もします。だが人としては成長も出来ます。機械が人生を築くのではなく人が人生を築かなければ為らない。それが分からなければ一度世界は滅びるしか無いかもね。
返信する

コメントを投稿