「暖房をしても2度しかあがらないの」
「エッ」といったきり、次の言葉がなかった。
朝のゴミだしで、ご近所の方との会話。
新潟出身でご実家が雪に閉ざされているとか。そこでは、今年の豪雪で、室内温度は暖房をしていても2度しかあがらない日があるという。
それに引き換え、南関東地方の晴天はありがたい。
昨日、湘南に出かけた。海だと思って引き受けた大学は、海から遠く野を越え・山を越えて谷間に建てられている話は、以前のブログに書いたと記憶している。
その大学の建物群は、昨日、冬枯れの木立の中で、特別に瀟洒な佇まいを見せてくれた。東京とは空気が違う。バスから降り立つと、必ずや体いっぱいに空気を吸い込む。それが習慣になってしまった。
昨日はとても美味しかった。
この清浄な空気のなかに、建物も人も車も、畑も樹木も山々も、みな輪郭がはっきりと見えていた。
そこここに固まった雪はのこっている。しかし、見事に晴れた空は青く澄み、風はなく穏やかな午後の日差しがあふれていた。
つくづく「湘南」という地名が持つ一つのステータスは、むしろ冬の太陽にあると思った。そしてこのあたりは建ぺい率が低いので、家屋の周りに庭の空間がたっぷりある家が多い。そこに燦燦と日が当たっている風景は、穏やかそのものだった。
太平洋側が晴れると、日本海側の地域では、雪となる。
それにしても室温2度というのは、大変な寒さだ。
それを知ると、ウォームビズとか言って、室温を20度設定などというのは、いかにも贅沢というもの。
今年の寒さは半端じゃない。
今朝は、駅のホームから遠く富士が眺められた。頂上付近は風が強いのか、雪が巻き上がっているのが見えた。そういえば朝方の強い風は、屋根に残っている凍りついた雪の表面から、少しずつ雪をはがしているようだった。晴れているのに、窓の外では雪が舞っていたのだから。その雪が日差しを浴びて、キラキラと輝く様は、まさに雲母がはがれているようだ。
あと10日もすれば立春だが、今年の春は、まだまだ遠いようだ。
「エッ」といったきり、次の言葉がなかった。
朝のゴミだしで、ご近所の方との会話。
新潟出身でご実家が雪に閉ざされているとか。そこでは、今年の豪雪で、室内温度は暖房をしていても2度しかあがらない日があるという。
それに引き換え、南関東地方の晴天はありがたい。
昨日、湘南に出かけた。海だと思って引き受けた大学は、海から遠く野を越え・山を越えて谷間に建てられている話は、以前のブログに書いたと記憶している。
その大学の建物群は、昨日、冬枯れの木立の中で、特別に瀟洒な佇まいを見せてくれた。東京とは空気が違う。バスから降り立つと、必ずや体いっぱいに空気を吸い込む。それが習慣になってしまった。
昨日はとても美味しかった。
この清浄な空気のなかに、建物も人も車も、畑も樹木も山々も、みな輪郭がはっきりと見えていた。
そこここに固まった雪はのこっている。しかし、見事に晴れた空は青く澄み、風はなく穏やかな午後の日差しがあふれていた。
つくづく「湘南」という地名が持つ一つのステータスは、むしろ冬の太陽にあると思った。そしてこのあたりは建ぺい率が低いので、家屋の周りに庭の空間がたっぷりある家が多い。そこに燦燦と日が当たっている風景は、穏やかそのものだった。
太平洋側が晴れると、日本海側の地域では、雪となる。
それにしても室温2度というのは、大変な寒さだ。
それを知ると、ウォームビズとか言って、室温を20度設定などというのは、いかにも贅沢というもの。
今年の寒さは半端じゃない。
今朝は、駅のホームから遠く富士が眺められた。頂上付近は風が強いのか、雪が巻き上がっているのが見えた。そういえば朝方の強い風は、屋根に残っている凍りついた雪の表面から、少しずつ雪をはがしているようだった。晴れているのに、窓の外では雪が舞っていたのだから。その雪が日差しを浴びて、キラキラと輝く様は、まさに雲母がはがれているようだ。
あと10日もすれば立春だが、今年の春は、まだまだ遠いようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます