羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

今週はさまざまなことの一週間

2011年08月27日 09時35分24秒 | Weblog
 8月も残すところ僅かとなった。
 今週は、或る意味で大事なことを次々こなした週かもしれない。
 
 日曜日21日は、マンションの総会があって、これまでは管理会社の担当者が一人ですすめていた議事進行の役が回ってきた。どうなる事かとおもっていたが、まんざらではない議事進行ができたことは、自分でも驚いている。こうしたことは不得意と思い込んでいた。いや、この年になったので多少はできるようになってのかもしれない。今までの管理会社が二転三転して、とうとう大手の子会社となった。それに伴って面倒な説明と手続きをしなければならなかった。或る意味重要な総会だったが、出席者はいつものメンバーに一人増えただけだった。こうした活動は、もっと改善されてほしい。はやく理事長を辞めさせてもらいたい。

 月曜日22日は、母の要介護1の再審査のために来客。1時間ほど在宅。母に質問をしたり、椅子に腰掛けて片足ずつあげさせたり、腕を上にあげたり水平に保つ動作のあと部屋の中をぐるりと歩かせたりした。他にも答えられない質問をして、今回も要介護1はいただけそうだ。

 水曜日24日は、終日家にこもって『原初生命体としての人間』手書き原稿をScanしiMacに取り込み、1949年から1979年までの資料整理を一旦ここで打ち止めとする。今度は冬休みに再開したい。

 木曜日25日は、所用で外出。途中、叔父の家を見舞いもかねて訪ねた。相当、認知症らしき症状がすすんでいた。高齢者問題は身の回りにあって、これから深刻になってくることに、いささか気が重くなる。他人事ではなし!
 立ち寄った銀行では系列証券会社の担当者から一時間ほど、世界と日本の経済情勢動向についての話を伺った。とんでもない情況に陥っているのに、「民主党に対してはいい加減にしてくれ」と言いたいが、声を出す“気”もそがれてしまう。待ったなし!なのに、学生運動、市民運動のセクト争いを見せられているようで、これでは政治とは言えない。民主党は政党ではない。「強い総理はいらない」と仰せになる政治評論家もおられるが、「男泣きはまっぴら」といいたいシーンを見せられては先が案じられる。かといって国民の支持率の高い候補者が総理になってまとめられるのだろうか。このままでは二つに割れるしかないのではないか。かといって野党もねぇ~?大連立は私は反対。でも、仕方がない局面もあるのかな?

 金曜日26日は、池袋シアターグリーンで「STUDENT ART FESTIVAL」(日大、慶応、明大、大阪芸大、上智、多摩美、各大学から)参加作品の一つを観る。明大のグループによる公演だ。出し物は『Hear There Here』である。荒削りで完成度は今一だったが難しいテーマを若者エネルギーで押し通していた。「存在と不在」「物と思い出」「生死」についいてドタバタ劇シーンもありながら、その対比でちょっとウルウルこみ上げるものがあった。若者が何を感じ考え表現しようとしているのかを楽しませてもらうには、他の大学の作品を観ることも大切か、と思った。野口先生が1960年代に深い関わりを持った「新劇界」と「演劇と教育」のうち、その二つを橋渡しするセミプロを目指して現代を生きる学生演劇を観たかった。行ってよかった。

 そして今日は、午後から朝日カルチャーの野口体操講座。先週に引き続き、「遡ることは朔じまること」で、本日は「上体のぶらさげ」を取り上げたい。もうひとつ、自筆原稿がもつエネルギーと怨念に近い思いをどのように受け止めるのか、について。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自筆原稿Scan ふ-ッ! | トップ | 久しぶりのApple Ginzaで、「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事