gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3351 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記

2019-03-24 09:05:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその9

--------------------------------

「ノースウッドリッジ採石場で、ダンウイッチのトンネルを見つけろ」となった所からである。

■ノースウッドリッジ採石場

何人かのトラッパーと交戦後、ダンウィッチトンネルに入ると「家に帰れ」とクエストは変わる。

? 家に帰れ?

今ダンウィッチトンネルを見つけたばかりじゃないか?

ともあれ、マーカーに従って進むと、ドアの向こうには又ドアがあり、そこに入るとどこかで見たような家の中に出た。

? クエストは「ショーンを調べろ」となり、マーカーはこれも見慣れたベビーベッドに出ている。

見慣れたモビールもぶら下がっている。

ここは・・・ まさに主人公のホームなのだ・・・





このあたりの不思議感覚は、Halさんが大層好むところである。

そして振り返ると・・・





ノーラまでがいる。

しかし、その声には時々不気味な低い声がまじっているのだ。

主人公「お前のことなど信じるもんか!」

暫く偽ノーラと会話すると、元のトンネルに戻っていた。

教授とロナルドは不審そうにこちらの顔をのぞき込んでいる。

そして大丈夫かと聞くが、大丈夫な筈がないが、一応大丈夫と言っておいた。

クエストは「秘密の部屋に辿りつけ」と変わる。

少し進むと大広間に出て、ゾンビが襲ってくるが、退治すると「秘密の部屋に到着した」となる。





そしてさらに「Alter of ウグ・クアルトスの水に触れろ」となる。

水は血のように赤くどんよりと濁っていて薄気味悪いが、我慢して手を触れると、ダンウィッチという妙な男が現れる。

ダンウィッチとは地名ではなく、人名だったのか。

ダンウィッチ「あの赤い水は、お前の妻の血だよ」

そしてダンウィッチの話が終わると、主人公は牢の中にいた。

教授やロナルドも牢に囚われているようだ。

クエストは「牢から脱出しろ」だが、鍵がかかっていて脱出などできないのだ。

無論、牢内には鍵などない。

ここで The Secret of Huntress - A Far Harbor Storyに何故日本語訳が適用されないかわかった。

末pxmlの

<Params>
<Addon>FarHarborStory.esp</Addon>

<!-- here
<Source>japanese</Source>
<Dest>japanese</Dest>
-->

<Source>en</Source>
<Dest>ja</Dest>

とen jaではなく、japanese japaneseとなっているからだった。

そういえばxml名も

FarHarborStory_japanese_japanese.xml

という名称になっている。

なぜこんなことをしたのかは、readmeもないので全く不明

これでは、japanese japaneseに気がつかない人は、日本語化されないままプレーしてしまうだろう。

末フ質が良いだけにもったいないことである。

ともあれ、これで日本語になり、MODの楽しさも100倍になる。

もっと早く気がつくべきだった・・・

ここは肝心かなめのシーンなので、少し前からやり直すことにした。


Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその10へ続く。