goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

忘年会というものは

2010年12月18日 06時03分28秒 | 季節と行事
先週、忘年会がありました。そういえば、毎年忘年会をやっていますが、これって西欧諸国でもやるのだろうか、他の東アジア諸国でもやっているのだろうかと興味を持ちました。

こういう疑問なら、Wikipedia(*)でしょう。ふむふむ、それらしき行事はなくもないが、やっぱり日本固有の行事みたい。考えてみると、職場のボスもパートさんもみんな一緒に宴会なんて、たぶん欧米のような階級社会ではありえない話でしょう。一応、一定の秩序は保ちつつ、ふだん接することの少ない人たちと話をする機会を設けるというのは、東アジア的大家族主義というべきか、それとも一時 "Japan as NO.1" と言われて浮かれていた頃に米国に進出した日本メーカーが「輸出」した日本的経営の一部というべきか。

なにはともあれ、ゆっくりと温泉につかり、とりとめもなく一年の経過を思い出すと、師走だなぁという感慨を持ちます。当方、酒量はほどほどで良いほうですが、温泉での開催はなによりありがたい。二回も三回も温泉に入りのんびりできるのは、田舎の忘年会の醍醐味というものでしょう。

(*):忘年会~Wikipediaの解説
コメント (2)