今冬に予定されていたプレゼンの期日が迫り、このところ、その準備に追われています。本日、ようやく目処がつき、だいたい完了というところまで来ました。内容はともかくとして、OpenOffice.org の presentation で作成した40枚ほどのスライドに、写真、画像、音声などを加えたものです。音声は、MP3 と ogg 形式のファイルを用意し、Linux ネットブックを用いて USB オーディオプロセッサ経由でラジカセかミニコンポで再生する予定。ちょいといい音で驚かそうという魂胆です。楽しみ、楽しみ(^o^)/
配布資料のほうも、並んでいる一つ一つのスライドの大きさが、大きめに出力されますので、かなり見やすくなっていると思います。あとは、ちゃんと事前練習をしておくことと、風邪をひかないこと、くらいでしょうか。背景画像やクリップアートの種類などは、某社の某有名ソフトほどの充実はのぞめませんが、Linux ネットブックでは二度目のプレゼン(*)ですので、OpenOffice.org でもかなりのところまではできる、ということをあらためて確認しています。
(*):OpenOffice.orgのpresentationでプレゼンを試みる~「電網郊外散歩道」2010年9月
配布資料のほうも、並んでいる一つ一つのスライドの大きさが、大きめに出力されますので、かなり見やすくなっていると思います。あとは、ちゃんと事前練習をしておくことと、風邪をひかないこと、くらいでしょうか。背景画像やクリップアートの種類などは、某社の某有名ソフトほどの充実はのぞめませんが、Linux ネットブックでは二度目のプレゼン(*)ですので、OpenOffice.org でもかなりのところまではできる、ということをあらためて確認しています。
(*):OpenOffice.orgのpresentationでプレゼンを試みる~「電網郊外散歩道」2010年9月