気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

カラスウリの花と実

2017-09-08 | 植物・花


公園の周りを歩いてのウオーキングも、現在はほとんど歩かずにいて
久しぶりに、病院の帰りに公園によって歩いてみましたが、速度も
ずいぶん遅くなってしまったことを、感じています。

時期的に少し遅かったので、「カラスウリ」の蕾を探してみましたが、
もう「カラスウリの実」ができていて、それでも2本の蕾を見つけました。
テイッシュを湿らせてビニール袋を持っていきましたので、包んで持ち帰り
すぐに水に入れて、夜をまちました。



17:39分頃のカラスウリ、開き始めました。・・・日没後に開花します。



21:21分頃、レース模様の花を見ることができました。



すでに、このようなカラスウリに実ができていましたので、
2本の蕾を見つけることができたのは、ラッキーでした。
葉はハート型です。
青いうちは筋があり、朱色になりますと鳥が好んで食べることから、「カラスウリ」の名が。。。




豆乳について

2017-09-05 | 飲食物


豆乳は時たま求めています。

豆乳は豆腐の製造過程で出来るもので、豆乳(成分無調整豆乳、大豆固形分8%以上)
調整豆乳(大豆固形分6%以上、植物油、カルシウムなどの添加あり)、豆乳飲料
(調整調乳50%以上を含む)の3種類があります。

大豆アンパク質、大豆オリゴ糖、イソフラボン、鉄が豊富です。
合図タンパク質は血中コレステロールを下げる働きが。イソフラボンにはがん発生の
抑制効果が、オリゴ糖には腸内環境をよくする働きがあります。

豆乳は「においがちょっと・・」というひとは調整豆乳から始めていくとよいそうです。

***  健康レシピを参考に  ***



庭のヤブラン・・・開花していました。

 

 

 


食中毒について

2017-09-02 | 言葉の意味は


先日もポテトサラダ食中毒の事件がありましたが、O157が疑われましたが、
食中毒には、ノロウイルス、カンピロバクターなどもあります。
7月~9月は気温が高く、水分が多いので、食料も腐りやすく、菌も増殖しや
すく体の抵抗力も低下気味で、O157には十分注意が必要とのことです。

******************************************

また、魚介類に付いている寄生虫「アニサキス」による食中毒も報告されている。
体長2~3㌢の糸のような幼虫は魚の内臓に寄生し、水揚げされて時間が経つほど、
内臓から筋肉(身)に移動しやすい。
その身を生で食べると時間で幼虫が胃の中の壁を傷つけ、異物を除去しようとする
反応が胃の中で起き、平均6~8時間でみぞおちの激痛や嘔吐などの症状が出る。
内視鏡で幼虫を取り除くと症状がやわらぐという。

アニサキスによる食中毒の原因の魚を特定できた49件のうち、27件はサバで、
他にアジやサンマ、イワシなどだった。

幼虫は、酢や塩に漬けても死なない。厚生省は予防策として▲70度以上での加熱
▲零下20度で24時間以上冷凍▲幼虫がいないかを目で確認して取り除く▲新鮮な
魚を選び早めに内臓を除くーーーをあげる。
冷凍すると味が落ちる・・・といいますが、厚生省は、アニサキス対策のための
冷凍義務づけを検討すべきだ」と話す。

***  朝日新聞記事より抜粋にて  ***

私も千葉在住の時には、新鮮なサバが身近にあり、よくシメサバを作りました。
茨城に来てからは、新鮮なサバがなくて作っていませんが、時たまアジでつくる
ことはあります。生で食べるものには、注意が大切だと思います。




以前には、gooブログでは編集記事内に「お絵かきツール」が
あり、その機能を使ってお絵描きしたものです。
日本髪の女の人を、描いてみたかったものですから、なんとか
纏めて描いたものです。
2011年の作品です。
散歩にあまり出ていませんので、写した画像がなく、
再度アップさせていただきました。