気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

歯の「かみ合わせ」

2008-12-09 | 医療関係


頭が痛くて、頭痛外来を受診したが、原因が分からない。
耳鳴りがして、CT検査をしたが、「異常はない」と言われた。
そんな経験は、ないだろうか。

もしかすると、歯の「かみ合わせ」の異常が、全身の症状を
引き起こしているかもしれない。

虫歯や歯並びの悪さなどで、かみにくいところを避けていると、
かみ癖ができる。

かみ癖が長く続くと、歯のすり減り具合が、偏ってしまう。

右ばかりでかんでいると、右側の歯が、左側より多く減り、高さが低くなる。
そうなると、右のあごがせりあがって行くため、頭全体が左側に傾く。

バランスを正常に保とうとして、常に左側の筋肉が緊張、
頭痛や肩こりの症状が出るという仕組みだ。
このずれは、左右の歯だけでなく、前と奥でも起こる。

頭の位置が常にずれていると、脊椎もねじ曲げられ、その結果、
腰痛やひざの関節の痛みなどが、出る場合もある。

「右ばかりでかむと右の聴力が、左のかみ癖があると左の聴力が、
低下する傾向があると、分かっています。

また、奥歯でばかりかむ人は低い周波数、前歯でかむ傾向の人は、
高い周波数が聞こえにくくなりがちです

かみ合わせが悪く、あごの動きに異常が出てくると、
側頭骨部の血液循環に、影響を及ぼすため、
聴覚器官に、かかわってくる場合があるという。

かみ合わせの異常を防ぐために、
「まず虫歯治療や入れ歯など、口の中を整えること。そして、
食事の時は、前後左右を意識して、まんべんなくかむように」と。

歯の状態は、全身に影響を与える。
内科や耳鼻科などで、原因が分からない場合は、歯科を受診して
みるのも、選択肢の一つかもしれない。

  *** 朝日新聞・体とこころの通信簿より・抜粋にて ***


私も右側ばかりで、かんでいることが多かった。
やはり、歯の状態が悪いほうを、避けてしまって、右側だけだったのです。
片方ばかりでかむのは、よくないと教えられましたが、治療後のいまは、
左側でも、かむようになっています。

かむことは、あごの発達にも、唾液の分泌も多くすると、いわれていますが、
歯のかみ合わせは、全身に影響を与えるということを、考えますと、
食事の前後左右を意識して、かむことの大切さを、痛感いたします。


  
盆栽用の柿です(ロウア柿でしょうか)
      花屋さんにて


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肩がこるのも (あやのすけ)
2008-12-10 08:25:29
歯の噛み合せが原因のひとつとも言われてますネ!
私はついつい奥歯のほうで物を噛んでしまいます。
よく噛むと少量で満腹感も得られやすいということですのでやはり噛むということは大事なのでしょう。
私も頑張って意識しまんべんなく歯を使って噛むこと心がけるようにします!
盆栽の柿といい↓のせんりょうといい師走の気忙しさを一時忘れさせてくれるよう♪
返信する
Re:肩がこるのも (motoko)
2008-12-10 22:11:24
あやのすけさん、今晩は。
歯のかみ合わせが、全身に影響するなんて、
考えてもみませんでしたが、左右の奥ばかりで
かんでいますので、真ん中でも、かむように
いまは、意識しています。
私も30回はかむようにしていますが、少量で
満腹感、胃の消化も助けられますものね。
カレンダーに、丸印が沢山ついている、12月の予定表となっています。
気ぜわしくなっていますので、草花は、心和みますね。
返信する

コメントを投稿