goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和7年度 初水汲み。

2025年02月08日 | 日々の記録

令和7年(2025年)2月7日(金) 晴れ 総歩数3,733

午前中は洗濯など家事中心で過ごし、早めに昼食を済ませ12時丁度に家を出て寄居の風布の名水「日本水(やまとみず)」を汲みに行った。いつもはキャンプや観光のついでに行くようにしているのだが、今回は水を汲むためにだけ行った。

一度にポリタンクなどに80リットル汲んでくるのだが、水は料理に使ったり、コーヒーやお茶を飲んだり、水割り用の冷水や氷に使う。大体2ヶ月ぐらいはもつ。ということで、2ヶ月に1度の頻度で汲みに行っている。料理や飲み物を美味しくいただくためだけでなく、常にある一定以上の飲み水をストックしておくことになるので、防災対策にもなっている。もう5〜6年(風來購入の2019年末ぐらいから)続けている。

目的の水汲み場には14時に着いた。やはり2時間はかかる。すでにひと組来ていた。小生が汲みはじめてまもなくもうひと組来た。流石に名水「日本水」。平日の午後だが、この水場に人が途切れる事は無いようだ。日本水をいつもの通りポリタンクなどに80数リットル汲んで、どこにも寄らずにまっすぐ家に帰ってきた。往復4時間、ちょうど16時に着いた。

途中、花をつけている梅の木を何本か見た。もう、そういう季節なのだ。春は近い。

<本日の夕めし「肉汁うどん」:豚バラ肉と油揚げ、玉ねぎ、ネギ、椎茸で作った肉汁でうどんを食べた。薬味に大葉を刻んだ。いい夕餉となりました(^.^) >

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Alco会 浜石岳登山2日目... | トップ | 令和7年度 還暦野球「2月度... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の記録」カテゴリの最新記事