goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

いかめし

2017年07月11日 | うちのごはん


いかめしを作りました。

最近は、身近な食材とは言えなくなってきたけれど、ちょうどよい大きさのものを、お値段もちょうどよく見つけたので。

たまに食べたくなる味です。



オットのお弁当

2017年07月11日 | お弁当


寝苦しい夜が続く札幌。

125年ぶりの連日の猛暑。

涼しさを期待して来られた道外の方も驚く暑さの数日です。

だからきょうはガツンとスタミナ弁当です。

・ごはん(うめぼし)
・ネギ入りのたまごやき
・とんかつ
・さやまめのソテー
・パプリカ炒め
・焼きズッキーニ
・ミョウガの甘酢漬け
・紅鮭

昨日はミョウガの甘酢漬けを作りました。子供の頃は、ミョウガの香りが苦手でしたが、今は大好きです。



ラベンダーときょうのわたしのランチ

2017年07月10日 | うちのごはん


庭先のラベンダーが元気に咲いています。

富良野も、綺麗でしょうね。



ラベンダーは、元気いっぱいですが、
わたしはお疲れモードなので、
お休みでもあるし、
にんにくたっぷりでパスタを。
パセリもいっぱいいれました。


少し濃いめに味付けして、
暑さに負けないよう塩分補給。

とても人気だという、
某家具やさんのホーロースキレット。

わたしは、食器のように使うことが多いです。
寒くなったらオーブン料理もいいかな。
って、この暑さの中で気の早いこと言っています。(笑)





オットのお弁当

2017年07月10日 | お弁当


オットのお弁当。

・ごはん(うめぼし)
・たまごやき
・つくね
・蕗とさつま揚げの煮物
・ブロッコリー
・スティック塩鯖


ゆきだるまのわたしが溶ける季節になってきた札幌。(笑)

週末は忙しかったこともあり、
この暑さで今朝はヨレヨレのわたし。

赤がないなぁと思いながら、
これでよしとすることに。

久しぶりにつくねを作りました。

生姜をきかせて甘辛いたれで。

お弁当の衛生も気になる季節。
出来るだけその日の朝作るを心がけて。



今日は

2017年07月08日 | うちのごはん


オットの従姉妹が、来ています。
食事は、彼女の札幌での予定である程度済ませているので、
お酒のおつまみ程度に用意しました。

わたしは、仕事だったので、
買ってきたもの、作ったもの、いろいろ取り混ぜて。

あとは様子を見ながら、
なにかつくります。

札幌は今、
ホテルが取りにくいようです。

あちこち探すより、うちに泊まればいいよと、おさそいしまして。

今宵は楽しいお酒になりそうです。

オットのお弁当

2017年07月07日 | お弁当


今朝のお弁当。

・五目ごはん
・ささぎのゴマ和え
・たまごやき
・ブロッコリー
・ささみの梅しそ和え
・メロンの浅漬け
・ラディッシュの甘酢漬け

昨日から頭痛が続いていて、
今朝は我慢できずに頭痛薬をのみました。まだ効かないなー。

今日の札幌は30度とか。
がんばって洗濯をします。




オットのお弁当、わたしのおべんとう。

2017年07月05日 | お弁当


今朝のお弁当。

・ごはん(梅干し)
・紅鮭
・スティックほっけ
・鶏肉の照り焼き
・ほうれん草のおひたし
・さや豆のソテー
・蒸しカボチャ
・ピクルス
・ラディッシュの甘酢漬け
・間引きメロンの浅漬け
・蒸し鶏

魚と鶏肉以外は作りおき。
少しのんびりした朝。

昨日もお弁当を作りましたが、
実は昨日の朝はちょっとした言い合いをオットとしてしまい、
画像はとれず。

朝から互いに気分が悪くなるので、
もちろん、良くないとわかっていますが、さすがにカチン💢とくる出来事があり。
滅多にこういうことはしませんが、
久しぶりに我慢できずに。

しかし、結局自分も気分が悪い1日になり、反省。

今朝は穏やかな気持ちでお弁当を。

昨日よりは美味しいはず。
きっとね。(笑)

オットのお弁当

2017年07月03日 | お弁当


どうにも春巻きがお弁当箱に、
うまくおさまらなかった朝。

・ごはん(うめぼし)
・春巻き
・鶏とまいたけ、
ピーマンの甘酢あんかけ
・ピクルス
・ちくわキュウリ
・ニンジンのからし漬け
・塩鯖

春巻きはさっと炒めたキャベツとしめじ、チャーシューを巻いて。

残り物利用ですが、美味しくできました。

おみやげ

2017年07月01日 | お菓子
オットが、おみやげをいただいてきました。

室蘭工業大学公認の焼き菓子
「鐵の素」。

室蘭は鉄の街。

最近は工業地帯の夜景をクルーズで見るというのも、人気かな。

さてさて、話はお菓子に戻りますが、



インバクトある~。(笑)

でも美味しいクッキーです。

ごちそうさまでした。

ちょうど、我が家では室蘭工業大学で販売されているジンギスカン鍋や、
パエリアパン、そしてダッチオーブンについて、話題になっていたところでした。

ジンギスカン鍋は、以前から知っていましたが、パエリアパンやダッチオーブンまであるのは知らなくて。

へぇ~っ面白いねて、調べたりしていたのです。

あまりにタイムリーで、
笑ってしまいました。

我が家には既にジンギスカン鍋はあるし、(七輪用)室内てジンギスカン鍋を使うことはあまりないので、
買うことはないでしょうけれど、
昔懐かしい北海道の形をしたジンギスカン鍋。味があって、大好き。(笑)

パエリアパンも、すき焼きにも使えそうだし、餃子も美味しく焼けそう。

パエリアも、ふっくら炊けるとか。

いつか、何れかを我が家に迎えられるといいなぁ。