goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

豚汁

2005年12月15日 | うちのごはん
今日の晩ごはんは 豚汁。
夕方忙しい今日は 早々と支度を済ませました。
長男は塾だし 次男は雪中サッカー。
体の中から 温まって欲しいです。

豚汁の具材ってみなさん 何を入れますか?
家庭によって 本当に様々ですよね。
地域色もあるのでしょうか。

今年地域のお祭りで豚汁作りのお手伝いをしましたが
わが家では入れない食材が 使われていたりしました。
白菜やキャベツや油揚げなどをいれるのが当たり前というかたもいらして
もちろん おみそ汁の具材にもなる物だから
おいしいのですけれど いろいろだな~と感心したりして。 

わが家では 豚肉 大根 にんじん じゃがいも ゴボウ
こんにゃく お豆腐(絹)
そしておみそを溶き入れてから 
生姜のすり下ろしをたっぷりといれて
長ネギを添えて 七味唐辛子でできあがり。
これって わが家では当たり前ですが 変わっているのかしら???

生姜を入れるのは 結婚してから夫の提案で。
私も大好きになり今では 生姜を入れないことはありません。
義母は入れないので おふくろの味ということではなさそうですが。
これからの時期 生姜が体を温めてくれるので
わが家では 豚汁の季節がやってきた~というかんじです。

思いたって画像撮りましたが・・
長ネギ もっと丁寧に切れば良かったですねぇ・・・(笑




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃ~!美味しそう! (ちこ)
2005-12-15 16:49:49
みとんさん、お久しぶりですっ♪

やっとパソコンが使えるようになって遊びに来ました!

またお話できて嬉しいです~



↑のとん汁、みとんさんらしく上品で美味しそう!~

我が家のとん汁も生姜以外全く同じですよ。

今度は生姜を入れてみますね。

楽しみです~
返信する
生姜 (野ばら)
2005-12-15 17:24:06
mittenさん、こんにちは。

我が家の豚汁もだいたい同じ具ですが

あと、油揚げが入ります。

ジャガイモは、そのときの台所事情でサツマイモだったりサトイモだったり・・・



生姜ですが、私の実家では入れていました。

生姜入りで育ったのですが、夫が好まなかったので

結婚してからは入れなくなりました。

mittenさんのお宅とは逆ですね。

でも、これを読んでいたら生姜入りが飲みたくなりましたよ。

今度、自分の分にだけ生姜を搾ってみようかな?
返信する
お腹すいた (tubosyou777)
2005-12-15 18:48:35
うまそうですね~^^



この時間になると、ビールモードなんですが、まだ帰れません^^;;



こんな画像見せられたら、もう、帰るしかないかなw



メモリに仕事入れて、もう帰ろっと^^
返信する
ちこさん (mitten)
2005-12-15 19:09:38
ちこさん よかったです~。

お待ちしていましたよ。またよろしくお願いしますね。



ちこさん宅も 具材はおなじですか~。

生姜がお好きなら気に入って頂けるかも。

お味噌と生姜 

豚肉と生姜どちらも仲良しコンビでしょう?

温まりますよ。



ちこさんは「とん汁」とおっしゃるのですね。

北海道では 「ぶたじる」というのですが

もちろん「とんじる」でも通じます。

この呼び名の境界はどのあたりなんでしょうね。

ブログをやっていると 

いろいろな情報を知ることが出来てとても楽しいです。

 
返信する
野ばらさん (mitten)
2005-12-15 19:12:46
野ばらさん こんばんは。



野ばらさん宅は わが家と逆パターンですね。

生姜は好きずきあるかもしれませんね。

ご自分の分だけ入れてみるのもいいかもしれません~。



サツマイモや里芋も美味しそう。

油揚げは いいお味が出そう。

わたしも冷蔵庫と御相談の時は やってみますね。

返信する
tubosyou777さん (mitten)
2005-12-15 19:14:56
tubosyou777さん こんばんは。

お仕事お疲れ様です~。

ビールの飲みたくなる時間帯ですね~。

わたしも久々にのんじゃおうかな~なんて。



おうちで 奥様の手料理が待っていますよ。

美味しい手料理とビール 楽しんで下さいね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。