goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

釧路ザンギとちゃりんこ

2014年08月12日 | うちのごはん
晩ご飯は外で。というオット。

お気に入りのお店を見つけた様子。

ネットで調べていったけれど、
どうも情報が間違っていて、まだ開店前。

時間をつぶすために、幣舞橋方面へ歩いていくと、
ザンギ王決定戦!だったか、たくさんのお店が出ていて、
割り箸で、投票するというイベントが行われていました。

これから食事もするし、たくさんは食べられないけれどと、
オットが買ってきたのは、こちらのザンギ。



ビールはもちろんサッポロだよ~。

食べたお店に投票して、目的のお店へ。

釧路の地元の方に愛される「ちゃりんこ」さん。

オットが以前来たことがあり、
気に入っていました。



さめがれいの煮つけ



煮つぶ



かれい、サーモン、八角の刺身



辛口、北の勝



たらこの煮物



銀鱈のかま



蕗と蕨の煮物

単身赴任のお父さんたちが食べたいおかずがたくさんです。

魚料理から、北海道の食材を使ったあれこれに、各種スイーツまで、
各地の焼酎の種類も多いとか。

父の転勤で海のそばを転々としながら育ったオットは、
普段は一生分すでに食べたと、かれいの煮つけは一切食べませんが、
ここのは違うそうで。
わたしも食べてみましたが、本当においしい!

わたしもこんな風に煮ることができたらいいのにな。


お久しぶりです。

2014年08月12日 | おいしいもの、外ごはん。
勝手に夏休み突入で、更新が滞り、
心配してメールをくれたAちゃん、ありがとう~。
そしてごめんよ~。

わたしの職場は一年中忙しい職場ですが、
わたしのセクションは、年明けとお盆には一週間程度のお休みがいただける、
職場の中ではある意味特別な環境。

何のとりえもない私が40歳を過ぎての仕事探しは厳しくて、
土日は休めることろ~なんて、
甘いことを考えてはいられなくなり、土日祝だって働きますとも!と決めて、
ありがたくも採用してくださった職場は、
思いがけず主婦にはありがたい勤務形態で、お盆もこうして休みをいただけて、
ありがたい限りです。

子供の予定や、オットの予定も考えて、
早めにオットの赴任先へ行ってきました。


スーパーおおぞらに乗って釧路へ。

気ままな一人旅。

ほとんど母一人で育てられたわたしは、働く母の姿を見ながら、
どこかに行きたいなんて、いうこともできず、旅行の思い出なんてほとんどありません。

オットと知り合い、
旅慣れないわたしを連れて、あちこちへ。

結婚して20年以上がたち、どこへでもふらりと出かけられるようになったわたしを、
オットが笑っています。切符を買うのも大変だったのにねと。


駅弁だって、やっぱり一人でも食べなくちゃ。
車窓の景色を見ながらでないと駅弁はおいしくないから。




客室乗務員のおすすめ、夏のお祭り弁当。

・トキシラズの生姜煮
・知床鶏の紫ポテト焼き
・とうきび豆腐と揚げ蕎麦の胡麻ドレ和え
・ずわい蟹と噴火湾帆立の酢味噌がけ
・道産小松菜の胡麻浸し
・卵焼き(道産卵)
・枝豆ごはん
・みかんゼリー

地産地消をコンセプトにしたお弁当。

とても美味しかった。

列車の旅で欠かさないのはアイスクリーム。



月替わりのひまわりアイス。

八月生まれのわたしは、ひまわりが大好き。

もちろんおいしい~、
でも八月は、出かけることの多い月。
何度かいただいています。
でもやっぱりおいしいよね~。


釧路食べ歩きは続きます。